子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日の午前中に水道キャラバンがありました。
社会の学習で、「水はどこから」という学習を進めています。教科書で学んだこと生かしてより詳しい学びをすることができました。
たとえば、沈殿や濾過の実験で汚れた水が飲み水に変わっていくのかを体験することができました。
進めてくださったお二方の話に子供たちも吸い込まれている様子でした。
今後は、学習のまとめを各クラスで行っていきます。

校外班地区編成

学校では、学級、学年が子供たちの所属場所ですが、
下校し、日常生活の場での、ひとつの所属となるのが
”校外班地区”です。
家を基軸に、自分の家の近くに住んでいる同学年、
異年齢の人と編成を組みます。
学校を中心に行っているあいさつ運動を広げる場にもなりますし、
ふだんの生活の中で、きっと頼りになる存在になることと思います。
早く”顔見知り”になって、豊かな”ご近所つきあい”が
できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の学校公開期間が始まりました

1学期の学校公開期間が、
本日10日(水)より13日(土)までの
4日間の予定で始まりました。
今朝は、生憎の雨降りの天候でしたが、
そんな中、保護者や地域の方々が
参観にお越しくださっています。
子供たちは、ちょっと緊張し、
でも、自分たちのよさを発揮して授業に臨んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨の朝の登校風景

今朝は、雨が降ったり止んだりの天候です。
子供たちの始業前の校庭遊びはなく、
登校してきた子供たちは、
”集まれ広場”でチャイムが鳴るのを待ちます。
昨年度から、”集まれ広場”に学年ごとに並ぶようになりました。
今朝も、誰に指示されるわけでもなく、
整然と並ぶことができていました。
そんな登校する子供たちを”あいさつ運動中”の
5年生が、元気なあいさつで出迎えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会・表現種目「大江戸東京音頭」 始動しました。

4年生が運動会で演じる表現種目「大江戸東京音頭」の
練習が始まりました。
まだ全体を通して見ていないのですが、
”歌舞伎”の動きがベースになっているようです。
ところどころに、「見得」を切るポーズがあり、
そこでの一体感が、学年での表現のポイントになりそうです。
これからどのように動きが高まり、
一体感、シンクロ感が出てくるのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンドクラブ 朝練が始まりました

ブラスバンドクラブの朝練が、今朝から始まりました。
ブラスバンドクラブは、学校の代表として、
地域での行事でも発表の場をいただいています。
最初の舞台は、夏休みに入ってすぐの「経堂まつり」、
小田急線高架下の舞台での演奏と、農大通り商店街のパレードです。
まずは、そこでの発表を目標に早朝練習です。
基本は、火曜・水曜・木曜の7時50分から8時15分まで。
楽器に触れる機会が多いほど、よい音が出、操られるようになります。
眠いときもあるでしょうが、「継続は力なり」
がんばっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1年生

1年生が、歩行者シュミレーターを使っての交通安全教室に参加しました。
日本交通安全教育普及協会の方が、ゲストティーチャーとしてお越しくださり、
大型画面を準備し、横断歩道等の安全な歩行について、ご指導くださいました。
子供たちが、画面上の横断歩道の前に立ち、
横断を始めると、画面があたかも横断歩道を渡っているかのように
変化していきます。
実際には起こりうるだろうけれど、安全教室では体験できない
目の前をオートバイが通過する場面や、夜道で車の接近が分からない場面など
様々な体験を、画面上で体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花の子クラブ」、できる喜び、わかる楽しさを味わっています

先週から始まった「花の子クラブ」。
4,5,6年生のクラブ活動時間帯に、
少人数・個別学習指導を行うものです。
基本は、算数少人数指導担当教諭1名と講師2名で
指導しますが、今日も校長先生をはじめ、
スマイルルームの先生も加わり、
「花の子クラブ」の参加者、一人一人が
自分のペースで学習し、できる喜び、わかる楽しさを
味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年も楽しみにしています!月曜日中休みの「読み聞かせ」

今年度も”絵本の会”の方々が、
月曜日の中休みに、絵本の読み聞かせを
子供たちにプレゼントしてくださいます。
今日は、その1回目。
夏を思わせる気候だったこともあり、
風通しのよい図書室も大賑わい。
そんな中、絵本の読み聞かせに聞き入る子、
自分の読みたい本をじっくり読む子、
それぞれが共存する図書室でした。
”絵本の会”の皆様、
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最初の「花の子交流活動」

今年度最初の「花の子交流活動」が
2校時に行われました。
今日の目標は、
「同じグループの顔と名前を覚えることです。」と
担当の先生から放送が入って、いざ始まりです。
各グループ、6年生がリーダー役になって、
自己紹介をしたり、全員参加のゲームをしたりしました。
今日だけで、名前と顔が一致しないかもしれませんが、
これから、学校内で出会い”仲間”です。
いつかは、名前で呼び合い、ちょっとしたあいさつ、会話が
できる存在になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会からの退場 行進がかっこいいです。

昨年度の後半から、
朝会、集会の退場時に、
”行進”を意識して指導してきています。
「継続は力なり」の姿が、今朝も見られ、
「子供たちの行進、かっこいいな」と
カメラのシャッターを押していました。
保護者や地域の方々に見ていただけるのは、
運動会での入退場になるかもしれませんが、
ぜひそこにも着目して、子供たちのがんばりに
声援、応援をおくっていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月第2週の全校朝会

皐月5月、ゴールデンウィーク明けの全校朝会です。
連休明けで、子供たちの様子を心配していましたが、
いつもの月曜日と変わらず、落ち着いた雰囲気の中での
朝会の始まりとなりました。
校長先生からは、「花の子スタンダード2017」の
取り組みについてです。
「スタンダード」というと、
「ふつう・標準・特別でなく、当たり前」という意味があります。
桜丘小では、「花の子スタンダード2017」を
「当たり前」のこととして取り組み、
皆さんの周りにいるどの教職員も、
「当たり前」のこととして、指導していきます。という内容の
話でした。
校長先生の話に続いては、看護当番の先生から、
今月の目標
「友達と協力して生活しよう」について、
具体例を揚げながら指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会 表現 「ソーラン節」

今年度から運動会に表現種目が追加することを、
4月の保護者会全体会でもご説明させていただきました。
その表現種目といえば、
南中ソーランでも有名な「ソーラン節」をイメージされる方も
多いのではないでしょうか。
今年の6年生は、その「ソーラン節」を表現種目に取り上げます。
今日は、体育館で学年合同体育として、
全体練習を行っていました。
腰を低くしての”かまえ”
網をたぐる動作など、
力強い動きが見られ、そこから子供たちの「ソーラン節」に対する
意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花の子クラブ」開講しました!

4月の保護者会全体会で校長より
いくつかの新規事業の説明がありました。
その一つ「花の子クラブ」が本日より開講です。
ここでは、下学年を対象に、少人数・個別学習指導を行います。
これまで学習した内容を一人一人の学習習熟度に合わせて、
算数少人数担当教諭と講師2名の3名体制で指導していきます。
自分のペースで、ゆったりと学習し、
プリントができれば、すぐ採点してもらえます。
間違ったり、わからなかったりしたところは、
じっくりと教えてもらえます。
わかる楽しさ、できる喜びをたくさん味わっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月第1週の全校朝会

風薫る5月」そのものの爽やかな朝です。
体育館での全校朝会、
校長先生からは、スクールカウンセラーの紹介がありました。
そして、カウンセラーの豊田先生から、
カウンセラーの仕事についてのお話へと続きました。
豊田先生からは、カウンセラーは、
皆さんと一緒に心のことを考えたり、伝えたりすることを
しています。と説明がありました。
さらに、具体的に、ご自身の今の心情として、
今回、カウンセラーについての話ができる喜びと
全校の前で話をしなければいけない不安、心配の
両方の気持ちがあり、これをストレスと言いますと
話が続きました。
このストレスを解消するには、
何が原因かがわかっているとよいこと。
そして、体をリラックスさせることが有効であることも
教えてくださいました。
かなり難しい内容でしたが、
子供たちのわかろうとして聞いている姿勢が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月5月の始まりは、気持ちのよいあいさつから。

皐月5月の始まりです。
皐月という言葉の響き通り、
気持ちのよ朝を迎えました。
今月のあいさつ運動担当学年は、5年生。
登校してくる子供たちを
元気いっぱいのあいさつで
出迎えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月もたくさんのあいさつ、ありがとうございます!

如月4月の登校は、今日が最終日です。
昨年度に引き続き、
気持ちのよい、元気なあいさつにたくさん出会いました。
今月は、ピカピカの小学1年生に加えて、
ピカピカの中学1年生も、正門前に立っては、
登校してくる小学生を出迎えてくれていました。
あいさついっぱい、笑顔いっぱいが、
小学校から中学校へと繋がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生 生活科「学校探検」

1,2年生の生活科、新年度早々のビックイベント
「学校探検」が始まります。
2年生がお兄さん、お姉さんとして、1年生をリードし、
校内の様々な教室や部屋を巡り、
そこの教室、部屋の説明をします。
職員室に来たグループの説明を聞いていると
「ここは、先生がたくさんいるところ」と
正しい説明。
隣の校長室では、
「悪いことをすると怒られるところ」
それは間違いです。
校長室では、校長先生からいっぱい褒めてもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最初の児童集会

「わたしたちがする初めての集会です。
とてもドキドキしています。」と素直な気持ちを
伝えてくれて、集会が始まりました。
今日のゲームは、「声当てクイズ」
舞台袖で、各々の先生が声色をつかい、
一言、二言。
それがどの先生の声かを当てるというゲームでしたが、
全校児童がノリノリで参加し、
集会委員会児童の心配も吹き飛びました。
こんな経験を重ねながら、全校を動かす醍醐味や喜びを
味わうのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 おいしいお弁当

3年生が来園した多摩動物公園ですが、とっても広い動物園です。
昆虫観察をしていると、お腹の虫も鳴り出しました。
そこで、グループのみんなで相談して、
お弁当を食べる広場を決めました。
敷物を敷いて、「いただきます。」
おいしいお弁当に舌鼓を打ちました。
疲れていた体もリフレッシュできました。
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24
(水)
花の子体力つくり 教育相談日
1/26
(金)
音楽朝会
1/29
(月)
全校朝会 委員会
1/30
(火)
教育相談日予備日 おもちゃ大会(低)

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

図書室開放

学校関係者評価