子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3年生体育(ハンドボール)

3年生の体育で、ゴール型ボールゲームが
始まりました。
2学期は、手でボールを扱う
「ハンドボール」です。

味方でパスをつなげて、
相手のゴールを目指してシュート!

はじめは、パスもなかなか上手に回すことが
難しかったようですが、
次第に、
味方にどのようにパスを回したらよいのか、
どんな声を掛けたらよいのか、
それぞれ考えながら取り組みました。

各クラス、準備から片付けまで、協力して
行うこともできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会で世田谷消防署宮の坂出張所長様にご指導いただきました。

今日の全校朝会、校長先生の
6年生連合運動会の活躍紹介に続いて、
世田谷消防署宮の坂出張所長の関口様に、
以下のご指導、ご紹介をしていただきました。
○これからの時期に気をつける家庭での防火予防
 ・家で一人でいるときは、火をつけるストーブは、
  なるべく使わないようにする。
○「防火防災標語」の募集
○「経堂駅前防災フェスタ」の紹介
です。
宮の坂出張所長、関口様のご指導を
子供たちは、しっかりと目を向けて、
聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月最終週の全校朝会

10月神無月も最終週になりました。
今日の全校朝会、校長先生のお話は、
先日行われた6年生連合運動会についてです。
まずは、その連合運動会で優秀な成績を収めた
男子400mリレー、男子50mハードル、
女子50mハードルの3組を紹介しました。
つぎに、その運動会に至るまでの長なわ跳び練習での
ある学級の”なわ”を写真で見せました。
地面に触れる部分のなわ跳びの布が裂け、
ボロボロになっている”なわ”です。
連合運動会での結果も大切ですが、そこに至るまでの
練習過程で、ここまでできたことの取組を称えました。
最後は、ゴミがいっぱい入ったゴミ袋です。
連合運動会での6年生の活躍や
そこでの振る舞い、とても素晴らしいことです。
さらに、そんな6年生に、自然と拍手できる
在校生もすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜丘中学校 サクラフェスティバル 始まりました!

恒例の桜丘中学校、「サクラフェスティバル」が
午前10時から始まりました。
桜丘小学校教職員のお店も出店しています。
場所は、桜丘中学校・体育館1階です。
隣には、同じ”桜の学び舎”笹原小学校の先生方のお店も。
日常の授業では出会えない”ひと味違った先生”に出会えるかも。
どうぞ、サクラフェスティバルにご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の子交流活動〜思いやりをそだてる〜

 10月27日(金)の朝は、
花の子交流活動がありました。
 今回の、めあては、
「花の子班全員の名前を覚えて、楽しく遊ぼう」です。
教室では、「何でもバスケット」や「ハンカチ落とし」
校庭では、「ドロケイ」に「ドッジボール」をしました。
「今日はこんな遊びをします。ルールはわかりますか。」
こう6年生は班のメンバーに問います。
 交流活動では、6年生は低学年から高学年まで楽しめるような
遊びを考えます。
「1年生には、手加減しなくちゃ。」
「6年生が教えてくれたよ。」
 1〜5年生もそれぞれが自分の立場と
異なる相手を考えて遊びます。
他学年同士が遊ぶことで、
相手を思いやる、優しさが身に付いていきます。
 こうして楽しい遊びの活動が、豊かな心をもった子を
育てていくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(木)6年生が世田谷区連合運動会に参加しました。
世田谷区立小学校在籍の6年生全員が3日間で連合運動会を行います。
・100m走 ・走り幅跳び ・走り高跳び ・50mハードルのどれかに全員がエントリーして取り組ます。
代表選手による400mリレー、クラス全員による長縄跳びも行いました。
約1ヶ月間、体育の授業以外にも朝練、休み時間の練習に取り組みました。
当日、自己ベストが出た人、思うような結果が出なかったこともありましたが、6年生が一つになり運動会に取り組んでいた様子がよかったです。
男子400mリレーは1位、その他、個人種目の入賞者も出ました。

6年生 連合運動会が始まりました

秋日和、運動日和のもと、
世田谷区立小学校6年生が参加する
連合運動会が始まりました。
日頃の練習の成果を発揮し、
それぞれの種目で、
自己記録更新を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がイギリスのグリーンフォードハイスクールの皆さんと交流会を行いました。
学校案内から始まり、歌の発表やゲームを行いました。
始めは緊張気味でしたが、時間が経つにつれて笑顔が増えていきました。
行ったゲームは外国版の「だるまさんが転んだ」「ハンカチ落とし」「6虫」です。
連合運動会に向けて練習している長縄も披露し、体験してもらいました。
最後にはハイタッチや握手で別れを惜しむ姿が見られました。
子供たちにとってとても良い経験になりました。

6年生 家庭科 味噌比べ

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科「工夫しようおいしい食事」の学習の中で味噌比べを行いました。
見た目、におい、味などを比べることで、一つ一つの味噌の特徴を確認しました。
やはり、一番盛り上がったのは食べ比べ。
自分の好みを確認しつつ、おいしい食事につながる学習ができました。

6年生 連合運動会に向けて、出発しました。

天高く、秋空の青さを感じさせられる気候の中、
6年生が、世田谷区立小学校連合運動会に向けて、出発しました。
競技会場は、世田谷区立総合運動場・陸上競技場です。
開会式は、9時30分、種目開始は、9時50分を予定しています。
保護者の方の観覧席もございますので、お時間が許せば、
6年生の子供たちの活躍に、応援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の避難訓練は、
校舎内、家庭科室から出火、という
想定で行いました。
また、今回は第1次避難場所(本校校庭)から
第2次避難場所(桜丘中学校テニスコート)への
避難も行いました。

校舎内から火が出ると、あっという間に
煙が学校中に充満します。
そのときに、
自分の命や周りの人の命を守るのが、
”ハンカチ類”です。
建物が燃えて出る煙には、有毒な成分が含まれています。

それを、体に吸い込まないようにするという意識、習慣を
しっかり身に付けさせるように、引き続き指導していきます。

教育実習生 研究授業

教育実習生の研究授業が、
2校時に算数の授業で行われました。
4年生「数と計算」の単元で、
8×6+6×6(分配法則)や
(8+6)×6(結合法則)の
学習をしました。
実習生も授業を数時間経験する中で、
様々なことを学び、それをさらに次の授業に生かしています。
教員になるという願い、さらに高まってきていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月、第4週の全校朝会

台風21号も子供たちが登校する時間帯には通過し、
多少強い風は、残っていましたが、
子供たちは、安全に登校してくることができました。
ご家庭での安全確認、ありがとうございます。
さて、今日の全校朝会、校長先生からは、
9月に行った6年生水泳記録会の結果で、
女子50m×4人のリレーが、世田谷区内で1位の成績になったこと。
また、今週は連合運動会で学校の代表として、
自己記録更新を目指し、参加してくることを紹介していただきました。

続いて、スクールカウンセラーの田代先生からは、
「おはなしの部屋」の利用の仕方について、
クイズ形式で教えていただきました。

さらに、生活指導主任の羽鳥先生からは、
桜丘1丁目15,16,17,18付近の登下校の歩き方について
指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書室、開放中です!

今日は、学校は、近隣3つの保育園運動会で賑わっていますが、
学校図書室は、桜丘小学校図書室開放運営委員会の方々による
「図書室開放」が行われています。
今日は、午前10時から午後1時までが、
運営委員会の方々の見守り、
午後は、4時半まで、図書司書の方による開放が行われます。
雨降りですが、読書の秋、学校図書室で楽しみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つの園の運動会、開催中です!

秋の長雨、今朝も朝から雨降りの天候です。
そんな土曜日、
桜丘小学校近隣の3つの保育園が、本校を会場に
秋の運動会を開催しています。
体育館では、桜保育園、
あつまれ広場では、経堂保育園
さらに、ランチルームでは、ポピンズナーサリースクールと
3つの保育園が、それぞれの特色をいっぱいに出した
運動会を開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「食べて元気に」

5年生の家庭科は、「食べて元気に」の学習。
5大栄養素の種類と体内での主な働きを理解してもらう内容です。
家庭科専科の長澤先生と栄養士の山口先生の
ティームティーチングで授業を進めました。
給食に出る食材を仲間分けし、
その仲間ごとの”はたらき”を
みんなで確認し、理解を深めていました。
5大栄養素のひとつでもかけることのないように
給食献立が考えられていることを知り、
子供たちは、改めてその重要性をかみ締めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 運動系クラブ活動報告

今朝の児童集会は、運動系クラブの活動報告でした。
全校児童の見ている前で、
日頃のクラブでの活動を実演していました。
見ている子供たちに、クラブの魅力を
伝えることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週は、連合運動会です。
今週は雨が続き、外での朝練が1回しかできませんでした。
そんな中、選抜リレーの代表児童は給食準備の時間を使い、
毎日バトンパスの練習をしていました。

男子も女子もバトンパスがスムーズにできるようになり、
毎回記録を更新しています。

昼休みは、ハードル走に出場する子供たちのために副校長先生が
特別指導をして下さいました。
ハードルを跨ぐ時のフォームが正しくできるように、
飛び越す姿勢のストレッチを教えてくれました。

一人一人が自己の目標記録に向かって頑張っています。

4年生の算数 教育実習生の授業

4年生の算数「式と計算」。
規則性を理解できると、これほど
爽快に解答できる内容はないのですが、
その規則性を自分のものにするには、
大きな壁のある単元です。
4年生で教育実習を積み重ねている実習生の先生は、
そこも理解し、1問1問を子供たちと一緒に丁寧に解いて、
その規則性を理解させるよう努めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校内研究授業 「本当の自由とは」

今年度3回目の「道徳」校内研究授業は
5年生が本当の自由とは
どういうことなんのか考えました。
教材「心の管理人」を読んで、
それぞれの自由について、考えを持ち、
話し合い活動を通して、
本当の自由についての考えを深めました。
その後、ランチルームにて、
講師の荒木先生を中心に協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7
(日)
冬季休業日終
1/8
(月)
祝日 成人の日
1/9
(火)
始業式
1/10
(水)
給食(始) 書き初め大会 委員会
1/11
(木)
発育測定(高) 安全指導

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校関係者評価