2/14 本日の給食ツナピラフ 牛乳 ミネストローネ ガトーショコラ 今日は、バレンタインデーなので、給食室では心をこめて<ガトーショコラ>を作りました。今日の昼の放送では、乳製品と卵を使わず、砧小のみんなで食べることができる<ガトーショコラ>について、放送担当の6年生がすてきな声で全校児童に伝えてくれました。放送委員の子どもたちも、給食のことを考えてくれ、とても嬉しく思います。 2/14 3年生持久走大会に向けて−1
今日は3年生が、持久走大会に向けて練習をしました。朝ランニングの成果発表として、自分のペースでリズムよく走ることをめあてとしています。走り終わった友達が、一緒に走って応援をしています。
走り終えた子が、「他の子には負けちゃったけど、自分には勝った!(自分の目標タイムを破った)」と喜んでいました。まさにそこが大切なポイントです! 2/14 3年生持久走大会に向けてー22/14 5年生鼓笛の朝練習ー1
5年生は、鼓笛の朝練習を7時45分から連日のように取り組んでいます。音楽の遠藤先生や、担任の先生、特別講師の先生方からのレッスンで学んだことを生かしながらパート別の練習です。
2/14 5年生鼓笛の朝練習ー22/14 5年生鼓笛の朝練習ー32/13 休み時間は・・・先生と一緒の共遊び
砧小学校の特色の一つに、休み時間は先生との「共遊び」があります。クラスのみんなで楽しく遊んでいました。休み時間は嬉しそうな顔が校庭にいっぱい広がっています。
写真は、1年生の様子です。 2/13 3年生の七輪体験ー1
3年生は社会科の学習で「昔の人々の生活」を学んでいます。今日は、保護者の皆さんにもご協力をいただき、七輪体験をしました。炭で火を起こし、餅やマシュマロなどを焼く貴重な体験をしました。上手に火起こしし、ふっくら焼くことができました。
2/13 3年生の七輪体験ー22/13 4年生のそろばん教室
今日は特別講師をお招きして、4年生のそろばん教室です。普段の生活ではあまり親しみのない道具ですが、そろばんを使用して計算を進めていく考え方は、算数の学習に非常に役立ちます。
教室内には、そろばん特有の「カチカチ」という音が響いていました。古くから日本に伝わる珠算に触れられた1時間となりました。 2/13 2年生持久走大会に向けて
今日は2年生が、持久走大会に向けて走り方の練習をしました。朝ランニングの成果発表として、自分のペースでリズムよく走ることをめあてとしています。しっかりと前を向いて全力で走っている姿はとっても素敵です!
2年生の持久走大会は、2月22日(木)1・2時間目に開催です。大きなご声援をお願いいたします。 2/13 本日の給食セサミトースト 牛乳 ビーンズシチュー 野菜のレモンかけ くだもの(りんご) 今日の主食は、6年生からリクエストのあった<セサミトースト>です。すりごまとさとう・バターをあわせたものを食パンに塗って、オーブンで焼きました。ごまには、骨や歯のもとになる鉄分がたくさん入っています。成長期の子どもたちには、ぜひ好きになってほしい食材です。 2/13 自問清掃〜強化週間〜1
先週は自問清掃の強化週間でした。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、自らに問いかけながら、3つの心を磨いていきます。1年生から3年生も無駄なおしゃべりをしないで、お掃除ができています。
写真は1・2・4年生の様子です。 先週金曜日の夕方から、サーバーの故障によりアップができませんでした。申し訳ございませんでした。 2/13 自問清掃〜強化週間〜2写真は、5年生、5年生、6年生の様子です。 2/9 2月の避難訓練〜予告なしの休み時間〜
今日の避難訓練は、子どもたちには予告なしで行いました。中休みに地震が発生し、給食室から出火という設定で行いました。中休みですので校庭で遊んでいる子どもたちが多くいました。サイレンの音とともに、ほとんどの子どもが瞬時に反応し、放送の指示をよく聞いていました。しかし、一部の子どもたちにおしゃべりがありましたので、副校長先生は「避難訓練は0点か100点です。どうだったかは自分で考えなさい」と話しました。一人の命も失ってはいけません。今後とも避難訓練には厳しく臨みます。
(私は幼稚園に行っていて不在にしていました) 2/9 砧幼稚園〜子ども会(劇発表会)〜1
砧幼稚園では、年長さんの「子ども会」がありました。子どもたちが考えを出し合い、協力をし合いながら一つの劇を創り上げました。これらの過程で、コミュニケーション能力や、他を思いやる心、協同して成し遂げる喜びなど学んでいきます。
写真は、ほし1組「からすのばんやさん」です。 2/9 砧幼稚園〜子ども会(劇発表会)〜2写真は、ほし2組「じごくけんぶつ」です。 2/9 音楽朝会〜「さようなら」を歌いました〜
今日の音楽朝会は、6年生を送る会で歌う「さようなら」を歌いました。
「すばらしいときは やがて去り行き 今は別れを 惜しみながら ともに歌った 喜びを いつまでも いつまでも 忘れずに・・・」 6年生の卒業を想いながら、気持ちを込めて歌っている子どもたちがたくさんいました。 写真は、1年生、2年生、5年生の様子です。 2/9 本日の給食ごはん 牛乳 タッカンジョン風 チャプチェ わかめスープ 今日から韓国の平昌でオリンピック冬季競技大会が開催されます。平昌オリンピックにちなんで、今日の給食は韓国の料理です。韓国では、唐揚げにコチュジャンの効いた辛味だれをあわせた<タッカンジョン>という料理があります。給食では、焼いた鶏肉に辛味だれをかけて<タッカンジョン風>としました。どの学級も、とてもよく食べていました。この機会に、他国の食文化を知り、さらに世界へと目をむけてほしいと思います。 2/8 駅伝選手と一緒に走ろうー1
今日は、日本体育大学駅伝部の選手に来ていただき、4・5・6年生と一緒に走ってもらいました。子どもたちは、2月22日の持久走・駅伝大会に向けて真剣に練習をしています。この企画は、日体大駅伝部の協力があり実現しました。
まず、各クラスに一人ずつ選手に入ってもらい、給食を一緒に食べながら駅伝にかける思いなどの話を聞いたり、質問に答えてもらったりしました。 |
|