ワンダーランド学芸会が終わりました。たくさんの御来校ありがとうございました。がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。今回は、土曜授業日として実施しているため、振替休業日はありません。月曜日は学校です。

9/14 PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA役員及び各委員の代表の方にお集まりいただき、夏まつりの反省や次年度役員の選出方法等について話し合いました。また、PTA活動の充実を図るために役員が規約の改訂作業を進めているのですが、その進捗状況について報告し、各委員さんたちからご意見を伺いました。

9/14 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏が過ぎ〜」という歌い出しの『少年時代』をみんなで歌いました。今の時期にぴったりの歌です。息をたくさん吸って高音を響かせる歌い方を学びました。また、音楽朝会で毎回素敵な伴奏をしてくれた前期音楽委員にみんなでありがとうの気持ちを込めて拍手を送りました。

1年生 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の中、1年生は今年の水泳学習を終えることができました。
各クラスの代表児童が、頑張ったことやこれからのめあてなどを発表しました。

1年生では、シャワーの浴び方やプールに入るときのきまりなど、たくさんのことを学習しました。
この夏に学んだことを活かして、2年生になっても頑張ってほしいです。

9/13 学び舎3校合同研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は本校・用賀小・用賀中の学び舎3校が合同で研究会を行いました。用賀中の国語・理科・美術の授業を参観して、指導方法について研究を深めました。また、本校を卒業した子どもたちの成長の様子を確かめて小学校での指導を振り返りました。どの授業も子どもたちが活発に話し合っており成長した姿が見られました。最後は3校の教員が集まって各研究授業の成果を共有しました。

9/13 6年生発育測定・保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生が保健室で発育測定と保健指導を受けました。勉強に集中できる、心が安定する等の効果がある体内物質「セロトニン」の話題は、思春期にさしかかっている6年生にはとってもタイムリーです。みんな集中して聞いていました。健康カードの裏の折れ線グラフを記入するのもあと2回。子どもたちの成長の軌跡をご家庭で一緒に確かめてください。

9/13 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に入りどの学年も展覧会に飾る作品を制作しています。6年生は絵の具などで描いた花や人物、風景などの絵に紙粘土やビーズなどを貼り付けて立体的に飾り付けました。作品の周りを金や銀の紙で囲って額縁を作り完成させました。展覧会に飾られるのが楽しみです。

4年生 「からだの見える化」に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週月曜日から、4年生が「からだの見える化」に取り組んでいます。
睡眠、運動、排便、体温、元気度を毎日記録しています。
運動量は、歩数計をつけて調べています。

運動量と就床時刻の関係を表にして、シールで表す取り組みもしています。
普段の生活とからだの様子を記録することで、わかるように「見える化」しようという取り組みです。
普段の生活と元気度の感じ方を客観的に見えるようにすることで、
生活と健康の関係に気づいてほしいと思います。

9/12 最近の図書室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の委員会活動も残りわずかとなった先日、図書委員会の子どもたちが一人一冊おすすめの本を選びポップ(おすすめのコメントを書いたカード)を書きました。力作がたくさんあります。おすすめの本の横に添えて図書室の目立つところに展示してあります。展示して間もないですが、すでに借りられている本があります。たくさんの子どもたちに借りてもらいたいです。

1年生 2学期はじめの図書

画像1 画像1
夏休み中にたくさん読書をした児童たちが、とても楽しみにしていた図書の時間です。いつものように司書さんに読み聞かせをしていただきました。その後、夏休みに借りた本を返却し、読みたい本を選びました。これからも読書に親しんで欲しいと願っています。

9/12 2年生 図工

切り取った形を色々な向きから見てみよう。隠れているよ!生き物、乗り物、使うもの…。新しい形を見つけて、絵をかきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体調を崩す児童が増えています

2学期が始まってしばらくたちますが、先週後半より体調を崩して早退、欠席する児童が増えています。
主症状は熱で、37度台前半の微熱から38度台後半の高い熱を出す子まで様々です。
はっきりとした感染症の診断を受けるお子さんはほとんどいないのですが、普段に比べて欠席・早退が多く、特に1年生、3年生の一部で多いです。

登校前に食事が取れない、微熱があって体調の悪さを訴えるような場合は無理をさせず体を休ませるようにしてください。

9/11 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、4,5,6年生のクラブ活動でした。3階の教室では「まんが・イラスト」と「パソコン」クラブが活動していました。「まんが・イラスト」クラブでは、自分な好きな絵を描き写す子どもや新たなキャラクターを自分で考えて書いている子どもたちがいました。「パソコン」クラブでは、自分のネームカードを作っていました。

9/11 2年生水泳指導納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール納めの式が終わった後、2年生で最後のプールに入りました。水泳は、低学年の内に身に付けた力が今後の伸びに大きく関係してきます。この2年生は夏休み中も多くの子どもが練習に来ていました。その成果を検定で試しました。きっと成長の証が得られたことでしょう。今後の成長も楽しみです!

本日 2年生はプール納めでした!

久しぶりの太陽は出ていたものの、子どもたちが入水中はさほど顔を出してくれず、少し寒い中最後の水泳学習を行いました。今年度の集大成の日ですので、各クラスの代表児童が水泳学習の振り返りの発表をし、そして検定に臨みました。練習してきたことを十分に発揮できた子、悔しい思いをした子様々でしたが、その結果を受け止めて来年度に向けての意欲も高まった表情を見せる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 2年生発育測定・保健指導その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健指導の後に発育測定を受けました。記録カードの裏に身体の成長が一目でわかる折れ線グラフがあります。2年生には自分でグラフを書くのは難しいのでご家庭でご記入いただき成長を一緒に確認していただけたら幸いです。

9/11 2年生発育測定・保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の3クラスが保健室で発育測定と養護の小堀先生から保健指導を受けました。保健指導のテーマは「健康な生活習慣」です。「セロトニン」という体内物質について学びました。この物質が分泌されると勉強や運動をする意欲がわきやすく、病気になりにくい心身ともに健康な生活が送れます。「セロトニン」を分泌させるためには規則正しい生活を送ることが大切です。

9/11 あいさつ当番がはじまりましたその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真はあいさつ運動の様子です。

9/11 あいさつ当番がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の朝のあいさつ当番が始まりました。まず初めは代表委員会の子どもたちがピンク色のサンバイザーをかぶって昇降口に立ちました。始業式で生活指導の藤田先生から示された「自分からあいさつをする」ことを目標にして、みんな積極的にあいさつすることを心がけていました。朝から気持ちのよいあいさつが聞こえてきました!

9/9 子ども祭りその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は6年生の様子です。

9/9 子ども祭りその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年生の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 クラブ(最終)
3/1 保護者会高

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準