子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

こころや気持ちを形で表すー給食の片付けー

今日の給食は、麻婆茄子丼・塩ナムル・パインゼリーです。
栄養士の先生が、旬の野菜を取り入れた工夫メニューです。
美味しくいただけたでしょうか。
その「ごちそうさま」や「ありがとうございます」
のこころや気持ちを表す場面として、
食器類の片付けが考えられます。
今日、見て回った学級は、どこもゼリーカップをきちっと重ね、
スプーンや箸の向きはそろえていました。
でも、よく見ると、一人の子が黙々とそろえている学級も。
その子に「ありがとう」と声をかけつつ、
一人一人がこのような形を表してほしいとも願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンドクラブ 早朝練習

ブラスバンドクラブの今年度最初の演奏は、
7月22日(土)の「経堂まつり」での
舞台演奏と農大通り商店街のパレードです。
目下、その日に照準を合わせて、
早朝練習、休み時間の練習を重ねています。
日ごとに、廊下にまで聞こえてくる音のまとまりや
迫力が増してきています。
22日には、きっと、堂々たる演奏を聞かせてくれることでしょう。

※残念なことに、この22日、6年生は、日光林間学園の初日で、
 日光方面へ出かけてしまいます。
 そこで、終業式の日、終業式後にミニ発表会を体育館で
 行う予定でいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作 造形「紙コップ つんで ならべて」

集まれ広場から、子供たちの賑やかな声が聞こえてきます。
何だろうとのぞいてみると、
4年生が図工の造形活動「紙コップ つんで ならべて」に
熱中しているところでした。
図工専科の山岸先生が、7200個の紙コップを用意し、
子供たちがイメージ豊かに、立体オブジェに創り上げています。
頭の中で、どのようなオブジェにするかを想像し、
それを実際の形に移し替えていく。
子供たちの限りないセンスが、
不思議なオブジェに仕上がっていく様子、
見ている私も愉しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 PTA運営委員会

本日、午前中PTA運営委員会が開催されました。
PTA役員の皆様をはじめ、各委員の長の方々や
各学級の代表の方々にお集まりいただき、
今学期最後の会となりました。
会長の吉良様のお話からも、
各委員会の方々の報告からも
今年度のPTA活動を、計画的に、順調にすすめて
いただいていることが伝わってきました。
子供たちのため、学校のため、そして、同じPTA会員のために
ご尽力いただいていること、心から感謝いたします。
画像1 画像1

1学期最後の花の子交流活動

本日の朝は、
1学期最後の花の子交流活動がありました。
今日のめあては、「楽しみな夏休みが
始まるから、花の子交流活動も楽しもう。」です。
委員会の司会進行もスムーズになってきました。
教室ではドンジャンやなんでもバスケット、
校庭や体育館では、ドッジボール、手つなぎおになどやりました。
1年生から6年生の楽しそうな声があふれました。
2学期は、どんな活動があるのか
今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜着衣泳〜

3年生の1学期の最後の水泳は、
着衣泳です。
服を着たままプールに入りました。
着衣時の動きにくさ、濡れた服の重さを体験しました。
ペットボトルに捕まって浮くラッコ浮きもしました。
これから夏休みです。起こってほしくはありませんが、
不意に海や川に落ちたとき、
今日の経験が生かされることを望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「着衣泳」

夏休み前、最後のプールの授業は、
着衣泳です。
いつもと違い水着の上にシャツを着て、
プールに入ります。
うまく動きがとれず、
「歩きにくい」や「おもい」など
いろいろな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜丘中学校見学(5年生)

 中学校の学習や生活の様子を見学に行きました。
図書室の本の多さに驚いたり、
中学生の学習の取り組みの様子を見たりして
楽しく過ごしました。
 実際の中学校生活までは、まだ時間がありますが、
「今からできることをがんばろう!」
と期待に胸をふくらませる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育「着衣泳」

夏本番、水を楽しむことも多くなります。
しかし、ちょっとした油断や、想定できないような状況から
水の事故に出会うこともないわけではありません。
そんなとき、衣服をきた状態で水中にいたら、どのような状況になるかを
実体験するのが着衣泳です。
水着の上にシャツ1枚、ズボン類1枚羽織るだけで、
こんなに身動きが重くなること。
「浮いて、待て!」のための
最善の方法。
それらを学校のプールで体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 今朝もありがとうございます。

火曜日朝の学級の時間は、
”読み聞かせ”タイムに充てている学級が多いです。
今朝も、保護者ボランティアの方々の読み聞かせに、
子供たちは、しっとりとした時間を味わっていました。
保護者ボランティアの皆様、
今朝も読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏満載の給食です!

 本日の献立は、夏野菜カレー、
蒸しとうもろこし、小玉スイカです。
 このとうもろこしは、4年生が
桜丘小学校全員分の皮をむいたものです。
 4年生が一生懸命むいたとうもろこしを
給食室で、しっかり洗って、
オーブンで蒸しました。
 夏野菜カレーには、にんにく、トマト、
かぼちゃ、さやいんげんの
4種類の夏野菜が使われています。
にんにくも夏が旬の野菜です。
 夏満載の給食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年朝会

7月第3週は、学年朝会です。
6年生の学年朝会では、担当児童が進行役を担い、
6つの内容について指導を受けていました。
一つ目は、日光林間学園について。
林間学園実行委員から、林間学園の目標が発表されました。
目標は、
「きまりを守り、仲間と協力しながら日光の歴史と自然を楽しもう!」
です。目標通りの二泊三日が過ごせるといいですね。
二つ目は、「花の子スタンダード」について。
今月は、日光林間学園をひかえ、時間を意識した生活ができるよう
「チャイムの合図で 学習を始める」を重点に取り組むとのことです。
以下、あいさつ週間、SNS学校ルール、
2学期始業式での児童代表のことば、そして、家庭科での道具について
と内容の濃い学年朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月第3週の始まりです!

朝から、真夏のような暑さ。
その中を汗をかきながら登校してくる子供たちを
正門前で出迎えてくださったのは、
世田谷警察署のおまわりさんです。
「おはよう!」
「元気だね!」
と登校してくる子供一人一人に声をかけてくださっていました。
子供たちの中には、おまわりさんの敬礼のあいさつを真似て、
敬礼してあいさつをしている子も。
週のはじめ、おまわりさんとのあいさつで始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじんで広がる色の世界2

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほどの記事にてお知らせした、にじみ絵のアジサイです。

にじんで広がる色の世界1

3年生は、クレヨンでかいた線の輪に
水で多めに溶いた絵の具を垂らして
できる「にじみ」の作り方を学びました。
この技法は、日本画の「たらしこみ」の技法に
通じています。紙や水、絵の具のそれぞれの性質を
生かした繊細な表現です。
クレヨンの水をはじく性質をもとに、枠の形と
その中にできたにじみの表現を生かし、
アジサイを作りました。
3年生のブースにきれいなアジサイが咲きました。
まずは、2つの作品をお見せします。
次の記事に2つの作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工「にじいろコレクション」

2年生は本日の授業参観にて、
図工「にじいろコレクション」を行いました。
2時間目は、まず色水作りをしました。
絵の具を2色選び、
ペットボトルの中で混ぜあわせて
オリジナルの色水を4本作ります。
3時間目は校庭でペットボトルを並べて
そのカラフルな色合いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク担当の方、集計ありがとうございます。

土曜授業参観日ですが、
ランチルームでは、ベルマーク担当の方が、
みなさんからいただいたベルマークの
集計作業をしてくださっています。
ベルマーク1枚1枚を仕分けし、
同じ種類、点数のものを、まとめていく作業に
集中して取り組んでくださっていました。
この1点1点の積み重ねが大きな点数となり、
学校やPTAで役立つものへと変わっていきます。
ベルマーク担当のみなさま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 家庭教育学級「子どもの心と身体」

昨日、今年度第1回目の家庭教育学級が開催されました。
仙台白百合女子大学から、仁藤 喜久子先生、
田園調布学園大学から、木村 美佳先生をお招きし、
演題「子どもの心と身体
    〜学童期の生活習慣と運動の大切さ〜」
でご講演いただきました。
講演といっても、
参加された保護者の方と一緒に演習形式で進めるもので、
講演時間の90分があっという間に過ぎてしまう楽しく、
かつ、学び多いものでした。
最初の、「みなさんの健康は?」と5つの○を示され、
運動・休養・栄養に加える、残り二つを出し合うところから、
参加者はぐっと引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校87周年記念集会

昨日の児童集会は、
開校87周年記念集会を
代表委員会と集会委員会児童の共同企画運営で行いました。
主に、代表委員会児童が進行役を担い、
集会委員会児童が、学校3択クイズの準備、運営を担いました。
学校を大切に思うこころや気持ちを、
どのように形で表すかを、
まずは、代表委員児童と集会委員児童が手本として、
児童集会の中で示してくれました。
これをもとに、全校児童800名も
学校を思う気持ち、大切にするこころを
形で示せしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期、最後の土曜授業参観日です

今日8日(土)は、1学期の最後の
土曜授業参観日になります。
朝から真夏のような暑さの中、
多くの保護者、地域の方々にご参観いただいています。
ありがとうございます。
1年生の成長した姿、
5年生の主体的な学習の様子、
そして、6年生の泳力の高さなど、
ご覧いただく視点は、多々あることと思います。
土曜日の半日、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13
(水)
花の子体力つくり
12/14
(木)
花の子体力つくり
12/15
(金)
児童集会
12/18
(月)
全校朝会

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

図書室開放

学校関係者評価