寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

12/6 図書室「写真絵本グランプリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の図書室のイベントは「写真絵本グランプリ」です。エントリーされた10冊の本から1番お気に入りの本を1冊選び投票します。魅力ある写真絵本はたくさんあるのですが、残念ながら子どもたちはあまり手に取りません。このイベントを機会に子どもたちに写真絵本に触れさせてその魅力に気付かせていきたいと思います。

12/6 5年生社会「中・小工場について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大工場の学習を終えた5年生は、次に中・小工場の学習をします。今日は、導入の授業として先日大田区の中・小企業が開催した「オープンファクトリー」に参加して工場見学や金属加工体験をした6年の山田先生がゲストティーチャーとして授業をしました。大田区の中・小工場は教科書にも載っています。それらの工場の現状を肌で感じてきて熱く語る先生の話は、やはり子どもたちにダイレクトに伝わっていきました。

インフルエンザの様子

今週の感染症の様子

インフルエンザA
感染性胃腸炎
溶連菌感染症

どれも1名程度ですが、他にも熱や体調不良、おう吐や下痢などの胃腸症状で
欠席したり早退したりするお子さんが出ています。

気温が低く、乾燥した天候は、かぜなどの感染症がはやりやすい環境です。
登校前に食欲がなかったり元気がないといった症状があったら
無理せずに様子をみることをお勧めします。

手洗いや換気など予防に努めて、元気に過ごしましょう!

12/5 4年生美術鑑賞教室事前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今度、世田谷美術館に鑑賞しに行きます。今日は、世田谷美術館員やボランティアガイドの方々が美術作品の楽しみ方を教えに来てくださいました。子どもたちは、彫刻の写真を見て特徴を見付けてグループで話し合いながら仲間分けをすることで、想像が広がり、多様な見方があることに気付くことができました。

12/4 4年生リクエスト献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は4年生で1番人気があった「揚げパン」がでました。給食時に委員会の子が放送でアナウンスすると「やった!」と喜びの声が聞かれました。1年生の教室では「4年生ありがとう!」と言う声も聞かれました。

12/4 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食室で火災が起こり校庭に消防車が入ることを想定した訓練でした。今回は中央階段が使えず、更に第2次避難場所の第2校庭まで行くといういつもと違う動きをしましたが、みんな「お・か・し・も」の約束を守ったのでスムーズに避難することができました。

12/2 開校記念もちつき大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のもちつきの様子です。

12/2 開校記念もちつき大会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のもちつきの様子です。餅米があまっていたので最後の4年生には多めについてもらいました。

12/2 開校記念もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治12年12月10日。今から138年前に本校は開校しました。今日は開校をお祝いしてもちつき大会を行いました。1から6年生までの約750名と保護者や地域の方々約100名が協力して全部で約1020パックのもちをつきました。校庭に並んだ臼をみんなで囲んで「よいしょ!」のかけ声に合わせて力一杯杵を振り下ろすと、「ドン!」と良い音が響きました。なお、予定の時間より早く進行してしまいお子さんがついている様子を見られなかった保護者の方にはお詫び申し上げます。

12/2 開校記念もちつき大会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のもちつきの様子です。

12/2 開校記念もちつき大会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のもちつきの様子です。多目的室では醤油味ときなこ味のもちの試食をしました。

12/2 開校記念もちつき大会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のもちつきの様子です。1年生はもちごめの試食もしました。

12/1 2年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から師走に入りました。新年の書き初めに向けて各学級で書写の指導が行われています。2年生までは硬筆、つまり鉛筆で書きます。今日は、字の中心を意識してバランスのよい字を書く練習をしました。子どもたちは一文字一文字丁寧に書き、先生からはな丸をもらっていました。

12/1 6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1食分の献立の立て方を学習し、身近な食材を使っておかずが作れるように学習を進めています。今回は、じゃがいもの皮むきに一人一人挑戦し、ポテトサラダとじゃがいものみそ汁を作りました。じゃがいもの持ち方、包丁の動かし方を考え、集中して皮を向きました。

11/30 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の歌は「すてきな友達」です。この歌を歌う時は「友達はすてきなものですよ。」「友達を大事にしましょう。」というメッセージを込めて歌うことが大切です。子どもたちは、そのメッセージを初めは目の前にいる友達に、次は2,3人前の友達に、そして全員に伝えるようにと次第に友達の輪を広げていくように歌いました。

11/29 6年生図工「木工作 椅子」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椅子作りの様子です。

11/29 6年生図工「木工作 椅子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会が終わり、卒業までに作る作品も残りわずかとなりました。本校ではこれまで6年生になると椅子を作るのが定番となっており、今年の6年生もとても楽しみにしていました。1枚の板に自分で線を引き、電動のこぎりなどで切り抜き、金槌で釘を打って組み立るという本格的な木工作に取り組んでいます。足で板を押さえながらのこぎりで切る姿が少しずつ様になってきました。

11/29 4年生日本語「百人一首」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語の授業で伝統文化である百人一首を行っています。楽しみながら昔の言葉や文化、人々の思いなどに親しんでいます。今後、作者の名前や上の句を覚えて札を取れるぐらいまで親しんでもらいたいと思います。

1年生小小交流 その1

画像1 画像1
今日、1年生は小小交流でした。同じ用賀の学び舎として、年に1度用賀小学校と
京西小学校で交流をしています。
学校を出発。集合場所は・・・どこかな??
画像2 画像2

2年生 漢字の学習

2学期も残り1ヶ月弱となりました。

2学期に習う新出漢字の学習を終え、あとは漢字小テストを残すのみ…です。

1学期の漢字を含め、読み書きができるように練習しましょう。

漢字の意味を考えて、覚えるといいかもしれません!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 学び舎地域清掃
1/27 PTA特別総会
1/29 クラブ

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準