男女バスケ部 東京都新人大会報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(日)に東京都新人大会が開幕し、バスケットボール部が男女で出場しました。男子は東海大菅生中と、女子は実践学園中との対戦で、男女共に強豪校相手の1回戦となりました。
 男女共に最後まであきらめることなく戦い続けましたが、残念な結果となってしまいました。
 このチームはまだ始まったばかりの新チームです。今回の東京都新人大会の経験を活かして、さらに成長していきます。
 これからも応援よろしくお願いいたします。

東京都新人大会 1回戦

男子  32−80 東海大菅生中

女子  49−84 実践学園中

Ozobot研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(水)世田谷区中学校教育研究会主催のプログラムできる小型ロボット「Ozobot」を使った、「英語で学ぶプログラミング」を実施しました。英語科の宮田先生がすべて英語を使った授業で、初めてプログラミングを体験する生徒にプログラムを教えました。実験的な授業に関わらず、区内から100名以上の教員が参観に集まりました。

校外学習1年・横浜遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火)一年生は、横浜に遠足です。5名程度の班に分かれて千歳船橋駅を出発、自力で横浜までたどり着きました。みなとみらいから赤レンガ倉庫(アイスクリーム)、山下公園、氷川丸、マリンタワー、港の見える丘公園、元町、そして昼食は中華街と観光スポットを回り切りました。中華街では、まずは肉まん(豚まんともいいます)ほおばり、小籠包、中華料理バイキングとグルメの旅にもなりました。無事、全員帰ってきました。
1日、お疲れさまでした。

バスケ部 男女で都大会出場

画像1 画像1
 10月15日から世田谷区新人大会が始まり、11月3日最終日の準決勝で敗退したものの、男女そろってベスト4となり、都大会出場を決めました。
 都大会は11月19日から始まります。応援よろしくお願いいたします。

男子 ベスト4
10/15 2回戦 111−43 八幡中
10/22 3回戦  63−52 尾山台中
10/29 4回戦  72−55 駒留中
11/ 3 準決勝  55−89 梅丘中

女子 ベスト4
10/15 2回戦  63−59 世田谷中
10/22 3回戦  54−53 深沢中
10/29 4回戦  59−53 駒留中
11/ 3 準決勝  36−81 船橋希望中

ozobot

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(月)小さなロボット「Ozobot」を使った「英語で学ぶプログラミング」の授業が始まりました。すべて英語でロボットのプログラミングをマスターするという高度な授業です。おそらく、全国で初めての試みではないかと思います。
今日は、Ozboptにカラーコードを使って命令を伝えることをすべて英語で学習しました。
水曜日の5時間目は、プログラム言語のScratchを使って、Ozobotを制御する授業を今回します。もちろんCLIL理論に従った英語の授業です。

さくらフェスティバル・ステージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(土)さくらフェスティバル体育館では、ステージ部門が開かれました。
演劇部・吹奏楽部の発表、今年から美術部のパフォーマンスも加わりました。恒例の生徒のバンド、ダンス、漫才など大いに盛り上がりました。模擬店部門のコンクールも行われました。

さくらフェスティバル・模擬店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(土)大方の雨の予想もくつがえり、時折小雨が降る中ではありましたが、今年もさくらフェステイバル無事開催されました。雨を予想して、校庭で開店する予定だった模擬店は事前にピロティーヤ校舎内に引越しを行いました。
 雨にもかかわらず、近隣の小学校などから1000人以上の来場者の皆様がおいでになりました。

2学期・中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)今日から2日間、中間考査が始まりました。3年生は受験の内申がかかる大切な試験です。夜遅くまで、職員室前の自習ようの机は満員。先生に質問したり、勉強を教えてもらいました。きっと、良い結果が出るでしょう。

世田谷区中学校連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(火) 世田谷区の中学校29校連合の陸上競技大会が、区立総合運動場で開かれました。あいにく朝から小雨の転機でしたが、9時の開会式には雨が上がり、昼頃気温も28度近くまで上がる晴天となりました。
本校からは、中間考査直前の厳しい時期にも関わらず、受験を控えた3年生15名を筆頭に総勢32名の参加希望がありました。応援や出場を待つ間は、試験勉強をする生徒もいて「文武両道」の本校らしい雰囲気でした。お惜しくも総合入賞はなりませんでしたが、決勝に勝ち進む選手も多く出て、楽しい1日を過ごしました。

修学旅行その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(木) 帰りの新幹線。生徒たちは、全く疲れを感じていないようです。それにひきかえ、先生たちは爆睡中^_^ お疲れ様でした。

修学旅行その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(木) 修学旅行最終日
楽しく過ごした修学旅行も今日がとうとう最終日です。
朝6時起床。7時から朝食。8時半まで、ゆっくり過ごして、班ごとに貸切のタクシーで京都観光に出発しました。京都はタクシーを使うと効率よく廻れます。人気は金閣寺、清水寺、銀閣寺、伏見稲荷などですが、それぞれの班で工夫を凝らしたコースうを作りました。
京都駅1時40分に集合。無事全員が戻りました。東京駅には、5時に着く予定です。

修学旅行その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(水)午後は、東大寺に来ました。鹿と記念写真を撮った後は、班行動で、自由に鹿と遊んだり、東大寺の大仏殿、正倉院などを見学しました。

修学旅行その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(水)修学旅行2日目です!朝6時に起床。朝食の後、また市電に乗り広島駅へ。
新大阪駅でバスに乗り換え、まずは法隆寺へ向かいました。昼食は柿の葉寿司と関西風のうどんのセットで満腹になりました。法隆寺の五重の塔や夢殿、大宝蔵院を見学しました。

修学旅行 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行二日目は、昨晩宿泊した広島に別れを告げて、新幹線で奈良へと向かいます。

修学旅行その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島の平和記念公園では、安田女子学園大学の国際観光科の学生さん12人がボランティアで生徒の皆さんを案内して下さいました。いつもは元気な生徒たちも平和記念資料館を見学した後は原爆の悲惨さに声もない という表情でした。フィールドワークを終えて宿舎に帰るとまたいつもの元気な生徒たちに戻ってホッとしました。夕ご飯は宿ではなく、班ごとに事前に調べておいた町のお好み屋さんに繰り出しました。どの班のお好み焼きが一番美味しかったでしょう?

修学旅行その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(火)今日から3日間の修学旅行が始まりました。東京駅に朝7時30分集合。
出発式で実行委員長から「3日間いっぱい楽しんで下さい」と訓示があり8時30分の新幹線に乗り込みました。
広島には京都で岡山行きに乗り換え12時30分に広島に着きました。70年前に被爆したその車両に乗って平和公園に着きました。

吹奏楽部・夏の合宿29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(月)〜26日(水) 吹奏楽部が東京都の吹奏楽コンクールに向けて、毎年行なっている「夏合宿」に河口湖湖畔にある音楽専用の民宿に来ています。この民宿には、練習用ホールが二つもあり、練習するには絶好です。
 1日の厳しい練習が終わっても、夜8時からは勉強タイム。しっかりと勉強と部活動を両立です。朝は、湖畔で地元の皆さんと一緒にラジオ体操や呼吸トレ。
しっかり練習して、今年もコンクールで「金賞」を狙います。

女子バスケ 夏季都大会

画像1 画像1
女子バスケットボール部
東京都夏季選手権大会の報告です。

ベスト32
7/22 1回戦 69−59出雲中学校
7/23 2回戦 42−70実践学園中学校

この大会で3年生が引退しました。
今までの応援ありがとうございました。 

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(木) 1学期の最後の日。終業式でした。初めに校長先生から「些細なことを気にしたり、いじめまがいなことをしたりいったりするのはやめて、自分から成長して乗り越えましょう。また、社会正義について夏休みはゆっくりと考えてほしい。3学年は戦争のことを勉強しているが、なんで戦争が世界からなくならないのか。日本は、被爆国という役割を本当に果たしているのか?」というお話がありました。
剣道部、バスケット部、陸上部の表彰もありました。
生徒の皆さん、健康に気をさけて、元気に夏休みを過ごしてください。

演劇部七月の公演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(火) 演劇部7月の講演会が開かれました。「嵐が丘スリラー 〜アナーキー・イン・ザ・スクール〜」
脚本は指導員の若狭明美さんと演劇部で書きました。ゾンビが学校に表れるというスリラー仕立ての楽しい劇でした。もちろん、最後はハッピーエンド。美術部の皆さんの友情出演もあり、忙しい放課後でしたが、たくさんの観客の皆さんが集まり楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
給食
2/9
(金)
きゃべつ・あいち、にんじん・ちば、ねぎ・さいたま、だいこん・かながわ、とりにく・あおもり、くだもの・いよかん・わかやま、
2/13
(火)
たまねぎ・北海道、にんじん・ちば、じゃがいも・北海道、きゃべつ・あいち、たまご・あおもり、とりにく・あおもり、くだもの・オレンジ・愛媛、パン・給食会
2/14
(水)
たまねぎ・北海道、にんじん・ちば、きゃべつ・あいち、はくさい・ぐんま、さつまいも・いばらぎ、ねぎ・さいたま、もやし・とちぎ、さけ・北海道、とりにく・あおもり、
2/15
(木)
しょうが・こうち、きゃべち・あいち、こまつな・地場東京、にんじん・ちば、ねぎ・さいたま、もやし・とちぎ、ぶたにく・あおもり、