8/30 サマースクール 「楽器を使わない曲作り」
今日のサマースクール「楽器を使わない曲作り」では、身の回りの言葉や自分の名前がどんなメロディーになるかを考えました。そして、「夏休みの思い出」というテーマで、曲つくりをし、講師の鹿島先生にバイオリンで演奏していただきました。楽譜が読めなくても、楽器が演奏できなくても、音楽を楽しむことができます。音楽の楽しさを今日は教えていただきました。自分の作った曲を聴いた時の子どもたちは笑顔でした。鹿島先生、ありがとうございました。
8/30 サマースクール 「ニュースポーツを楽しもう」
サマースクール「ニュースポーツを楽しもう」では、全学年を対象にキンボールを行いました。講師の先生は、長江さんをはじめスポーツ推進委員の方々です。講師の先生方からキンボールの打ち方や支え方を学びました。子どもたちは、練習を重ねるごとに、キンボールを打ったり、キャッチしたり、支えたりする技術がぐんぐん伸びていきました。
2時間講座の後半では、高学年と低学年に分かれて試合をしました。高学年も低学年も意欲的にプレーする姿が見られました。たくさん汗をかいて楽しい運動ができた子どもたちは、とても満足していました。 優しく丁寧に指導してくださった長江さん、スポーツ推進委員の方々、本当にありがとうございました。 8/29 サマースクール 「短距離走を速く走ろう」
サマースクール「短距離走を速く走ろう!」は、私が講師を務めました。速く走るための腕の振り方や脚の動作、スタートダッシュの仕方など、正しいフォームを繰り返し練習しました。最後の50m走タイムトライアルでは、ほぼ全員の子どもたちが自己新記録を樹立することができました。子どもたちは暑い中でしたが意欲的に取り組み、何度もタイムトライアルに臨んでいました。
8/29 サマースクール 「ピッツアを作って食べよう」〜高学年〜
サマースクール「ピッツアを作って食べよう」は、全学年が対象の講座で、講師は入江さん、平林さん、お母さん方です。ピッツア生地から手作りし、持ってきた具材をのせて、畑にある砧小学校自慢のピザ釜で焼いて食べました。
生地をハートの形やクマの形にしたり、具材を色合いよくきれいにトッピングしたりして、オリジナルのピッツアを作りました。焼きあがった美味しそうなピッツアを持っている子どもたちの表情は、とても満足そうでした。出来立てのピッツアを美味しくいただきました。 写真は、高学年の様子です。 8/29 サマースクール 「ピッツアを作って食べよう」〜低学年〜
暑い中、朝早くから火をおこし、釜で焼いてくださった入江さん、平林さん、作り方をわかりやすく教えてくださり、作るお手伝いをしてくださったお母さん方、本当にありがとうございました。
写真は低学年の様子です。 8/29 サマースクール 「お天気キャスターと天気を学ぼう」
サマースクール「お天気キャスターと天気を学ぼう」は、1年生から6年生までが対象の講座で、講師は保護者の斉田さんです。ペットボトルに水蒸気を入れて一気に冷やし、雲を作る実験をしました。防災情報、空を見て天気を予報する方法など、天気の楽しみ方も学びました。今日の夕焼け空が、ひときわきれいに見えました。
8/29 サマースクール 「ボールを使って体を動かそう」〜低学年〜
サマースクール「ボールを使って体を動かそう」には、50人以上の子どもたちが参加しました。講師は砧小の卒業生の秋庭コーチ、斎藤コーチです。はじめはボール慣れをしました。ボールを投げている間に何回手が叩けるか挑戦しました。レベル1は1回手を叩く。これは簡単。しかしレベルが上がり今度は自分の年齢の分叩くことになりました。これが難しいのです。みんな苦戦していましたが盛り上がりました。最後は「コロコロドッジボール」をしました。4チームに分かれて白熱の試合を行いました。
8/29 サマースクール 「ボールを使って体を動かそう」〜高学年〜
サマースクール「ボールを使って体を動かそう」は、4〜6年生が対象の講座で、講師は砧小の卒業生の秋庭さん、斎藤さんです。ボールを使った楽しい運動をたくさん教えていただきました。最後に行ったボール3つを使った「コロコロドッジボール」では、意外な所からボールが転がってくる様子に、歓声を上げながら運動に取り組む様子が見られました。楽しい運動を教えてくださった秋庭さん、斎藤さん、本当にありがとうございました。
8/29 サマースクール 「トランシーバーで楽しもう」
今日のサマースクール「トランシーバーで楽しもう」は、1〜6年生が対象の講座です。講師は2年生のおじいさまの丸山和典さんです。まず始めに、トランシーバーの使い方の説明をしてもらいました。初めて触るトランシーバーに子どもたちは興味津々です。説明の後、各グループごとにトランシーバーの通信範囲を調べました。リーダーが教室に残り、他のメンバーと通信をし、どこまでが通信可能なのかを調べます。携帯電話を使いなれている子どもたちは、始めは戸惑う姿が見られましたが、徐々に慣れ、楽しく通信し合う姿が見られました。子どもたちに優しく丁寧に指導してくださった丸山先生、本当にありがとうございました。
8/29 サマースクール 「梅ちゃんと南京玉すだれ体験」
サマースクール「南京玉すだれ体験」は、1年生から6年生までが対象の講座で、講師は保護者の梅田さんです。まず初めに、梅ちゃん先生に、橋、タワーなどの技を見せていただき、その後は、子どもたちが実際に南京玉すだれを使って練習をしました。
「あっ、さて!!あっ、さて!!」のリズムに合わせて、玉すだれを練習する子どもたちの楽しそうな笑顔が光っていました。子どもたちに貴重な体験をさせてくださった、梅田先生。本当にありがとうございました。 8/29 サマースクール 「プログラミングの計算ドリル」
サマースクール「プログラミングの計算ドリル」は、低学年対象と、高学年対象の2講座がありました。講師の先生は保護者の杉浦先生です。
タブレットを使ったアプリ作りの初歩を教えていただきました。低学年では、タブレットを使い、ゲームを動かしながら、アプリの仕組みをみんなで楽しく学びました。ほとんどの子が初挑戦の内容でみんな興味津々でした。高学年では、実際にアプリを改良しました。ゲームをおもしろくするにはどうしたらいいか考えながら、熱心に取り組んでいました。講師の杉浦先生が、一人ひとりの子どもたちに丁寧に教えてくださり、楽しく活動することができました。本当にありがとうございました。 8/29 サマースクール 「小学生にもできる救命講習」
3年生以上を対象とした「小学生にもできる救命講習」の様子です。インストラクターは学区域にある成育医療研究センターの医師3名+看護師3名といった恵まれた救命講習となりました。
まず『人の命を救うために小学生にもできること』を学んだ後に、心肺蘇生法の流れを実習しました。とても丁寧で、かつ小学生に分かりやすい講習で感動しました。 終わる頃には、参加した子どもたち全員が、発見→CPR開始→AED到着→AED使用→CPR再開までの流れがスムーズにできるまでになっていて感激しました。 明日は違うメンバーで2日目が開催されます。 8/29 サマースクール 「ソープカービング」
サマースクール「ソープカービング」です。4.5.6年生を対象に開かれました。講師の先生は、野田先生とお手伝いの中尾先生です。
タイの伝統芸能であるカービング。カービングナイフを使って石鹸に花の彫刻をしました。花びらの大きさや形、力加減で花の様子が変わります。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。友達と作品を見せ合って「すごい!上手だね!」と友達と嬉しそうに話す声が聞こえてきました。一人一人のこだわりが詰まった素敵な作品ができました。 子どもたちに寄り添って丁寧に教えてくださった、講師の野田先生、中尾先生、本当にありがとうございました。 8/29 サマースクール 「墨で絵を描こう」
サマースクール「墨で絵を描こう」は、3年生以上を対象に行いました。講師は倉沢先生です。「金魚」と「蟹」を描くというテーマで、まずは倉沢先生がお手本として墨絵を描いて見せてくださいました。食い入るように真剣に見つめる子どもたち。いよいよ体験の始まりです。筆に水をたっぷりつけて描き始めていくと、段々と思いがふくらんでそれぞれが思うままに自分の金魚・蟹を表現していきました。一人ひとり違った味わいのある作品が出来上がりました。
最後は全員の合作です。先生方も驚くほどの素敵な作品になりました。みんな満足感たっぷりの表情でした。後日、学校に掲示させていただきます。 講師の先生方、子どもたちへの温かいご指導をありがとうございました。 8/29 サマースクール 「将棋教室」
今日のサマースクールは「将棋教室」です。全学年を対象に3講座あり指導員の石井喜一さん、プロ棋士お二方をお招きして行いました。将棋が初めての子は、駒の動かし方から教わり、慣れている子は、友達同士で対戦しました。頭の中で戦略を練りながら真剣勝負です。何よりも、礼儀を大切にし、きちんと挨拶することも教えていただきました。3講座ありがとうございました。
8/28 第6ブロック体育実技研修会
第6ブロック教職員の体育実技研修会が明正小学校で行われました。教職員の授業力の向上、子どもたちの体力向上を目指した取り組みとして、A.跳び箱運動、B.体つくり運動、C.タグラグビーについてのポイントや指導のスモールステップを学びました。本校の先生も他校の先生とチームを組みながら、汗を流しながら、指導の仕方を実践を通して勉強してきました。安全面に十分気をつけながら、2学期以降の授業に生かしていきたいと思っています。
8/28 道徳研修会
今日は、来年度4月から実施する「特別の教科 道徳」についての研修会です。講師には、池ノ上小学校指導教諭 橋本ひろみ先生をお招きしました。「特別の教科 道徳」の授業づくりと指導方法・評価についてご指導をいただきました。専門的な知識をとってもわかりやすく解説していただき、さらに模擬授業によってより深く学ぶことができました。
橋本先生、貴重なお時間を砧小学校のためにありがとうございました。 8/27 夏休み締め括り子ども会ー1
今日は、次大夫堀公園えのき広場で「夏休み締め括り子ども会」が開催です。PTA校外委員会の皆さんの「遊びのコーナー」、自治会の皆様の「カレーライス」など、夏休みを締め括る楽しい催しがいっぱいでした。写真は、パラシュート作りです。
学校のパソコンからインターネットに接続できない状況が続き、ホームページへのアップが遅れたことをお詫び申し上げます。 8/27 夏休み締め括り子ども会ー28/27 夏休み締め括り子ども会ー3 |
|