学校生活の様子です。

書き初め(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
新年の気持ちも新たにおこなう「書き初め」。3年生は初めての毛筆での書き初めでした。教室とはまた違った雰囲気に緊張して筆をとる子ども達でしたが、伸び伸びと力強く書き上げました。また、今回はJET青年のガブリエルさんをお招きして、一緒に書き初めをおこないました。書き初め後は給食を一緒に食べ、交流を深めました。

1月11日(木)の給食

今日の献立
 子ぎつねごはん・牛乳・七草雑煮・小魚のから揚げ

2018年戌年が始まりましたね。冬休みはいかがお過ごしでしたか。
そして今日からは3学期の給食です。給食室一同、毎食、一生懸命給食を作っていきます。食べ手であるみんなは食事をとる環境を作り、食事の前の手洗いをしっかり行ってください。

さてお正月に関するいろいろな習慣があります。おせち料理、七草がゆ、鏡開きなどです。1月7日の朝、七草を入れたおかゆを食べるのが「七草がゆ」です。正月料理に疲れた胃を休ませる意味や新年の無病息災を願う意味があるといわれています。食べたご家庭もあることでしょう。
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ これぞ春の七草」
また今日は「鏡開き」です。七草雑煮には給食室手作り白玉と、七草の中からせり・なずな(かぶ)・すずしろ(大根)の3種類を入れて仕上げました。3枚目の写真はその3種類ですが、どれがどれかわかりますか?
小魚のから揚げ、今日はハタハタです。もともと雷を表す、今の「ゴロゴロ」という擬音語にあたる言葉といわれ、雷が多く発生する秋の終わりから冬にかけて海岸にやってくることからついたそうです。給食では小魚として扱われますが、うろこが少なく、食べやすい白身の魚です。
今日は中丸小の鏡開き、2018年中丸小のみんなにステキがたくさんありますように☆

*3枚目の写真は上から時計まわりにすずしろ、せり、すずなでした。
 正解できましたか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこと・お三味線教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
今年も中丸小学校をよろしくお願いします。

みなさん、お正月はどのように過ごしましたか?
きっと、街のあちらこちらでお正月らしい音楽にふれる機会があったのではないでしょうか。

昨年12月19日に、6年生はゲストティーチャーをお招きしておこと・お三味線教室を音楽室にて行いました。

最初に楽器の材質や歴史などを勉強し、先生方の演奏を聴きました。
次は、いよいよ実際に楽器にふれて練習です!
課題曲は「さくら さくら」です。
「つめのはめ方はこうだよ。ここの弦を弾くんだよ。」と声かけあい、わからないことはすすんで先生に質問したりお友達に教えてもらったりしながら真剣に取り組んでいました。
最後に、6人ずつ「さくら さくら」を演奏しました。
どのグループもとても上手に演奏することができました。

そして、お三味線にも取り組みました。
お三味線は、先生の持っている楽器を演奏させてもらうことができました。
「持ち方が思ってたよりも難しいな。でも楽しい!!」といった声が聞こえました。

JETの先生も来てくださり、6年生との交流はもちろん、日本の文化を知っていただくよい機会となりました。

普段あまりふれることができない楽器に、目をかがやかせながら演奏している姿がとても印象的でした。
これからも、様々な音楽に興味をもってくれるとうれしいです。

♪クリスマスコンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回は、音楽室からの報告です。
昨年12月20日に、音楽クラブによるクリスマスコンサートが音楽室でありました。

演奏した曲は、ホルスト作曲「惑星」より木星と、運動会でも演奏した「SEKAI NO OWARI」の「RPG」です。
今年はメンバーが9人と少ない中、休み時間などにも練習を重ねて本番に臨みました。

1年生から6年生まで、たくさんの「お客様」が聴きに来てくれました。
先生方もたくさん来てくれて、音楽クラブのみんなもとてもうれしそうに演奏していました。

すてきな昼休みのひとときとなりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

指導計画

同窓会からのお知らせ

学び舎通信

体罰根絶宣言