おはようございます!

今週は仮設校舎側の足場を解体しています。今朝は水道道路寄りが姿を現しました。
画像1 画像1

11/27 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、鶏肉のマーマレードソース、シャキシャキ野菜、ベーコンと野菜のスープ、牛乳です。
食材表を見ると、大蔵大根があります。この大蔵大臣のような大根は、世田谷の地場野菜です。昭和の時代には、山野小の周辺には畑が多かったので、この大根も生産していたのでしょう。
でも、その下に千葉県産の大根も書いてあるので、私がどちらを食べたのかは、わかりません。大蔵大根は、生産量が少ないので、全てを大蔵大根にはできないのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

足場で見にくいのですが、以前も使っていた校章がお色直しして新校舎に取り付けられました。
画像1 画像1

避難所開設地域防災訓練3

テントの中では煙中訓練。炊き出しはおじやでした。関係者のパワーを強く感じた半日でした。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所開設地域防災訓練2

ペットとどのように避難するか、獣医さんのお話がありました。消火器の使い方を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所開設地域防災訓練

地域や関係諸団体を中心とした避難所運営訓練を行いました。砧中のボランティアも大活躍。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山小学校新校舎落成式に参加しました。

新校舎の先輩、城山小学校の落成式に参加しました。とても体育館の天井が高くてびっくり。最後の歌と校歌は全校合唱でした。山野小の人数では入り切らないだろうな。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室 絵手紙教室

絵手紙教室は、3年生以上です。初めての絵手紙、上手く描けるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

山のてっぺん教室 将棋教室

今日は、1年生限定ですが、41名もの参加者がありました
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 今日の給食

今日の献立は、ごはん、いわしの蒲焼き、白菜のおかか和え、豚汁、みかん、牛乳です。先週も今週も給食が週3回しかなく、さびしい思いをしていました。来週からは元の週5回ペースに戻ります。今日の豚汁のねぎは「せたがやそだち」です。ちなみに今日は「和食の日」だそうです。「いい、にほんしょく」の語呂合わせだとか。和食の文化を大切にしていきたいですね。山野小のみなさんは、ちゃんと使えますか?私は、小学4年生でやっと使えるようになりました。それまでは毎日猛特訓。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事は順調!

第二仮設3階の廊下から見た新校舎です。
画像1 画像1

11/22 今日の給食

今日は、スパゲッティミートソース、オニオンサラダ、牛乳です。
シンプルメニューですね。
私の子供の頃は、スパゲティといえば、ナポリタンか、ミートソースでした。最近は、給食でも、スパゲティなんとかトーレとかが出てきます。
ミートソースは、スパゲティ専門店に行くと、ボロネーゼになっちゃってます。それじゃあ、おじさんには分からねーぜ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年サッカー教室

東京ヴェルディのコーチが、サッカーの基本的な技術から丁寧に指導してくださいました。まずはボールに慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事は順調!

仮設校舎側の覆いが外され、校庭に面した壁面が見えて来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 今日の給食

今日は、チャーハン、中華スープ、大豆とじゃこの甘辛揚げ、牛乳です。
やまのフェスタの間は給食が無かったので、久々に給食をいただきました。
今日はPTA役員の方々との会食で、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。PTA役員の皆様のパワーは、この食欲が源になっているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中!

小川さんに校舎の工事現場の空撮写真をいただきましたので、お届けいたします。全貌が明らかになってきました。プールの青い床が目をひきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ

遅くなりましたが、3年生の第二校庭演目の写真のご紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタエンディング

三日間のフェスタのエンディングです。5、6年生の合唱はフォーエバーです。校長先生からは、児童の頑張りと関係したすべての方々への感謝のお話がありました。6年生代表からは熱い思いの溢れた終わりの言葉がありました。ご参観いただいた方々、ご協力いただいた方々に心からお礼を申し上げます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ

6年生の琉球祭りは、体育館での演技になりましたが、一体感が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ

午後の部の体育館は6年生の劇、エルコスの祈りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告