雨の御対応ありがとうございました。明日からまた晴れて暑い日が続きそうです。引き続き、熱中症に注意していきます。

12/2 開校記念もちつき大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のもちつきの様子です。

12/2 開校記念もちつき大会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のもちつきの様子です。餅米があまっていたので最後の4年生には多めについてもらいました。

12/2 開校記念もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治12年12月10日。今から138年前に本校は開校しました。今日は開校をお祝いしてもちつき大会を行いました。1から6年生までの約750名と保護者や地域の方々約100名が協力して全部で約1020パックのもちをつきました。校庭に並んだ臼をみんなで囲んで「よいしょ!」のかけ声に合わせて力一杯杵を振り下ろすと、「ドン!」と良い音が響きました。なお、予定の時間より早く進行してしまいお子さんがついている様子を見られなかった保護者の方にはお詫び申し上げます。

12/2 開校記念もちつき大会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のもちつきの様子です。

12/2 開校記念もちつき大会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のもちつきの様子です。多目的室では醤油味ときなこ味のもちの試食をしました。

12/2 開校記念もちつき大会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のもちつきの様子です。1年生はもちごめの試食もしました。

12/1 2年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から師走に入りました。新年の書き初めに向けて各学級で書写の指導が行われています。2年生までは硬筆、つまり鉛筆で書きます。今日は、字の中心を意識してバランスのよい字を書く練習をしました。子どもたちは一文字一文字丁寧に書き、先生からはな丸をもらっていました。

12/1 6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1食分の献立の立て方を学習し、身近な食材を使っておかずが作れるように学習を進めています。今回は、じゃがいもの皮むきに一人一人挑戦し、ポテトサラダとじゃがいものみそ汁を作りました。じゃがいもの持ち方、包丁の動かし方を考え、集中して皮を向きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/2 開校記念もちつき
12/4 委員会 避難訓練
12/5 保護者会中
12/7 保護者会高
12/8 保護者会低          安全指導

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準