子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3年生 ロング昼休み

今日は、ここ数日の冷え切った空気に代わって、
暖かな空気が流れ込み、3月上旬の頃の気候だそうです。
そんなほっこりする日差しを受けて、
3年生が、広ーい校庭を、学年だけで占有し、
ロング昼休みを楽しんでいました。
4クラスの担任の先生も校庭に出て、
子供たちと一緒に走り回っていました。
子供たちにとっても、担任にとっても、
大切な、ステキな時間になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の避難訓練

今月の避難訓練は、
休み時間帯に家庭科室より出火という想定で行いました。
さらに、それに放送機器が使えないという条件も加わります。
先生方や主事さんが、火災の発生と避難を伝え、
校庭の1次避難場所に避難します。
今日は、5分台で避難することができました。
火災という想定なので、有毒な煙を吸わないために、
ハンカチ等で口鼻をふさぐことも重要ですが、
それができていない児童がかなりいました。
このことについては、自分の命を守るためにも
必ずできるようにさせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜丘小学校の次を担うのは、5年生

全校朝会後、
体育館に5年生が残り、
学年の先生から指導を受けていました。
花の子交流活動で、6年生がリーダーを務める活動は終了しています。
3学期の交流活動は、5年生がリーダーとなります。
さらに、今朝は、体育館を退場するときの行進について、
なぜ、5,6年生が先に退場するのかを考えさせていました。
指導を受けている5年生の真剣なまなざしが印象的でした。
次の学校の顔としての自覚と行動が期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月第三週の全校朝会

今年最初の全校朝会です。
旧暦1月を睦月と呼びますが、
親族一同集って宴をする「睦び月(むつびつき)」の意で
あるとするからといわれています。
今朝は、体育館に花の子一同がそろいました。
校長先生からは、
○今朝は、西門に立ってみなさんを迎えました。
 そこでのあいさつは、とても丁寧でした。
○始業式で、「賢い子」の話をしました。
 さっそく、トイレのスリッパをそろえてくれる
 1年生がいました。
という2つの話題があり、
そこから、6年生のあいさつ宣言へバトンを渡しました。
6年生のあいさつ宣言は、
「どんな人とも関わり深める
 心をこめた笑顔であいさつ」
どんな人とは、友達、他の学年の人、先生、主事さん、
保護者、地域です。と説明していました。
心をこめては、ていねいに・相手の目を見て・
声の明るさ・おじぎ、ですと伝えていました。
学校の顔、最高学年のあいさつ、大いに期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日も学校図書室開放しています!

3学期が始まり、最初の土曜日です。
学校の授業は、お休みですが、
学校図書室は、桜丘小学校図書室開放運営委員会の方々が
開放事業をしてくださっています。
午後も引き続き、図書室運営民間委託のリブネットの方が
4時30分まで開放を引き継いで行います。
外は冬晴れの凛とした空気ですが、
図書室は、柔らかい日差しが差し込み、暖かく、快適です。
どうぞお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の子交流活動〜ありがとう、6年生〜

 今日の朝は、花の子交流活動が
ありました。
 めあては「6年生が行う最後の
交流活動を楽しもう」です。
 今日が、今年度の6年生が
計画する最後の交流活動でした。
花の子班で鬼ごっこや
ドンジャン、ドッヂビーなど
いろいろな遊びをしました。
 今まで他学年を引っ張ってくれた6年生。
そんな6年生を見て、
「6年生がルールをしっかり
教えてくれて嬉しかった。」
「リーダーシップを
取ってくれて頼もしかった。」
という声が聞こえてきました。
 下級生は、頑張っている高学年の
様子をみて自分もこうなりたいと
いう憧れをもちます。

 花の子の思いが
紡がれていくのだと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、行事食「鏡開きのお汁粉」

今日1月11日は、年末年始の代表的な行事のひとつ
「鏡開き」です。
学校の給食も、栄養士の先生が工夫し、
献立に「お汁粉」を加えました。
その内容を給食前に、給食委員会児童が
全校放送で紹介していました。
「お正月に神様や仏様にお供えした
 鏡餅を下げ、いただくことで
 1年間の健康を祈ります。」
と、今日の行事食の意味を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ゲストティーチャー「語り聞かせ」

2年生の教室に、
昨年度まで経堂地区民生児童委員をされていた
村上様が、「語り聞かせ」にお越しくださいました。
今日の話は、「まんじゅうの好きなお殿様」
まんじゅうが大好きなお殿様の
日本一大きなまんじゅうがほしいという願いに応える
まんじゅう職人と、お殿様のやりとりが面白い
村上様ご夫婦の創作話です。
2年生に子供たちは、村上様の軽妙な語りに
身を乗り出して聞き入っていました。
今日いらしてくださった村上様、
昨年秋の区制85周年では、特別功労者として、
世田谷区から表彰をうけていらしゃいました。
村上様、今日も「語り聞かせ」、ありがとうございました。
また、区からの表彰、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

 5年生は、2018年の書き初め会を行いました。
気持ちを新たにし、「豊かな心」という意味を思い浮かべながら
取り組みました。書き初めに向かう雰囲気を全員でつくり、
よい作品を書くことができ、満足そうな姿が見られました。
作品展を楽しみにしてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期初めの微笑ましい風景

3学期が始まり、各学級の係活動も
新しいメンバー構成で活動が始まりました。
朝一番で、職員室に「出席カード」を取りに来る
子供たちも新メンバー。
しかし、その側や後ろには、旧メンバーが付き添い、
「職員室に入る前には、○○と言うんだよ。」
「出席カードは、そこの引き出し。」
「行き帰りは、走らないよ。」
と、しっかり引き継ぎをしてくれています。
慣れない係活動に、ちょっぴり不安のある新メンバーも
旧メンバーの温かい”おせっかい”のおかげで、
順調にスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 3学期 始業式 その2

始業式、校長先生の話に続いて、
児童代表のことばです。
1年生女子、4年生女子、
そして、6年生女子が、3学期の目標、
今年の目標をしっかりと伝えてくれていました。
始業式の最後は、6年生女子のピアノ伴奏で
校歌斉唱です。
始業式を終えて、
3学期に迎えた転入生、5名の紹介をしました。
3学期の登校日は、1,2,3,4年生は、54日
5,6年生は、55日です。
一日一日を大切にして、進級、進学していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 3学期 始業式

平成29年度、3学期の始業式。
校長先生のお話は、
まず、宿題チェックを担任の先生としましょう。と呼びかけ、
子供たちは「元気な笑顔」を担任に見せ、
確認し合いました。
つぎに、2学期終業式での話題にした
”特別な日”のひとつとして、
新しく目標を設ける日をもつことを確認しました。
その話に関連して、校長先生が設けた目標
「賢い子をもっと増やす」
を子供たちに、以下10項目の具体例を示しながら
説明しました。
1.苦手な勉強を一生懸命がんばる子
2.授業中、間違えを恐れないで、手を挙げて発表する子
3.人が見ていなくても、他人が嫌がる仕事をすすんでやる子
4.友達の間違いや過ちをを許すことができる子
5.素直に人の意見を聞き、行動を変えられる子
6.困っている人に優しく声をかけられる子
7.友達や大人にも自分の意見をしっかり言える子
8.友達を自分と同じように大切にできる子
9.下級生によい手本を見せられる子
10.気持ちのよいあいさつができる子
の10項目です。
平成30年、この10項目のそれぞれで、
子供たちの変容が見られ、「賢い子」が
さらに増えていくようにしていきます。と
子供たちに、熱く伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 〜2年生〜

今日は、2学期の終業式です。
花の子発表会や作品展、
生活科の「町たんけん」や「すみれ場見学」など、
クラスをまたいで活動する機会が多くありました。
そうした取り組みを通し、
子供達は多くの達成感を得ることができました。
それぞれが、大きく成長できた2学期だったと思います。
2学期も様々な場面でご協力ありがとうございました。
3学期も引き続きご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「花の子」 ていねいに受け取っていました

6年生が、通知表「花の子」を受け取るのも、
今日と、今年度の最終日。
今回も、担任の先生からていねいに説明を受けながら、
2学期の学校生活を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もたいへんお世話になりました。という気持ちを込めて

終業式に続いて、各学級で大掃除です。
子供たちが、お世話になった教室等々を
いつも以上に、きれいに磨き上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区民体育大会で優秀な成績を収めました

終業式が終わり、
生活指導主任の指導も終わったあと、
今年最後のがんばっている子供たちの紹介がありました。
12月17日に行われた区民体育大会、バスケットボール大会で
優秀な成績を収めた男子バスケットボールチームのメンバーと
女子バスケットボールチームのメンバーに
校長先生から、賞状やトロフィー、盾を渡しながら、
紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの生活について

2学期終業式が終わり、
続いて、「冬休みの生活について」
生活指導主任の先生から、
子供たちに話がありました。
「冬休みは、
 ○健康は、規則正しい生活から
 ○約束を守って安心、みんなの安全
 ○できること、すすんでしよう、家族の一人
 ○守ろうね、交通ルールと、お約束
 ○「ありがとう」、地域のために、役立つ仕事
 の標語で示しています。」
という内容です。プリントが配布されますので、
ご家庭でもお子様とよくお読みください。
さらに、外で遊ぶときに、駐車場やマンションの敷地内、
公園と隣接した場所での遊びは、してはいけません。
と注意がありました。
最後に、この時期だからこそのあいさつ
「よいお年を」
を子供たちと言い合って、生活指導のまとめとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 2学期 終業式 児童代表の言葉

終業式、校長先生の話に続いて、
児童代表の言葉です。
2年生女子、3年生男子、そして、5年生女子が、
今年がんばったことやできるようになったこと、
また、新しい年の目標をしっかり伝えていました。
式の最後は、全員で校歌斉唱。
6年生女子のピアノ伴奏で
今年最後の全校での合唱を
しっかりと歌い上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 2学期 終業式

平成29年度、2学期の終業式です。
式初めの校長先生の話は、
「今学期も、あいさつのよさを伝えてきました。
 寒くなってからは、ポケットから手を出してあいさつする
 大切さも話してきました。すると、そのよさを
 引き継ぐ人が増えていきました。」
と、子供たちの素直さを褒めてくださいました。
続いて、「特別な日」について。
「みなさんの特別な日は、いつですか。」
と考えさせていました。
さらに、新しい年に、自分の目標をもてるように
しましょうと、指導もありました。
最後は、14日間ある冬休みの宿題。
・元気な笑顔で3学期も登校すること
・大きなけが、大きな病気をしないこと、
 そして、命を大切にすること
です。テロップを1枚1枚、子供たちに見せながらの
話でしたが、もう子供たちもよくわかっていて、
冬休みの宿題などは、テロップが出る前から、
「元気な笑顔!」
と答えられていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の登校日 元気に登校!

平成29年の最終登校日です。
昨日がクリスマスイブ、
今日がクリスマス、
そして、明日から冬休みということもあって、
登校してくる子供たちから、
サンタクロースのプレゼント報告、
休み中の楽しみな予定 等々
笑顔で伝えながら、教室に向かっていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24
(水)
花の子体力つくり 教育相談日
1/26
(金)
音楽朝会
1/29
(月)
全校朝会 委員会
1/30
(火)
教育相談日予備日 おもちゃ大会(低)

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

図書室開放

学校関係者評価