学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/23 朝は全校で雪遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪合戦では、一緒に遊んでいる先生たちが標的に!

1/23 朝は全校で雪遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちはこのような姿に。もう降参です!
雪まみれになって遊んでいる先生たちを私は誇りに思います。子どもたちも思い出の1ページになったのではないでしょうか!

1/23 雪の降った翌朝は〜子どもたちの安全が第一〜1

昨日の大雪の影響で、学校周辺も雪で覆われていました。砧小学校の教職員は、子どもたちが安全に登校できるように、早朝から学校敷地内や周辺道路の雪かきをしました。
子どもの安全が何よりも大切ですので、このような姿を嬉しく思います。
子どもの頃の雪は「嬉しい!」の一言でしたが、今も嬉しいけど・・・まず朝の登校の安全が気がかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 雪の降った翌朝は〜子どもたちの安全が第一〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、雪を片手に嬉しそうに登校してくる子がたくさんいました。(写真が撮れず残念!)あいさつの際の手袋も、多くの子どもたちが取って握手をしてくれます。素直で優しい子ばかりで、私は朝から元気をいっぱいもらっています。

1/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
豆入りチキンカレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
はちみつレモンゼリー

今日は給食の中でも、人気のある<チキンカレーライス>にゆでた大豆を加え、栄養を強化しました。砧小のカレーは、ルウから手作りしています。ルウは、小麦粉とバター・油で作りますが、調理員が長い時間焦がさないよう、心をこめて丁寧に炒めています。
<豆入りチキンカレーライス>は、どの学級ももりもり食べていました。
食材がとれたところ

1/22 全校朝会〜優しさが嬉しい!〜

今朝は、今年一番の冷え込みだったのではないでしょうか。
全校朝会では、校門で子どもたちを迎えている時に、この寒さの中、荷物を多く持っているにもかかわらず、多くの子が手袋を取って私と握手をしてくれました。
その優しさがとっても嬉しかったので、全校の子どもたちに話をしました。例えば、クラスの子が落ち込んだ顔をしていたり、体調が悪そうにしていたりした時にちょっと声を掛けてあげる、そんなちょっとした優しさが、相手にとってはものすごく嬉しいものです。これからも、気遣いや優しさを大切に生活してほしいという話をしました。

本日の下校は通常通りで、安全に気を付けて下校をさせます。明日の朝は、路面が凍結して滑りやすい状況があると思われます。手袋を身につけ、余裕をもって登校するようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートです!

砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎朝取り組んでいます。寒い中ではありましたが、軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。朝遊び・朝ランニングをすることで、脳が活性化され、授業での集中力もアップします。心もからだも温まりました!
現在は雪が降っていますが、今週も元気よくスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 土曜授業〜ドッジボール大会〜1

今日は土曜授業日でドッジボール大会がありました。寒い中、たくさんの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。多くの保護者の方々にご参加いただき、子どもたちはとっても嬉しそうでした。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 土曜授業〜ドッジボール大会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、ドッジボールのルールをしっかり守っていました。
写真は、2年生の様子です。

1/20 土曜授業〜ドッジボール大会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、ボールを一度も投げていない子に、譲りながら投げている様子が印象的でした。
写真は、3年生の様子です。

1/20 土曜授業〜ドッジボール大会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になると、ボールの勢いが違ってきます!
写真は、4年生の様子です。

1/20 土曜授業〜ドッジボール大会〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の全力のボールは、勢いが違います。このような微笑ましい親子の様子もありました!
写真は、5年生の様子です。

1/20 土曜授業〜ドッジボール大会〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生男子の本気のボールは、もの凄い勢いです!
保護者の皆さんのプレーに刺激され、子どもたちも大いに盛り上がりました。心とからだは、ぽっかぽかです!
写真は、6年生の様子です。

1/19 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。!
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の自慢は、上級生になればなるほど、一生懸命に床を掃いたり磨く子どもたちです!よき手本である上級生の姿を見て、下級生の心が育っています。
写真は4・5・6年生の様子です。

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜1

今日の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会です。今日のゲームは、なかよし班対抗「手つなぎリレー」です。手をつなぎながら、フラフープの輪をくぐったり、ジグザグに走ったり、ボールを送ったり、ジャンケンをしたりしてリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
ジグザグに走ります!

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
後ろの人に、頭の上からボールを渡します。

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、6年生とジャンケンをして、勝ったら走ってゴールに戻ります。

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6学年が、率先して片付をしてくれました。
6年生のおかげで、今日も朝から校庭には笑顔がいっぱいでした。いつも全校の子どもたちのためにありがとう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針