子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

高学年が、役割をがんばっています。

今日の音楽朝会では、応援団の活躍が光っていました。
応援団一人一人の気持ちが凝集され、
それが今朝の姿になっていたのだと思います。
音楽朝会後、応援団長は校長先生に呼ばれて、
校長室でさらに激励のことばをかけられていました。
また、代表委員会児童が、運動会のめあてを
発表してくれました。
今年のめあては、
「走って!おどって!全力で!
  勝利をめざして がんばろう」
です。と伝えていました。
高学年児童が、それぞれの役割で
自覚をもち、生き生きと活動している姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会 表現種目「4colors」

3年生の運動会・表現種目は、「4colors」
ラップ調の軽快な曲にのり、
手には、クラスカラーのバトンを持ち、
シンクロした動きを見せてくれます。
体の大きさにバトン分の長さがプラスされるので、
動きがダイナミックになります。
子供たちは、バトンをキビキビ操作し、
のりのりで表現を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会 表現種目「ウィーアー!桜丘」

1年生、運動会・表現種目「ウィーアー!桜丘」の
合同練習。
今日は、お互いのできばえを見合うまでになっていました。
最初に、1,2組が演じて、3,4,5組が感想を伝え、
次に、3,4,5組が演じて、1,2組が感想を伝えていました。
ここでは、子供たちは、お互いのできていることやそろっていることを
伝えていました。
この土曜、日曜は、お家でも、「ウィーアー」を披露するかも
しれません。
そのときは、1年生と同じように、できていることを褒め、
がんばっていることを応援してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団 凛々しいです!

今日は体育館で音楽朝会です。
運動会の歌「ゴーゴーゴー」をリードし、
雰囲気を盛り上げたのは、
応援団です。
体育館に入ってくる全校児童を、
不動の姿勢で迎え入れ、
運動会の歌「ゴーゴーゴー」の手本を示し、
紅白の歌合戦では、全身を使って盛り上げていました。
応援団の面々が、とてもかっこよく、
凛々しく見えました。
運動会当日も注目を浴び、万雷の拍手をいただくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 運動会の歌「ゴーゴーゴー」

今日の音楽朝会は、
運動会といえば、「ゴーゴーゴー」と
連想される方も多いおなじみの歌です。
体育館を中央から紅白に分けて並び、
紅組、白組が歌詞そのままに、
力いっぱい歌っていました。
「赤、赤、赤、ゴーゴーゴー」
「白、白、白、ゴーゴーゴー」
赤組は、輝く太陽のように、
白組は、白い稲妻のように、
元気100点満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気予報どおりの”にわか雨”

「今日は、午後、ところにより強い雨も降るでしょう。」
「折りたたみの傘があると安心です。」
という今朝の天気予報を聞かれた方も多いことでしょう。
その予報どおり、昼休み時間帯に急な雨。
大人だと、不運と諦めるところですが、
子供は、遊びの天才。
こんな”にわか雨”も、楽しみに変えてしまう心、
すてきですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習

5年生、前時間にしっかり計画を立てた調理計画、
今日は、その実習です。
ゆで卵を作る人、
ニンジンやブロッコリーを切る人、
そして、それを茹でる人と、
役割分担もしっかりできています。
そして、さらに、最強の助っ人、
保護者ボランティアの方々がお越しくださり、
野菜の切り方、茹で方や、前準備や片付けと助言していただき、
見守っていただいて、
こんなすてきな茹で野菜サラダが完成しました。
味は?
もちろん、最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最強で、かわいい応援団

高学年リレーの朝練、
バトンパスの練習が始まりました。
子供たちは、真剣に取り組んでいます。
そんな姿を今朝は、写真のように
「かわいらしい応援団が、精一杯の応援を送っていました。」
「お兄さん、がんばって!」
「お姉さん、速ーい!!」
この声は、リレー選手たちに聞こえているはずです。
心強い、最強の応援団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会 表現種目「ウィーアー桜丘」

1年生の担任に
「チェッチェッコリ」ではないの?
と尋ねると、
しっかり表現をするのです!と。
今日の体育館での学年練習では、
その”しっかりとした表現”のさわりの部分に
取り組んでいました。
「チェッチェッコリ」にはない躍動感が感じられる
カッコよいダンスになっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花の子体力つくり」 体操の隊形からラジオ体操へ

今朝の花の子体力つくりは、運動会をひかえ、
準備運動として行う「ラジオ体操」の練習をしました。
ラジオ体操を行うには、体操ができるスペースが必要です。
そこで、ラジオ体操とセットとなる「体操の隊形」の
移動練習から始めました。
1回目は、「開け!」という号令に、
のんびり反応していた子供たちでしたが、
2回、3回となると真剣さが増し、
キビキビした移動ができるようになりました。
ここから「ラジオ体操」
これは、これから練習を重ね、よりかっこよくしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「まちたんけん」

3年生が社会科の「わたしたちの町探検」の学習で、
今週、月曜日、火曜日、そして本日水曜日と
学校を中心に東西南北の町の特徴を調べました。
各学級担任の引率で出かけたのですが、
ここで保護者ボランティアの方々に引率の補助をしていただきました。
子供たちが安心安全に学習することができたのも
保護者ボランティアの方々のご協力のおかげです。
3日間、それぞれの日にご都合をつけ、
町探検の見守りにご協力いただき、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 高学年リレー 早朝練習が始まりました。

運動会で、選抜されて出場する唯一の種目、
リレーの練習が始まりました。
始業時間前は、高学年の練習時間帯です。
いつもは静まりかえっている午前7時40分ごろから
早朝練習に参加するスプリントたちが登校しだし、
7時45分を目標に、校庭に集合し、
練習の始まりです。
この練習で、走力はもちろんですが、
バトンパスの技量が磨かれます。
バトンパスを制するチームは、運動会も制します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 応援団練習

運動会での応援団、
団長、副団長と大旗、太鼓と
役割が決まりました。
まずは、今週金曜日の音楽朝会での
運動会の歌「ゴーゴーゴー」を
盛り上げるための振り付けを
練習していきます。
今回は、応援団長が紅白とも女子です。
女子パワーで、紅白ともに勝利を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科「まちたんけん」 探検したよ!

 くもり空の中、3年生は町探検に出発です。
 1組と4組は、まず天祖神社を目指しました。その後石仏公園、烏山緑道を通ってライフや千歳郵便局を見ることができました。探検は進み、福昌寺、経堂駅前交番までたどり着きました。
 屋上からでは見えなかった町並みをその目に焼き付けることができました。ふだん何気なく暮らしているこの町に子供達が興味をもってくれるとうれしいです。
 見守りをしてくださった保護者ボランティアの方々、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

「花の子クラブ」、○がいっぱい、嬉しいです!

基礎的基本的な学びの充実を目標に、
5月のクラブ活動時間帯から始めた「花の子クラブ」、
今日は、14名の2,3年生が参加していました。
14名に対して3名の先生がついて指導したり、
ヒントを伝えたりしてくれるので、
子供たちは、どんどんプリントをこなし、
できれば、すぐに採点してもらっています。
自分のペースで、じっくり問題を解き、
困っていたら助言してもらえることで、
「できた!」、「100点!」と
できる喜び、わかるおもしろさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「ゆでてみよう」

5年生、今日の家庭科は、調理実習を前に、
調理実習の計画を立てることと、
グループで相談して調理の担当を決めることを
学習していました。
食材は、卵・にんじん・ブロッコリー、そして、じゃがいもです。
水から茹でるもの、お湯から茹でるものと区別し、
その理由も考えながら、理解を深めていました。
役割分担では、10分間という限られた時間の中で、
お互いの希望を調整しながら決めることができていました。
最後に、調理の服装チェック。
着慣れないエプロンや三角巾を
助け合いながら準備しているのがすてきでした。
次の時間は、いよいよ調理実習です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「まちたんけん」

3年生の社会科、最初の学習は、
学校のまわりの特徴を、東西南北の方位や
目印になるものから捉え、
それがやがて、地図記号や地図の見方へと
発展させていきます。
今日も、保護者ボランティアの方々にご協力いただき、
安全、安心の中で、「まちたんけん」に
出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月第3週の学年朝会

今朝は、学年ごとの「学年朝会」で始まります。
1年生の「学年朝会」は、
「27」という数字の意味を考えました。
いろいろな意見が出ましたが、
答えは、4月6日に入学してから、
今日は、27日目の登校日です。
最初は、よくできていたけれど、
今、少しできなくなってきたことを
「花の子スタンダード」をもとに指導していました。
そのひとつが
○ろうかは、右側を 静かに歩く
です。
さらに、
○元気に あいさつをする。
についても、1年生の「あいさつスローガン」、
『げんきなこえで にこにこ あいさつ』
をいつもできるようにしましょう、と
指導していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

引き取り訓練、ご協力いただきありがとうございました。

学校公開期間の最終日、
引き取り訓練を行いました。
大きな地震が発生した。という想定で、
避難訓練を行い、その後、
保護者の方々に児童を引き取っていただく訓練です。
今年度は、引き取りをお待ちいただく
保護者の方々の混乱を最小限にするため、
体育館に、学年ごとに並んでいただくようにお願いしました。
それをご理解ご協力いただき、大きな混乱なく、
引き取りに、各教室に移動していただくことができました。
お子さんと一緒の帰り道で、
通学路の安全点検もしていただけたでしょうか。
引き取り訓練、ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間 最終日 ご参観ありがとうございます。

今週水曜日から始まった1学期の学校公開期間も、
本日が最終日です。
保護者の方にとっては、休日のゆったり過ごせる日の
ことだろうと思いますが、
朝から大勢の方に参観していただき、
子供たちは、はりきって学習に取り組んでいます。
ご参観、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7
(日)
冬季休業日終
1/8
(月)
祝日 成人の日
1/9
(火)
始業式
1/10
(水)
給食(始) 書き初め大会 委員会
1/11
(木)
発育測定(高) 安全指導

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校関係者評価