ワンダーランド学芸会が終わりました。たくさんの御来校ありがとうございました。がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。

10/31 6年生連合運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合運動会の様子です。

10/31 6年生連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、雨で延期となった連合運動会。本日は天気に恵まれて無事に行うことができました。6年生はこれまで授業だけではなく朝や休み時間にも練習に取り組んできました。今日は、その成果を遺憾なく発揮できたことと思います。結果よりもそこまでに至る過程が大事です。熱心に取り組んだ子どもたちに「お疲れ様でした。」と声をかけてあげたいです。また、多くの保護者の方に応援に来ていただきありがとうございました。

10/31 4年生外国語活動「ハッピーハロウィン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、ハロウィンにちなんで「mummy」や「black cat」などお化けの単語を当てるゲームをしました。お化けが1体なら「a black cat」、複数なら「black cats」となることを勉強しました。ALTのサンディー先生がハロウィンの衣装を着て雰囲気作りをしてくれたのでとても楽しく学習することができました。

10/31 朝マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は6年生が連合運動会に行くため2,5年生だけで走りました。途中で6年生が出発したのでみんなで応援しました。5年生は来年自分たちが出場することを自覚できたと思います。1年後を見据えて着々と体力を高めています。

10/30 学び舎生徒会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ようがの学び舎」では毎学期3校の生徒会役員が用賀中生徒会室に集合して自分たちの学校生活をよりよくするために話し合っています。今日のテーマは「おはようコミュニケーション(あいさつ運動)」でした。今までよりも3校の生徒会が協力できる体制を作ろうという話を用賀中の生徒会長から提案され、みんなで議論をしました。最終的に学校間でポスターを交換して励まし合おうということになりました。

10/30 全校朝会(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、季節や行事の節目に全校児童が俳句を書くようにしています。昨年度、子どもたちが書きためた約2700作品を「伊藤園『お〜いお茶』俳句コンクール」に応募しました。その結果、団体で「優秀学校賞」、個人で「特別佳作賞」「佳作賞」を受賞しました。今朝の全校朝会では受賞した子どもたちを表彰しました。今年度も学校全体で応募する予定です。受賞することが目的ではありませんが、これを励みにみんな頑張ってほしいものです。

2年 あいさつ運動がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のあいさつ運動が始まりました。1組から5組まで、3日間ずつ、朝、昇降口や階段に立ち行っています。2年生の元気いっぱいの「おはようございます。」のあいさつが響いています。1年生やお兄さんお姉さんから、「おはよう。」と返してもらい、笑顔いっぱいです。

10/30 今週の目標

画像1 画像1 画像2 画像2
台風が去って、晴天の週始まりとなりました。休み時間もみんな元気に校庭で過ごしています。
今週の目標は「優しい言葉づかいをしよう」です。
学校での言葉のやりとりの場で「はやくしてよ!」とか「まだ!?」とか、もう少し優しい言葉のやりとりができたら良いな、と思う場面があります。
心に余裕をもって関わり合えるように今週過ごさせたいと思います。

10/27 4年生社会科「玉川上水はどのようにして作られたか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、江戸時代に作られた玉川上水を題材にして昔の人の生活を豊かにするための知恵や苦労について学んでいます。4年生の先生たちは、子どもたちにこの学習を深く理解させるために事前に玉川上水を見学してきました。今日の学習では、上水道はどこを通したのかということを学びました。そのために先生たちが水路にふさわしい保水力のある土を見付ける実験を行った様子の動画を見ました。やはり本物を見た先生の話には実感がこもっていて子どもたちに伝わりやすいです。

10/27 朝マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲ひとつない秋晴れの空の下、今日も1,3,4年生が元気に5分間走に取り組みました。1年生はトラックの内側を走っているのですが、全力で走るあまりいつのまにか外側の3、4年生と同じコースを走っている子どももいました。今、本校では朝のマラソンと休み時間の長縄飛びで体力向上を図っています。

10/27 6年生 家庭科

エプロンが完成しました。布の端を三つ折りして、ミシンで縫いました。自分でポケットの形や大きさを考え、工夫して縫い付けました。出来上がったエプロンを身につけ、大きさや着心地を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/26 ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は集会委員会が企画した「先生クイズ」を行いました。後期メンバーの初めての仕事です。子どもたちが先生たちに事前にインタビューをして問題を作りました。苅野先生は家庭で洗濯やお皿洗いを分担しているそうです。お子さんが産まれたばかりなので奥さんのことを思いやって一生懸命がんばっています。田中先生が死ぬまでに一度はやってみたいことは紅白歌合戦に出ることです。55歳までに出場したい!という願いをもっています。子どもたちは自分のクラスの先生の問題が出されるととても盛り上がっていました。

5年生 ワンダーランドに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目、学年集会を行いました。テーマは「ワンダーランド展覧会」についてでした。ワンダーランド実行委員が、取り組んで行く上での意気込みを発表しました。また、共同制作の内容について確認し、一人一人の役割が決定しました。
5年生スローガンは「京西銀河〜永遠の絆〜」です。期待がふくらみます。

10/26 すまいるルーム「山くずし大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将棋の駒を使って、山くずし大会をしました。真ん中に積まれた将棋の駒を、音をたてずに自分の陣地に運びます。そのとき、指は一本しか使えません。音を出さないで取れる駒はどれかよく見極めたり、友達がやっている時に音を出さないようにしたり、神経を研ぎ澄ませて集中して行いました。一番多い人は、14個獲得しました。
 振り返りでは、今日楽しかったことや頑張ったことをプリントにまとめて発表します。楽しかったことだけでなく、悔しかったことや失敗したことも文章にしてまとめることで、自分の気持ちを客観的に見つめ直すことができます。

ワンダーランド展覧会に向けて

2年生の立体作品「せかいに一つだけのタワー」の制作に入りました。『どんなタワーにしようかな。』。子供たちの頭の中には、無限大の世界が広がっていきます。イメージしたタワーの建築を目指して、黙々と木材に色付けをする子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 2年生国語「きつねのおきゃくさま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「きつねのおきゃくさま」という物語文の学習を行っています。今日は主人公のきつねが「うっとりして きぜつしそうになりました。」という部分をみんなで話し合いました。前の場面ではきつねは「うっとりした」だけでしたが、ここでは「きぜつしそう」になっています。子どもたちは、その点に着目してさらにきつねが喜んでいるということを読み取りました。

10/25 2年生 図工

世界に1つだけのタワーを作り始めました。どんなタワーにしようか考え、自分なりに絵の具で色をつけました。集中して色ぬりができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 算数「かたち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数で、「かたち」について学習しています。持ってきた箱の特徴ごとにグループ分けをし、どのような仲間分けをしたのか発表しました。具体物を使用して学習することで、知識が定着してきています。

1年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の1年生の英語の授業は、ハロウィンで使われる単語についての学習でした。歌やフルーツバスケット型のゲームを通して、楽しみながら学習しました。

10/24 3年生算数「円と球」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「円と球」の学習を始めました。最初の時間は1年生の時に運動会でやった「玉入れ」で、不公平にならないようにみんながかごから等距離に並ぶためにはどのように並んだらよいかを考えました。隣の友達や教室全体で話し合い考えを確かめ合いました。今日の学習は円の中心や半径について学んぶためのステップとなります。この先もしっかり学んでいってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 1年小小交流            クラブ
11/28 社会科見学(6)
12/2 開校記念もちつき

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準