TOP

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭が銀世界となりました。このような機会はありませんので、全校で遊びました。
雪投げをしたり、雪だるまを作ったり、元気に遊びました。

かがやく目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々が昔遊びを教えてくださいました。コマ回し、竹鉄砲等を教えていただきました。みんな楽しそうに遊んでいました。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
最後はみんなでお礼を言って、美術鑑賞教室は終了しました。
とてもいい体験をしたと思います。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループに分かれての鑑賞です。マナーを意識しながら、興味深く、お行儀よく鑑賞していました。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
最初は鑑賞教室の説明です。それからグループに分かれて、案内をしてくださる方々にご挨拶です。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が美術鑑賞教室で世田谷美術館に行きました。
バスで行き、少し早く到着したので、外の美術作品を歩きながら鑑賞しました。

わくわくフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が幼稚園生を迎えました。
1年生は詩の発表を行いました。リズム感があり、園児たちも楽しく聴いていました。
2年生は手作りゲームをたくさん用意して、園児たちに楽しんでもらいました。
1年生も2年生も成長を感じました。
園児たちも喜び、フェスティバルは大成功でした!

音楽クラブ発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブの人たちが発表してくれました。
合奏と合唱を披露してくれました。
素晴らしい演奏でした🎶
多くの保護者の方にも観ていただきました。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1
3学期が始まり、正門にも元気な声が響いています。
学舎の活動なので、船橋希望中学校の生徒も一緒にあいさつをしてくれいます。

社会科見学(5年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に訪れた場所は、日清オイリオの工場です。ここでも展示見学、映像説明そして工場内を見学させていただきました。どこの工場も敷地内は全て撮影が禁止されていますので、画像ではお伝えできませんが、子どもたちは興味深くそして真剣に見学していました。立派な見学態度でした。

社会科見学(5年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみのお弁当です。芝生の上で美味しくお弁当をいただきました。食後はみんなで元気に遊びました。

社会科見学(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に訪れた場所は日産自動車追浜工場です。展示見学、映像での説明、そして実際に工場の中を歩いて見学させていただきました。

社会科見学(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終わりに5年生が社会科見学に行きました。2か所の工場を見学しました。
朝は時間通りに集合しました。さすが5年生です。みんな元気にバスに乗り込みました。

社会科見学(6年生)

最後に国会議事堂の見学をしました。
議場の中を見たり、赤いじゅうたんを歩いたり、天皇陛下の御休憩所を見たりしました。
そして、国会議事堂の正面で集合写真を撮りました。
社会科見学のまとめは、明日、学校で行います。
普段なかなか見ることのできない建物を見るいい機会となりました。












iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年生)

館内の様子です。












iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年生)

館内の様子です。












iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年生)

館内の様子です。












iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年生)

次に科学技術館に行きました。
まず、昼食をとり、その後、班ごとに館内を見学しました。
子供達は、興味津々で、いろいろなコーナーを回っていました。








iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(6年生)

今日は、6年生が社会科見学に出かけました。
行程は、最高裁判所、科学技術館、国会の順です。
まず、最高裁判所に行きました。裁判の仕組みや最高裁判所内のつくりなどについて、学習しました。
残念ながら、最高裁判所の写真は、ホームページにアップできないので、その様子をご覧いただけませんが、子供達は、裁判制度について、たくさんのことを学ぶことができました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 伝統体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の伝統体験がありました。
茶道・華道・合氣道の3つのコースに分かれ、貴重な体験をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

保健関係のおしらせ

学校経営方針

各種おしらせ

指導計画

新寺子屋レポート

給食食材産地

学校関係者評価

いじめ防止基本方針

重点目標