避難訓練

12月6日(水)

1時間目に、火災発生による二次避難場所への移動を想定した避難訓練を行いました。里山の鉄塔広場まで静かに歩いて避難することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

落ち葉掃き(6年)

6年生は毎年、地域の落ち葉掃きを行っています。先週は3・4組、今日は1・2組が行いました。自治会の方に竹箒の使い方を教えてもらって、丁寧に落ち葉を集めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

共食の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ひまわり学級で農家の海老沢さんを講師にお招きしての授業がありました。JAや区役所の方も来られ、親子でお話を伺いました。とれたての里芋、牛蒡、人参、蕪、大根、小松菜を持参くださり、みんなで触ってみました。また、足達栄養士からも、今日の給食を作っている様子をテレビで見せてもらい、そのあと実際に給食も皆さんで一緒に食べていただきました!

ふれあい動物園

12月4日(月)

中休みに飼育委員会による「ふれあい動物園」がありました。うさぎに触ったり、人参をあげたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

せいじょう地域文化祭 最終報告

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中はエイサー、午後は合唱団の発表がありました。地域の中で、育つ子どもたちは幸せですね!

せいじょう地域文化祭 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4階の集会室でも、ゲームやプラ板づくりを楽しんでいます!

せいじょう地域文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、成城ホールで青少年地区委員会主催の文化祭です。模擬店では、卒業生たちがスタッフとして働いています。占いの館も大人気です!

体育朝会

12月1日(金)

体育朝会では、体育委員会による「オリンピック・パラリンピッククイズ」があり、楽しく学ぶことができました。3年後の東京オリンピックに向けて、興味や知識を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

今月の献立

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA