12/5 今日の給食
今日は、セサミトースト、ポトフ、りんごサラダ、牛乳です。
セサミトーストは、鳥のササミが乗っかったササミトーストではなく、白ごまペーストを塗ったトーストです。グラニュー糖をまぶしてあるので、やけに甘いのですが、ごまの香りが良いので、皆さまにご満足いただけそうです。 ポトフは、ウィンナーソーセージがたくさん入っていて、ウィンナー好きの私としては、嬉しい限りです。 12/4 今日の給食
今日は、チキンライス、野菜スープ、満点サラダ、牛乳です。
今月は、月初の1日がカレーうどん、月末の22日がかぼちゃのカレーライス、カレーに始まりカレーに終わる、武道のような献立ですが、残念ながらどちらも金曜日です。かぼちゃカレーが食べたいです。 ただいま建設中!
大井さんから新校舎の建設の様子を撮影していただきましたので、ご紹介します。クレーンがいつの間にかなくなっています。
12/1 今日の給食
今日の献立は、カレーうどん、ちくわの磯辺揚げ、小松菜サラダ、牛乳、みかんです。巣鴨に古奈屋という、カレーうどんで有名なお店があります。巣鴨銀座の商店街にある小さなお店だった記憶があります。今はあちこちに出店しているようですが、味は変わっていないのでしょうか? さあ、12月です。しっかり学習のまとめをして、新年を迎えましょう!
これが新校舎内部だ 3階・4階
先ほどの続きです。屋上にプールがありますが、それ以外にもいろいろな工夫が。
これが新校舎内部だ 1階・2階
新校舎の案内板(サイン図)を入手しましたので、ご紹介します。濃いピンク色のところは普通教室です。どの階に何年生が入るかは、まだ決まっていません。
11/30 今日の給食
今日は、ふきよせおこわ、呉汁、おひたし、ぶどうゼリー、牛乳です。
11月最後の日です。「ふきよせおこわ」は、初めていただきましたが、栗がたくさん入っていて、びっくり。にんじんやしめじの彩りもきれいで、とても美味しかったです。ゴジラのようなネーミングの呉汁との相性も良いです。 手作り感いっぱいのぶどうゼリーは、かんてんとゼラチンを混ぜて作っているので食感が良く、もう一つ食べたくなっちゃいます。 6年生 社会科見学2
興味深いコーナーがたくさんありました。
6年生 社会科見学
科学技術館では、グループ行動です。
11/29 今日の給食
今日は、チョコチップパン、白菜のクリームシチュー、コールスロー、牛乳です。
寒い季節には温かいシチューが美味しいですね、今日は異常に暖かいですけど…。 11月29日、いい肉の日です。悪い肉というのもあるのでしょうか?言いにくい事を敢えて言う日でもあります。敢えて言うと、今日は私の誕生日です。もう、何回目なのかは、わからなくなってしまいました。 2年5組図工の授業
ひねってつなげると。作品の鑑賞タイムです。
おはようございます!
今朝は明るくなった時間に、小田急線の車窓から、新校舎を撮影してみました。
ただいま建設中!
小川さんからドローンによる新校舎の写真をお送りいただきましたので、ご紹介します。足場がかなり外れ、校舎の全容がはっきりと見えるようになってきました。
11/28 今日の給食
今日は、梅とわかめのごはん、おでん、野菜のごま酢和え、牛乳です。
今日の大根にも、「せたがやそだち」が使われているのですが、残念ながら大蔵大根ではありません。 妻が北海道旅行から帰って来て、私にお土産だと言って、カツゲンのキャンデーを買ってきました。カツゲンというのは、北海道に古くからある乳酸菌飲料で、ヤクルトよりも前からありました。漢字では活源と書きます。 子どもの頃は、牛乳屋さんがヤクルトと同じようにプラスチック容器のものを宅配してました。今は、紙パックしか無いみたいです。東京のスーパーでも、たまに見かける事があるので、飲んだことがある人もいると思います。 私としては、カツゲンキャンデーより、ガラナキャンデーの方が嬉しいのですが、せっかく買ってきてくれたので、ありがたくいただきました。 2年2組学級閉鎖のお知らせ
2年2組は今朝の段階でインフルエンザA型に罹患、あるいは高熱等の症状の児童が9名出ています。そこで罹患児童の健康回復と感染の拡大防止のため、明日11月29日水曜日から12月3日日曜日までの5日間、学級閉鎖を行います。学校の授業がないのは12月1日金曜日までの3日間です。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
続きです。
体育館側は先週までに足場がなくなりました。
おはようございます!
今週は仮設校舎側の足場を解体しています。今朝は水道道路寄りが姿を現しました。
11/27 今日の給食
今日は、黒砂糖パン、鶏肉のマーマレードソース、シャキシャキ野菜、ベーコンと野菜のスープ、牛乳です。
食材表を見ると、大蔵大根があります。この大蔵大臣のような大根は、世田谷の地場野菜です。昭和の時代には、山野小の周辺には畑が多かったので、この大根も生産していたのでしょう。 でも、その下に千葉県産の大根も書いてあるので、私がどちらを食べたのかは、わかりません。大蔵大根は、生産量が少ないので、全てを大蔵大根にはできないのでしょうね。 おはようございます!
足場で見にくいのですが、以前も使っていた校章がお色直しして新校舎に取り付けられました。
避難所開設地域防災訓練3
テントの中では煙中訓練。炊き出しはおじやでした。関係者のパワーを強く感じた半日でした。ありがとうございました!
|
|