学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/13 若手教員の研究授業〜1年3組道徳〜

東京都では教員になると初任者・2年次・3年次の若手研修が必須となっています。
今日は2時間目に、中田教諭の道徳の研究授業がありました。道徳の「シロクマのクウ」(勤勉・努力)という教材で、自分がやらなければならないことは、しっかり行おうとするねらいをもっての学習です。
授業前の教室の雰囲気がとっても心地よく、子どもたちの活気、やる気が伝わってきました。一生懸命にがんばったことの発言が多くあり嬉しく思いました。
授業後は世田谷区指導力向上サポート室の講師の先生等にご指導いただき、それを今後の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 後期委員会委員長紹介集会ー1

今日は、後期委員会の委員長さんの紹介がありました。それぞれの活動内容や決意を発表しましたが、全員が元気よく、やる気いっぱいの意気込みを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 後期委員会委員長紹介集会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校は今年度も「ことばの力」に重点をおいていますが、自分の意志を自分の言葉ではっきりと表現している子どもたちを嬉しく思いました。今後の活躍を楽しみにしています。
3枚目の写真は、代表委員会の子どもたちです。

10/13 2年生のあいさつ運動ー1

今朝は、小雨が降っていましたので、2年生の「あいさつ隊」は2箇所の昇降口に分かれてのあいさつ運動です。今年度の重点目標の一つである「あいさつ100%」に向けて実践してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 2年生のあいさつ運動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を見ていて、私も、あいさつ運動の「たすき」をかけてあいさつをしたくなってしまいました。終了後には、「あいさつすると気持ちいい!」という感想がありました。
2年生の皆さん、礼儀正しいあいさつをありがとうございました。

10/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん・ひじきふりかけ
牛乳
鮭のおろしたき
即席づけ
じゃがいものみそ汁

今日の主菜は、<鮭のおろしたき>です。小麦粉と片栗粉をまぶして、油で揚げた鮭に大根おろしのソースをかけました。大根おろしが苦手だという子どもたちも、チャレンジしていました。どの学級もよく食べていました。
「苦手なものがあるけど、給食だと頑張れます。」と話してくれる子もいます。砧小の子どもたちの挑戦する姿は、とても美しいです。作り手としても、嬉しい気持ちでいっぱいになります。
食材がとれたところ

10/12 「からだと心・調査2017」〜フランカー課題〜

今日から5年生は、日本体育大学教授の野井真吾研究室と連携して、子どもたちの「からだと心」の研究を進めていきます。
今日は、「フランカー課題」による認知機能測定(前頭葉の覚醒状況測定)を行いました。研究室の皆さんから「ピシッとしていて立派ですね!」「皆さん、姿勢がいいですね!」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 「からだと心・調査2017」〜ライフコーダーGS(歩数計)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月21日まで、ライフコーダーGS(歩数計)を付けて生活します。高性能の歩数計(15.000円)ですので、歩数をはじめ、身体活動の状況や睡眠状況の測定が可能です。測定結果は、後日、一人一人にお渡しできますので、ご協力よろしくお願いいたします。
今後、5年3組は10月23日からスタンディングデスク(昇降式の机)を使用して学習をします。近年、北欧で普及し、米国やドイツ、日本のオフィスでも立ち机が利用されるようになってきました。普段、座って行っている学習や作業を意図的に立って行うことで、身体活動量を増加させ、座位時間を減少させることができます。このことは、子どもたちの認知機能や睡眠に好影響を与えると予想されます。日本の小学生では初めての試みになります。合わせてよろしくお願いいたします。

10/12 10月の避難訓練〜第2次避難場所へ〜

今日の避難訓練は、授業中に家庭科室から出火があり、校舎全体に燃え広がる危険があるため、校庭から第2次避難場所である妙法寺へ避難するという設定で行いました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り一人一人が真剣です。
1年生が緊急放送にビックリして、声を発してしまうこともなくなりました。多くの子どもたちが真剣に取り組んでいましたが、すべての子どもたちが鼻や口を覆っていなかったため、次回への宿題としました。一人一人の命が大切ですので、これからも避難訓練には厳しく臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 1年生の英語活動

1年生の英語活動は、ジェフ先生と担任の先生との授業です。ピクチャーカードに描かれているスポーツの単(Basketball,Soccer,Golf,Baseball,Badminton,Dodgeball,Tennis)の発音練習を繰り返し行いました。その後、覚えた単語を使ってペアでジェスチャーゲームをしました。子どもたちは、友達にからだを使ってそのスポーツを表現して、相手の友達に英語でスポーツの名前を当ててもらい大喜びでした。最後は、ジェフ先生に、何人もの子どもがジェスチャーで単語を表現し、楽しく英語活動に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
カレー風味焼きそば
牛乳
揚げじゃがサラダ
わかめスープ

今日の主菜は、<カレー風味焼きそば>です。ソース味の焼きそばにカレー粉で風味をつけました。教室をまわっていると、「カレーの香りがして、おいしかったです。」「カレー味のものを食べると元気がでます!」と話している子もいました。
今日のサラダには、トッピングに揚げたじゃがいもを加え、サラダが苦手な子にも食べやすくなるようにしました。どの学級も比較的よく食べていました。
食材がとれたところ

10/12 朝遊び〜高学年は長縄跳び〜1

今日の朝遊びは高学年の長縄跳びです。(低学年は自由遊びです。)
6年生は連合運動会に向けて、他の学年は体育朝会に向けて取り組んでいます。各学級ごとに目標は異なりますが、自分たちのチームの力を信じて、ちょっと高い目標を設定してがんばっています。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 朝遊び〜高学年は長縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

10/12 朝遊び〜高学年は長縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

10/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
青菜とじゃこのごはん
牛乳
豆入り筑前煮
梅ドレサラダ
くだもの(みかん)

今日の副菜は、リクエストのあった<梅ドレサラダ>です。かりかり梅を使って作るドレッシングがポイントです。教室をまわっていると、「今日のサラダ、とてもおいしかったです。」「小さな梅干しが入っていて、嬉しい!」と砧小のこどもたちは梅干し好きな子が多いようで、喜んで食べていました。梅干しは酸味はありますが、体を元気にしてくれる食材です。梅ドレサラダをもりもり食べて、砧小のこどもたちは元気いっぱいに過ごしていました。
食材がとれたところ

10/11 幼・小交流〜稲刈り〜1

今日は5年生が、砧幼稚園年長さんとの交流の一環として、次太夫堀公園で稲刈りに行って来ました。春に植えた苗が、立派な金色の稲穂に成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 幼・小交流〜稲刈り〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園年長さんの鎌を持つ手に、上からそっと手を添える5年生でした。

10/11 幼・小交流〜稲刈り〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次回、刈った稲を使って餅つきをします。

10/11 幼・小交流〜稲刈り〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番を待つ間も、一緒に身支度を整えてあげたり、おしゃべりを楽しんだりする姿が見られ微笑ましく思いました。

10/11 なかよし班活動〜朝遊び編〜1

今朝の朝遊びは、縦割りの班で、6年生65人がすべて班長となる『新なかよし班活動』の実質第4回目です。それぞれの班の待ち合わせ場所に、集合する時間が早くなってきました。班ごとに作成した旗が目印になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針