学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/10 全校朝会〜命の大切さ〜

今日の全校朝会では、先週の土曜日に4年生のお母様からお伺いした話をしました。6月9日に、3年生の男女5〜6名が、猫がゴミ置き場に捨てられているのを見つけたそうです。3年生の子どもたちは「どうしよう、どうしよう」と困っていました。その猫はガリガリにやせ細っていて、今にも死んでしまいそうな猫だったそうです。たまたま、そこに通りがかった4年生のお母様が、その状況をみて「私が育てるわ」と言ってくださったそうです。今現在、猫はすくすくと元気になっているそうです。もし、見て見ぬふりをしていたら・・・その猫はどうなっていたでしょうか。猫の命を救った3年生の行動はとても立派です。この3年生を良きお手本として、一人一人が命を大切にできる人、命を救える人になってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー1

砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。朝遊び・朝ランニングをすることで、脳が活性化され、授業での集中力もアップします。今週も熱中症には十分注意をして、元気よくスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも一緒に走っていますので、子どもたちも嬉しそうです!

7/9 高学年のやさしさ〜盆踊りの練習〜1

昨日の午後は、PTA運営委員会、前任校の夏まつりがありアップできず申し訳ございませんでした。「砧っ子夏祭り」の盆踊りの練習では、高学年のやさしさが随所に溢れていました。
写真は、1・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 高学年のやさしさ〜盆踊りの練習〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すーっと手を握ってもらえるだけで、低学年の子はどれだけ安心感を得られるか・・・。高学年の皆さんありがとう。これからもよろしくお願いします。
写真は、1・6年生の様子です。

7/8 砧っ子夏祭りに向けて〜盆踊りの練習〜1

子どもたちが楽しみにしている砧っ子夏祭りまで、あと2週間です。今日は、盆踊りの練習にたくさんの地域の方々に来ていただき「砧っ子音頭」「炭坑節」「東京音頭」の踊り方を教えていただきました。地域の方々と、上下学年と、同級生と楽しく踊りの練習をすることができました。
写真は、1年生と6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 砧っ子夏祭りに向けて〜盆踊りの練習〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も一緒に参加させていただきましたが、「踊り楽しかったー!」と言ってきた子が何人もいました。
写真は、2年生と4年生の様子です。

7/8 砧っ子夏祭りに向けて〜盆踊りの練習〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々には11名お越しいただき、ご指導、お手本となっていただきました。夏祭り当日は、さらにたくさんの方々と踊りの輪を広げて、楽しんでほしいと思っています。暑い中、本当にありがとうございました。
写真は、3年生と5年生の様子です。

7/8 6年生の租税教室

今日は6年生が、世田谷税務署の税理士さんを講師としてお招きして租税教室を行いました。税金が公共のために使われていること、税金には多くの種類があることなどを学びました。また、グループ活動では「限られたお金の中で、どんな公共施設を町に作るか」ということを考えました。実際に公共施設が作られる時の会議を疑似体験することができました。税理士さん、ご多用の中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 1年生ミニトマトの収穫−1

1年生が育てているミニトマトの実が、次々と食べ頃に育っています。真っ赤なおいしそうなミニトマトです。子どもたちが嬉しそうに見せに来ました。自分が育てた物を大切に持ち帰り食べてみることは大切な教育の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 1年生ミニトマトの収穫ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫したミニトマトの絵手紙を描きました。画用紙いっぱいに、ミニトマトの輪郭を筆ペンで描き、その上に絵具を塗りました。

7/8 1年生ミニトマトの収穫ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵手紙には、ミニトマトを見て「真っ赤でおいしそうだよ!」「早く食べたいな!」などなど、思い思いの気持ちを伝えていました。
絵手紙は、NHK技研ぎゃらりー(11月13日〜24日)にて展示されます。
写真は、1年生の様子です。

7/7 校内研究授業〜1年生道徳〜1

今日は5時間目に、1年生の中田教諭の研究授業がありました。道徳の「およげない りすさん」(友情・信頼・助け合い)という教材で、友達の気持ちを考え、誰とでも仲良く助け合っていこうとする心情を育てるというねらいをもっての学習です。
授業前の教室の雰囲気がとっても心地よく、子どもたちの活気、やる気が伝わってきました。やさしさいっぱいの発言が多く嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 校内研究授業〜1年生道徳〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師には、世田谷区教育委員会指導主事の杉谷先生をお招きし、ご指導をいただきました。今後の授業改善に生かしてまいります。

7/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
鮭ずし
牛乳
天の川汁
七夕ポンチ

今日の給食は、七夕メニューです。七夕は、季節を分ける節句の一つで、日本で昔から大事にされている行事です。
今日は、<鮭ずし>のいり卵を天の川に見立て、クラスに届けました。<天の川汁>には星型の麩が、<七夕ポンチ>には星型のパインと米粉マカロニを入れました。
図書室にも、七夕にまつわる本が飾られ、子どもたちの笑顔も星のようにきらきら輝いていました。
食材がとれたところ

7/7 休み時間は先生と一緒の共遊び−1

砧小学校の特色の一つに、休み時間は先生との「共遊び」があります。1年生は屋上で一緒に楽しく遊んでいました。震源地、手つなぎ鬼、こおり鬼など、休み時間は嬉しそうな顔が屋上にもいっぱい広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 休み時間は先生と一緒の共遊び−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の先生は、子どもたちとよく遊んでいます。きっと、子どもたちの楽しい思い出の1ページに残ることと思います。

7/7 休み時間は先生と一緒の共遊び−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間がそろそろ終了の音楽がながれ、教室に戻りながらも遊びは続きます・・・

7/7 集会委員会〜七夕集会〜1

今日の児童集会は、集会委員会による「七夕集会」です。絵本「ねがいぼし かなえぼし」の読み聞かせ、そして、クイズを織り交ぜながら、七夕の由来をわかりやすく紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 集会委員会〜七夕集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかりやすく、楽しめるような構成だったので子どもたちは大喜びでした。集会委員会の皆さんありがとう。次の集会も楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針