1/10 今日の給食

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年最初の献立は、きつねうどん、海藻サラダ、大学芋、牛乳です。
きつねうどんは、揚げがたくさん入っていて、とても美味しいです。大学芋の量が多いけど。
きつねうどんを食べていると、可愛い女狐さんが出て来るのかと期待しましたが、目の前には校長先生と副校長先生しか、いませんでした…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

3年生の書き初めの様子です。「つよい力」と書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

学年が一堂に会して、体育館で書き初めを行いました。一筆一筆心を込めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

図書室前の掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期始業式2

新しい養護の先生の紹介と、転入生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期始業式

まずは山野太鼓の披露がありました。新春にふさわしい響きでした。校長先生からは、それぞれの学年のめあてを達成しようというお話がありました。児童代表の言葉は4年生です。暗記して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

保健室前の掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま建設中!

新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。
大井さんが元日の朝に、ドローンで新校舎の写真を撮影してくださいましたので、ご紹介します。水道道路沿いにあった建築事務所は解体されています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式2

冬休みの生活についてのお話がありました。2学期で山野小学校とお別れの子の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

校長先生からは2学期のつうしんせんの所見から、頑張ったことの紹介、産休に入られる先生の紹介がありました。児童代表の言葉は2年生です。頑張ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中!

大井さんから23日の朝に空中撮影の写真をお送りいただいたので、ご紹介します。現場事務所の解体工事が始まりました。また、屋上プールサイドにオレンジ色の線が引かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

2学期も本当にあとわずか。教室などをピカピカに掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22_今日の給食

今日は、かぼちゃのカレーライス、じゃがいものパリパリサラダ、コーヒー乳飲料です。2学期最後の給食です。感謝の気持ちでいただきました。
画像1 画像1

5年生 授業風景

ソフトバレーボールの学習です。チームワークがポイントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

2学期のお楽しみ会の様子です。一生懸命に準備をしてきたことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 今日の給食

今日は、バターロールパン、チキンのトマトソースかけ、きのこスパゲッティソテー、卵スープ、牛乳です。
パンとスパゲッティのダブル炭水化物ですが、私は、焼きそばパンが大好きです。
卵スープは何の卵?たぶんニワトリの卵だと思いますが、玉子と書いた方が分かりやすいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

英語の授業です。キース先生と一緒に、楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 今日の給食

今日は、ごはん、じゃがいものうま煮、大根とじゃこの、カリカリサラダ、牛乳です。
これまで「肉じゃがのうま煮」という変わったネーミングのメニューだったのが、今日は「じゃがいものうま煮」です。肉が入って無いのかと思ったら、鶏肉が入っていました。肉じゃがというほど肉が入っていない、ということなのかな?肉だけに、分かりにくいですね。
美味しいけど、うま煮が山になっています…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

算数の授業です。学校の模型づくりを通して、縮尺の学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

図工の時間です。彫刻刀を使って、版画を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告