子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

5年生 運動会表現種目「エイサー2017IN桜丘」

5年生が運動会の表現種目で披露するのは、
沖縄、奄美大島地方での伝統芸能「エイサー」です。
太鼓を持って踊る男性の踊りと持たない女性の踊りが
ありますが、
それを5年生は、どのようにアレンジして、
表現するのでしょうか。
かけ声に合わせて、躍動感ある表現が期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会表現種目「Far away」

2年生の運動会、表現種目は、「Far away」
今日は、「モアナと伝説の海」のテーマ曲にのって、
ミニ組体操的な動き作りに取り組んでいました。
片手倒立をしたり、
ブリッジをしたりと
担当の先生が筋肉痛になるほどの動きを
楽しそうにこなしていました。
これが2年生131名がシンクロするようになると
拍手喝采、会場中が沸き返ることと思います。
家でも、個人練習が始まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「委員会委員長の活動報告」

今朝の児童集会は、
今年度の児童委員会委員長からの
活動内容を伝える会でした。
13ある委員会のそれぞれの委員長が
しっかりと各委員会の活動内容を
説明してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 自分たちで教室をきれいにしています

1年生が自分たちの教室を
自分たちで掃除し始めています。
連休前までは、6年生のお兄さん、お姉さんが
ほとんどしてくれていましたが、
今は、担任の先生と自分たちだけ。
それでも、手際よく、しかも楽しそうに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生と6年生の英語活動

4年生の英語活動は、ALTとして、
ネイティブの講師の先生が派遣され、
授業を行っています。年間で15時間ほどの授業時数です。

6年生の英語では、担任と英語活動支援員の
ティームティーチングで授業を進めます。
毎週1時間ずつ、年間で35時間の授業時数です。

学年による始動内容の違いは、ありますが、
どちらも英語で表現することのおもしろさ、
楽しさを十分に味わわせることを一番に
授業を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 「単位量あたりの大きさ」

5年生の算数、今は、「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。
今日は、自分の歩幅を知り、
その歩幅を使っておよその長さを求める活動をしていました。
ここから平均や混み具合、人口密度の学習へと発展していきます。
算数だけの学習ではなく、社会科や理科の学習でも活用する
機会が多くなる内容です。
実際に使いながら、理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期健康診断 歯科検診が始まりました

新年度、4、5月中に行う定期健康診断、
その中のひとつ、歯科検診が今日から始まりました。
今日は、2年生と4年生。
来週水曜日が、1年生と3年生。
金曜日に、5年生と6年生が実施します。
学校歯科医の先生にていねいに診ていただきます。
治療が必要な場合は、学校から治療の依頼書を
お子さんを通じてお渡ししますので、
早いうちに治療を進めてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会が開催されました

平成28年度の事業報告、決算報告に続いて
平成29年度の新役員及び会長の承認が
滞りなく行われました。
保護者と教職員が、車の両輪になって、
子供たちの学校生活を中軸にした教育環境を
さらに充実、発展していく基盤が
確立されました。
PTA役員の方々をはじめ、保護者の皆様には
今年度もたいへんお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日の午前中に水道キャラバンがありました。
社会の学習で、「水はどこから」という学習を進めています。教科書で学んだこと生かしてより詳しい学びをすることができました。
たとえば、沈殿や濾過の実験で汚れた水が飲み水に変わっていくのかを体験することができました。
進めてくださったお二方の話に子供たちも吸い込まれている様子でした。
今後は、学習のまとめを各クラスで行っていきます。

校外班地区編成

学校では、学級、学年が子供たちの所属場所ですが、
下校し、日常生活の場での、ひとつの所属となるのが
”校外班地区”です。
家を基軸に、自分の家の近くに住んでいる同学年、
異年齢の人と編成を組みます。
学校を中心に行っているあいさつ運動を広げる場にもなりますし、
ふだんの生活の中で、きっと頼りになる存在になることと思います。
早く”顔見知り”になって、豊かな”ご近所つきあい”が
できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の学校公開期間が始まりました

1学期の学校公開期間が、
本日10日(水)より13日(土)までの
4日間の予定で始まりました。
今朝は、生憎の雨降りの天候でしたが、
そんな中、保護者や地域の方々が
参観にお越しくださっています。
子供たちは、ちょっと緊張し、
でも、自分たちのよさを発揮して授業に臨んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨の朝の登校風景

今朝は、雨が降ったり止んだりの天候です。
子供たちの始業前の校庭遊びはなく、
登校してきた子供たちは、
”集まれ広場”でチャイムが鳴るのを待ちます。
昨年度から、”集まれ広場”に学年ごとに並ぶようになりました。
今朝も、誰に指示されるわけでもなく、
整然と並ぶことができていました。
そんな登校する子供たちを”あいさつ運動中”の
5年生が、元気なあいさつで出迎えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会・表現種目「大江戸東京音頭」 始動しました。

4年生が運動会で演じる表現種目「大江戸東京音頭」の
練習が始まりました。
まだ全体を通して見ていないのですが、
”歌舞伎”の動きがベースになっているようです。
ところどころに、「見得」を切るポーズがあり、
そこでの一体感が、学年での表現のポイントになりそうです。
これからどのように動きが高まり、
一体感、シンクロ感が出てくるのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンドクラブ 朝練が始まりました

ブラスバンドクラブの朝練が、今朝から始まりました。
ブラスバンドクラブは、学校の代表として、
地域での行事でも発表の場をいただいています。
最初の舞台は、夏休みに入ってすぐの「経堂まつり」、
小田急線高架下の舞台での演奏と、農大通り商店街のパレードです。
まずは、そこでの発表を目標に早朝練習です。
基本は、火曜・水曜・木曜の7時50分から8時15分まで。
楽器に触れる機会が多いほど、よい音が出、操られるようになります。
眠いときもあるでしょうが、「継続は力なり」
がんばっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1年生

1年生が、歩行者シュミレーターを使っての交通安全教室に参加しました。
日本交通安全教育普及協会の方が、ゲストティーチャーとしてお越しくださり、
大型画面を準備し、横断歩道等の安全な歩行について、ご指導くださいました。
子供たちが、画面上の横断歩道の前に立ち、
横断を始めると、画面があたかも横断歩道を渡っているかのように
変化していきます。
実際には起こりうるだろうけれど、安全教室では体験できない
目の前をオートバイが通過する場面や、夜道で車の接近が分からない場面など
様々な体験を、画面上で体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花の子クラブ」、できる喜び、わかる楽しさを味わっています

先週から始まった「花の子クラブ」。
4,5,6年生のクラブ活動時間帯に、
少人数・個別学習指導を行うものです。
基本は、算数少人数指導担当教諭1名と講師2名で
指導しますが、今日も校長先生をはじめ、
スマイルルームの先生も加わり、
「花の子クラブ」の参加者、一人一人が
自分のペースで学習し、できる喜び、わかる楽しさを
味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年も楽しみにしています!月曜日中休みの「読み聞かせ」

今年度も”絵本の会”の方々が、
月曜日の中休みに、絵本の読み聞かせを
子供たちにプレゼントしてくださいます。
今日は、その1回目。
夏を思わせる気候だったこともあり、
風通しのよい図書室も大賑わい。
そんな中、絵本の読み聞かせに聞き入る子、
自分の読みたい本をじっくり読む子、
それぞれが共存する図書室でした。
”絵本の会”の皆様、
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最初の「花の子交流活動」

今年度最初の「花の子交流活動」が
2校時に行われました。
今日の目標は、
「同じグループの顔と名前を覚えることです。」と
担当の先生から放送が入って、いざ始まりです。
各グループ、6年生がリーダー役になって、
自己紹介をしたり、全員参加のゲームをしたりしました。
今日だけで、名前と顔が一致しないかもしれませんが、
これから、学校内で出会い”仲間”です。
いつかは、名前で呼び合い、ちょっとしたあいさつ、会話が
できる存在になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会からの退場 行進がかっこいいです。

昨年度の後半から、
朝会、集会の退場時に、
”行進”を意識して指導してきています。
「継続は力なり」の姿が、今朝も見られ、
「子供たちの行進、かっこいいな」と
カメラのシャッターを押していました。
保護者や地域の方々に見ていただけるのは、
運動会での入退場になるかもしれませんが、
ぜひそこにも着目して、子供たちのがんばりに
声援、応援をおくっていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月第2週の全校朝会

皐月5月、ゴールデンウィーク明けの全校朝会です。
連休明けで、子供たちの様子を心配していましたが、
いつもの月曜日と変わらず、落ち着いた雰囲気の中での
朝会の始まりとなりました。
校長先生からは、「花の子スタンダード2017」の
取り組みについてです。
「スタンダード」というと、
「ふつう・標準・特別でなく、当たり前」という意味があります。
桜丘小では、「花の子スタンダード2017」を
「当たり前」のこととして取り組み、
皆さんの周りにいるどの教職員も、
「当たり前」のこととして、指導していきます。という内容の
話でした。
校長先生の話に続いては、看護当番の先生から、
今月の目標
「友達と協力して生活しよう」について、
具体例を揚げながら指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17
(金)
花の子発表会(児童鑑賞日)
11/18
(土)
花の子発表会(保護者鑑賞日)
11/20
(月)
振替休業日
11/21
(火)
教育相談日

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校関係者評価

校内研究