子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

水泳記録会 記録発表

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 水泳記録会の結果が出ました。
区内62校中の結果です。

リレー

男子 25m×8人・・・8位
   50m×4人・・26位

女子 25m×8人・・・2位
   50m×4人・・・1位

個人入賞者も多く出ました。
学年集会で発表し、みんなで喜びをかみしめました。


6年生 日光大研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が「総合的な学習の時間」でまとめていた日光大研究の発表を行いました。
来年日光に行く5年生に発表しました。
タブレットのパワーポイントをつかってプレゼンテーションをしました。
6年生は聞いている5年生の興味が持続するようにクイズや豆知識を発表内にいれました。
5年生もパワーポイントに興味を示しつつ、集中して聞くことができました。

花の子体力つくり 長なわ跳び 最終回

今朝の花の子体力つくりは、
長なわ跳びの最終回になります。
2学期になって、朝時間や中休みに
全校で取り組んできました。
さらに、この時間以外にも取り組んできたこともあり、
長なわの跳び方も、跳ぶ回数も、
始めた頃より、ぐーんと伸びてきています。
次回は、11月の花の子発表会後から
短なわ跳びに取り組みます。
ご家庭でも話題にし、応援していただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「体積」

5年生、算数では、「体積」の単元に今日から入りました。
約12時間かけて学習する最初の時間。
3つの箱を提示し、その箱の大きさの違いを
どのようにして比べて、明らかにしていくか、
じっくり考えさせていました。
「面積」の学習では、重ね合わせることから始めて、
そこから、1平方cmの単位、公式と発展させていきました。
しかし、「体積」は、重ねるには、難しさのある形です。
子供たちの”柔らか頭”で、どのように解決していくか、
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育学級「子どものやる気を引き出す」大人向けワークショップ

今年度第2回目の家庭教育学級は、
サッカーのコーチとしても活躍されていた
スポーツメンタルコーチの藤代圭一様に
・子どものやる気を引き出す質問
・やる気を継続させるには
・目標は立てたのだけれど…それっきり
という内容でのワークショップを
開催していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年朝会

神無月の第3週の始まりは、学年朝会です。
1年生の学年朝会では、
「ふわふわ」ことば、「チクチク」ことばという
観点で2組担任の藤井先生が指導していました。
「ふわふわ」ことばでは、
「元気なあいさつ」、「ありがとう」などが
子供たちから挙がっていました。
「チクチク」ことばでも、
嫌なことばがいくつか挙がっていました。
最後に、「今週は、今週は、どちらのことばを
いっぱいにしていきたいですか。」
と尋ねると、全員一致の「ふわふわ」ことばでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青いザリガニ?黄色いザリガニ??

 学校公開期間最終日の2、3時間目。
東京農業大学から武田先生が、ゲストティーチャー
として3年生に特別授業をしてくださいました。
 テーマは、色(色素)を通して考える生き物の
観察についてです。
生き物の色には、身を守ったり、仲間を集めたりするなど
様々な役割があります。
魚の鮭も白身魚ですが、植物プランクトン、動物プランクトンに
よって色素がたまり、白から赤に変わっていくのです。
生物濃縮という言葉を学びました。
 ザリガニも食べ物で色を変えます。白いザリガニに赤や黄色の
エサを与えると、青や黄色にその姿を変えるのです。
それを見た子供たちからは、歓声が上がりました。
 先生からのお話を聞いた後は、実際に観察をしました。
どうしてこんな形や色をしているのか考えながら
観察しようと、アドバイスをいただきました。

 子供たちにとって、大変貴重な体験をさせていただきました。
地域との連携のすばらしさを改めて感じました。

 武田先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 巻きこまれ事故防止教室

土曜公開日の1.2時間目。
2年生は巻きこまれ事故防止教室がありました。

巻きこまれ事故の原因につながる自動車の内輪差を知り、
正しい横断歩道のわたり方を体験し、
道路にある交通標識についての理解を深めました。

2年生は放課後の生活はん囲が少しずつ広がってきていますので、
この体験を生かし、安全に気をつけて生活していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「わたしは誰でしょうクイズ」

今朝の児童集会は、
集会委員会児童担当の
「わたしは誰でしょうクイズ」です。
集会委員児童が、3つのヒントを出し、
それをもとに、わたしは誰かを考えます。
1問目は、
「わたしは、赤と青と白の3色です。」
「わたしは、国の旗です。」
ここまでで、フランス!という答えがありましたが
「わたしは、赤と白13本のストライプです。」
という3つ目のヒントで、
アメリカ!と答えていました。
10題出たのですが、中には、1つ目のヒントで正答を
言い当てる子もいました。
キャラクターものは、とても関心が高いようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

花の子作品展 桜保育園のみなさんが見学に来てくれました。

昨日から始まった「花の子作品展」
桜保育園、年長組のみなさんが、
見学に来てくれました。
1年生の作品から順番に、2年生、3年生と
見ていってくれていました。
「きれーい!」、「楽しそう!」と
各学年の作品を見るたびに、
驚きの感想を聞かせてくれました。
一番気に入ったようなのは、
5,6年生の家庭科の作品。
「これほしいな」、「お母さんが使っているよ」
と、思いを伝えてくれました。
今日は、作品展にお越しくださり、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

馬!ふれあい 出張授業 2学年

2020年に馬事公苑で開催される、オリンピック・
パラリンピックの「馬術競技」を知るきっかけとする
ことを目的とし、JRAの協力のもと、出張授業をし
ていただきました。

馬についての講義の後、校庭では、ホースショーを
見たり、サラブレッドやポニーなど4頭の馬とふれ
あったりしました。

子供たちは、ますます、、オリンピック・パラリン
ピックのへの夢が広がったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

 今日の5、6時間目は、セーフティ教室が
ありました。いじめ防止をテーマに
いじめの現場を再現したDVDを視聴したり、
世田谷署警察官の方々にお越しいただき、
ご指導、講話をしていただいたりしました。
 いじめとは、暴力や暴言だけではなく、
やられた相手がいやだと思えばいじめなのです。
 もしも、自分がいじめられたら、
一人でかかえこまず、先生やお家の人、
周りの大人に相談することが
大切なのだと教えていただきました。
 そして、相手の立場にたって考えることが
いじめの防止につながるということも
学びました。
 最後に、保護者や地域の方と、世田谷警察の
方との情報交換会をし、警察の方から
ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の子体力つくり 長なわ跳び 担任の先生といっしょに

花の子体力つくり・長なわ跳びが
今朝も全校活動でありました。
3分間で、何回跳べるかを計測しています。
学級によっては、「今の最高記録」として、
教室内で掲示しているところもあります。
そんなこともあって、
担任の先生も、子供たちといっしょになって
跳んだり、なわを回したりと、
記録更新を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 出発しました。

おはようございます。
4年生が、社会科見学「ガスの科学館、浅草浅草寺」
に向けて、出発しました。
持ち物の準備やお弁当の用意など、
朝早くからありがとうございます。
社会科見学中の様子は、
帰校後、学校日記で紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい!たのしい! 花の子交流給食

 今日も楽しみな給食の時間が始まりました。
おや、いつもとクラスの様子が違います。
そう、今日は、年に2回の花の子交流給食の日なのです。

 いつものクラスの友達と離れて、花の子班のメンバーと
一緒に給食を食べます。
6年生の指示の元、みんなで給食の準備を始めます。
今日の献立も、この日のために花の子リーダー委員会の
みんなが考えたものなのです。

 みんなで一緒に「いただきます!」
学年をこえて食べる給食に
思わず笑顔が生まれます。

 給食を食べ終わったら、片付けをして
交流活動です。
遊びの内容も事前に6年生が決めています。
「ハンカチ落とし」や、「ドンジャン」に
「好きですか、嫌いですか」などなど。
仲良くみんなで遊びました。

 今日の活動を児童に聞いてみると、
「楽しい!」「美味しい!」
すてきな言葉が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲荷森稲荷神社 例大祭 2日目

今日は、昨日より気温が高く、
少し体を動かすと汗ばむ陽気です。
そんな中、稲荷森稲荷神社の例大祭2日目を迎えました。
今日は、大太鼓や大人神輿に子供神輿も加わりました。
秋の陽射しを受けて、笹原小学校の学区域を中心に巡行し、
地域の安全を祈願しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい 飯ごう炊さん会 絶品カレーの完成です!

子供たちが、ボランティア中学生やボランティア大学生、
さらには、地域の方々に見守られる中、
ほぼ自分たちで作り上げたカレーのルー、
そして、飯ごうで炊いたごはん、
とても美味しくいただきました。
「このニンジンは私が切ったの」
「このジャガイモも○○ちゃんだよ」
と説明するのも自慢げです。
秋晴れの日に、みんなといただく手作りカレーライス、
絶品!です。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい 飯ごう炊さん会 始まりました

青少年経堂地区委員会が主催する
「第28回 ふれあい 飯ごう炊さん会」が
桜丘中学校の校庭を会場にして始まりました。
桜丘小学校をはじめ、世田谷小学校、経堂小学校、
笹原小学校の子供たちが参加しています。
桜丘中学校や桜木中学校の中学生ボランティアや
東京農業大学からも学生ボランティアが
会場準備や飯ごう炊さんの補助、手助けをしてくれます。
開会式でそのボランティアを紹介し、
さあ、「飯ごう炊さん会」が始まります。
初めてマッチをすって火をつけるドキドキ感、
ジャガイモやニンジンを包丁で切るビクビクした気持ち、
貴重な体験が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲荷森稲荷神社 例大祭

今日、明日は、稲荷森稲荷神社の例大祭です。
23区内で最大の太鼓と神輿の巡行も
今日、明日と行われます。
今日は、12時半過ぎに、宮出しし、
桜丘小学校学区域内を太鼓車、神輿が巡行しました。
今日は、大人神輿でしたが、
明日は、笹原小学校学区域を中心に
子供の出しも加わって、地域の安全を祈願します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室前のモニュメント、全て調理員の方の手作りです!

給食が終わり、給食ワゴンを給食室まで
返しに行っている子供たちは気付いていますが、
給食室前がハロウィン仕様に飾られています。
こどもの日の頃には、兜飾りが、
冬には、雪だるまと、季節季節のモニュメントで
楽しませてくださっているのは、
給食調理員の方の手作り作品です。
来週の学校公開には、ぜひこちらにも
足を運んでいただき、調理員の方の力作を
ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23
(火)
学校公開期間・書き初め展・美しい日本語週間終
1/24
(水)
花の子体力つくり 教育相談日
1/26
(金)
音楽朝会
1/29
(月)
全校朝会 委員会

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

図書室開放

学校関係者評価