花の子発表会、体育館での練習も始まっています。
今年の花の子発表会は、
1・3・5年生が、合唱・合奏 2・4・6年生が、劇 になります。 それぞれの学年が、発表会会場になる 体育館での練習も始めています。 今日の5,6校時は、 4年生が体育館舞台で、 場面場面での立ち位置の確認をしていました。 ご家庭でも台詞の声を出しての練習や 楽器演奏練習が白熱してきたのではないでしょうか。 霜月11月、第二週の全校朝会 表彰
今日の全校朝会でも、
頑張っている児童の紹介ができました。 今回は、世田谷区制施行85周年記念ポスターで 最優秀賞を受けた4年生女子の紹介です。 子供たちが校外でも活躍し、よさを発揮していることを 全校児童にも紹介できました。 霜月11月、第二週の全校朝会 その2
今日の全校朝会、
校長先生、第2学年のあいさつ宣言に続いて、 環境委員会委員長の6年生女子から 「みどりの募金」の呼びかけがありました。 期間は、11月13日から18日まで。 あつまれ広場で、環境委員会の5,6年生が 協力を求めます。という内容です。 少しの金額でも、協力できるといいですね。 さらに、養護の原先生からは、 けがの防止と、風邪の予防について、 指導があり、手洗いをすることの大切さを 教えてもらいました。 最後は、2学期になってからの 転入生5名の紹介をしました。 霜月11月、第二週の全校朝会
今日の全校朝会、校長先生からは、
登校時の子供たちの素晴らしい点と、 改めるべき点の話です。 素晴らしい点は、 登校時、正門や西門で、校長先生に出会うと 立ち止まり、ていねいにお辞儀をして、 「おはようございます」とあいさつする 子供たちがさらに増えてきました、という内容です。 改めるべき点は、 ポケットに手を入れたまま、上着のフードをかぶったまま 登校してくる子供がいます、という内容です。 転倒しても、手で自分をかばうこともできません。 ましてや、相手を大切にする心の表れとしてのあいさつ態度でも 好ましいものではありません。 今朝の校長先生の指導を受けて、子供たちの変容を 見守っていきたいものです。 もう1点、花の子発表会を控えていることもあり、 怪我のないように過ごし、練習に励みましょうとの 指導もありました。 校長先生の話に続いて、 第2学年の「あいさつ宣言」がありました。 第2学年の目標は、 「すすんで 気持ちのよい あいさつをしよう」です。 自分たちがあいさつ運動をしていたときの、 それぞれの学年の反応について感想を伝えてくれました。 あいさつした相手から、あいさつが返ってくると、 あいさつ運動をしている自分たちも元気になりました、と 素直な喜びを伝えてくれていました。 3年生理科ゴムのはたらき
3年生の理科の学習で、「ゴムのはたらき」という学習があります。
ゴムが伸びたり縮んだりする力を利用して、 車がどれだけ進むのかを実験しました。 ゴムが1本よりも2本の方がよく進むのではないかと予想を立て、 実際に車を走らせました。 先日、算数で習った巻き尺で長さを測る学習も生かしながら 実験をしました。 車をより遠くに走らせるためには どうすればいいのかを自然と考えながら 楽しく実験する子供たちの様子が見られました。 更に、この後には「風のはたらき」という学習で、 どうしたらより遠くに車が進むようになるのかを実験していく予定です。 5年生 算数「分数のかけ算とわり算」
5年生の算数が、新しい単元「分数のかけ算とわり算」に
入りました。 大きいジョウロで2平方m、 小さいジョウロでは5分の2平方m、 水をまけます。 それぞれ3回まいたときのまける範囲の面積を考えていました。 大きいジョウロでは、すぐに、2平方mの3倍という考えが出て、 2×3という立式も浮かんできました。 それが5分の2という分数になると、??? この???を!!!に変えられるよう、 今までの学習内容や図を使って、 じっくりと考えていました。 この時間の最後には、よくわかりました! とみんなが大きな○をつくっていました。 世田谷警察署管内 地域環境連絡協議会 開催
本日、午前中、
本校の体育館で、 「世田谷警察署管内 地域環境連絡協議会」が開催されました。 世田谷警察署管内の交通安全や防犯関係の現況や心構えを 世田谷警察署交通課の方や、少年係スクールサポーターの方に、 ご指導いただきました。 後半は、鎌倉女子大学講師の矢崎 良明先生に、 「子どもを犯罪から守る家庭・地域の役割」という演題で ご指導いただきました。 ”安全神話”がまかり通っている私たちに、 子どもを守るための意識、実践を再構築すべき ご指導をいただきました。 霜月11月の初日
霜月11月の初日を迎えました。
登校してくる子供たちと ジャングルジム前であいさつを交わしました。 朝からの清々しい天気のせいもあってか、 登校してくる子供たちが、 みんな笑顔に見えました。 そして、いつもの礼儀正しいあいさつで 私の横を通り過ぎていきました。 |
|