9/8 2年生のお話会
砧図書館の皆さんによる、2年生のお話会がありました。
1.「たまごにいちゃん」(大型絵本) 1.「図書館クイズ」 1.「やすべいじいさん」(手遊び) 1.「いちもんの宝」(ストーリーテリング) 1.「さるかに話」(エプロンシアター) 1.「ないたあかおに」(紙芝居) どれも手作りで工夫がされており、さらに抑揚のある語り口調ですので、どの子も真剣に聞いていました。最後の感想では、「『たまごにいちゃん』の普通サイズの本があると聞いたので、図書室でまた読んでみたいです!」「図書館には行ったことがないので、今度行ってみたいです!」といった感想があり、図書館の皆さんも喜んでいました。 砧図書館の皆さん、いつもありがとうございます。 9/8 音楽朝会〜ビリーブを歌いました〜1
今日の音楽朝会は「ビリーブ」を歌いました。『たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は かならずぼくがそばにいて ささえてあげるよその肩を ... いま未来の 扉を開けるとき ... 』子どもたちの美しい歌声で、今日もさわやかに1日のスタートを切りました。
この曲は、私が中学校1年生の担任をしていた時に、合唱コンクールで優勝をした懐かしい曲です。当時、中学生と一緒に歌って練習していた時のことを思い出しながら歌っていました。 9/8 音楽朝会〜ビリーブを歌いました〜29/7 水泳記録会〜5・6年生〜1
今日は5・6年生の水泳記録会です。6年生にとっては一つ一つが最後の行事になります。一人一人が真剣に全力で泳ぐ姿に感動です!
多くの保護者の皆さんの応援もあって、充実した水泳記録会ができました。ありがとうございました。 9/7 水泳記録会〜5・6年生〜29/7 水泳記録会〜5・6年生〜39/7 水泳記録会〜5・6年生〜49/7 水泳記録会〜5・6年生〜5今後とも6年生、そして5年生がチームとして、さらに砧小学校をリードしていくことを楽しみにしています。 9/7 世小研研究授業〜4年生道徳〜1
昨日、4年生の島田教諭が、世田谷区立小学校教育研究会道徳の研究授業を行いました。道徳の「心と心のあく手」(親切・思いやり)という教材で、相手の状況や気持ちをもとに、相手のために自分にできる最善のことは何かを考え、判断する力を育てるというねらいをもっての学習です。
9/7 世小研研究授業〜4年生道徳〜29/7 世小研研究授業〜4年生道徳〜39/7 本日の給食今日は、5・6年生の水泳記録会応援メニューです。スタミナをつける豚肉を使った<豚丼>と、緊張を和らげるやさしい甘さの<りんごゼリー>を作りました。ぜひ、今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。 1年生から4年生も、今日は本当によく食べていました。苦手なものにも挑戦し、もりもり食べて、元気な体をつくってほしいと思います。 9/6 本日の給食ツナフランス 牛乳 ポトフ くだもの(梨) 今日の給食は、野菜がたっぷりの<ポトフ>です。今日はいつもよりも野菜の量が多かったのですが、完食している学級が3学級ありました。野菜が苦手な子もいますが、少しずつ挑戦し、克服できている姿に感動しました。 9/6 発育測定〜3・4年生〜
今日の発育測定は3・4年生です。まずは保健の先生から、鼻血などの止血法についてとAEDの使い方についての話がありました。3・4年生でしたが、中には3〜5cmも身長が伸びている子がいました。
写真は、3年生の様子です。 9/6 砧幼稚園〜8月のお誕生日会〜
今日は砧幼稚園8月のお誕生日会です。私からカード、先生からレイ(首飾り)と出し物のプレゼントでお祝いをしました。
元気いっぱいで、気持ちのよいあいさつのできる子どもたちを嬉しく思います。 9/5 大根の種植え−1
「砧っ子農園」で大根の種植えが始まりました。先生から大根の種を3粒ずつもらい、3つの穴をあけて植えました。「はやく芽が出てこないかな!」そんな声が聞こえてきます。11月頃に収穫ができるよう育てていきます。
写真は、1年生の様子です。 9/5 大根の種植えー2〜舞台裏その1〜9/5 大根の種植えー3〜舞台裏その2〜造形砂場にも砂の補充をしました。 9/5 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー1
砧小学校の特色の一つに、休み時間は先生との「共遊び」があります。クラスのみんなで楽しく遊んでいました。ドッジボール、長縄跳び、こおり鬼など、休み時間は嬉しそうな顔が校庭にいっぱい広がっています。
写真は、1年生の様子です。 9/5 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー2写真は、3年生、1年生の様子です。 |
|