クラブ発表会 その4 (2/23)

 4年生以上の子どもたちにとって、みんなの前に立って発表するということがよい経験になりました。発表会後は、各学級に戻って来年度のクラブ希望を書きました。写真は、フットサルクラブ、校庭遊びクラブ、ダンスクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会 その3 (2/23)

 本番を迎えるために、中休みや昼休みを利用してリハーサルをしてきました。本番では、その成果が表れていました。写真は、卓球クラブ、バドミントンクラブ、ソフトバレーボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会 その2 (2/23)

 発表の方法には、実演して見せるクラブもありました。写真は、バスケットボールクラブ、科学クラブ、室内遊びクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会 その1 (2/23)

 23日(金)の5・6時間目、体育館で「クラブ発表会」を行いました。来年度のクラブ活動を決めるために3年生も参加しました。12のクラブが順に登場し、活動内容を様々な方法で発表しました。写真は、家庭クラブ、パソコンクラブ、絵画・工作クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム マラソン編 (2/23)

 23日(金)の朝は、わくわくスポーツタイムをして過ごしました。マラソン月間ということから、自分のペースに合わせて走りました。学級ごとに整列し、体育主任の指導のもと、あいさつ、準備運動と進み、最後に走るときのポイントを確認しました。子どもたちは、音楽に合わせて元気よく走り始めました。寒さの厳しい朝でしたが、走り終わった子どもたちからは「暑い。」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京2020大会マスコット投票 (2/22)

 22日(木)は、東京2020大会マスコット投票の最終日です。本校では、3学期になってから、各学級で話し合いをしてきました。子どもたちはまず、それぞれのマスコットの性格や目的などをビデオを見ながら理解しました。次に、なぜそのマスコットにしたいのかの理由をはっきり述べながら、学級として1つのマスコットを選びました。赤小広場にあるホワイトボードには、各学級の結果が掲示されています。どの学級の選出理由もとても立派です。本校は16日に投票を終えていますが、28日の決定がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室 二大特集 (2/22)

 図書室は、冬季オリンピック平昌大会とネコの本を特集しています。オリンピックは、選手の活躍を新聞記事を利用して速報として掲示しています。子どもたちは図書室の前で足を止め、記事を読んだり、話をしたりしています。また、22日(木)は「ネコの日」ということから、ネコが主人公の本をたくさん紹介しています。こちらも子どもたちは本を手に取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級音楽発表会に向けて (2/21)

 3月3日(土)に学級音楽発表会が行われます。本番に向けて、19日(月)から合唱指導の講師を招いて学級ごとの練習が始まりました。本番通り、子どもたちは3列に並び、発表する2曲の練習をします。講師の先生からは、発声のこと、息継ぎのことなど丁寧にご指導いただいています。写真は、3年1組、2年2組、1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 紙すき体験 (2/21)

 4年生は学級ごとに紙すき体験をしました。区内には「伝統工芸室」のある小学校があり、朝からお弁当持参で出かけました。飲み物のパックを開いて繊維をはがしたり、叩いたりしました。木枠を使って自分だけの紙を漉きました。乾燥後、学校に届けていただくことになっています。仕上がりがとても楽しみです。写真は、3組の様子です。保護者の皆様には、早朝よりお弁当作りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 選挙についての出前授業 (2/20)

 20日(火)の3時間目、6年生は社会科の学習の一環として「選挙」についての学習をしました。世田谷区選挙管理委員会事務局の方を講師にお迎えしました。選挙がどのように行われるのか、選挙管理委員会の仕事内容などについて詳しく話していただきました。途中で、模擬投票を体験しました。投票箱や記帳台は本物です。すぐに開票し、結果が発表されました。6年生は、自分の投ずる一票がとても大切なことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 赤小郵便局開局 (2/19)

 19日(月)から学校の中に郵便局が誕生しました。運営するのは2年生です。題して「赤小郵便局」。2年生がはがき、ポスト、郵便番号一覧表などすべて手作りで取り組みます。当番を決めて、はがきを販売したり、配達したりしています。各学級の入り口に郵便受けがあるので、子どもたちは「届いている。」と嬉しそうにしていました。郵便局は、26日(月)まで行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の避難訓練 (2/16)

 2月の避難訓練は、本校にとって初めての「Jアラート」が鳴った場合を想定して行いました。緊急放送のあと、いつもなら校庭に避難するはずが今回は教室に戻りました。防災頭巾をかぶり、窓から離れた場所でダンゴムシポーズになって自分の体を守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 理科の授業 (2/16)

 16日(金)の1・2時間目、4年2組は理科の授業でした。「もののあたたまり方」の単元で今回は「水のあたたまり方」について、予想をたて実験をしました。各班の結果を確認してから、自分の言葉でまとめを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から5年生へ その2 (2/16)

 赤小パレードの本番は運動会ですが、これから約3か月かけて取り組んでいきます。5年生はオーディションを経て自分が担当する楽器に自信と誇りをもって「第50代目」を引き継いでいきます。引き継ぎ式は3月6日(火)の6年生を送る会の第二部で行われます。それまで、6年生に具体的なアドバイスを受けながら練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から5年生へ その1 (2/16)

 16日(金)、赤小パレードの引継ぎ式に向けた交流会が体育館で行われました。最初に6年生が「キリマンジャロ」の演奏をしました。その後、同じ楽器でペアを作り、体育館を含めた6か所に分かれて練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム 長縄編 (2/16)

 16日(金)の朝はわくわくスポーツタイムでした。今回は、3学期になって初めての長縄測定を行いました。校庭遊びができる午前7時50分には長縄の練習をする子どもたちでいっぱいになりました。その後、8時20分に全校児童が整列し、クラス単位で準備運動や長縄練習を行いました。校長先生の合図で3分間の測定が始まり、子どもたちの元気な掛け声が聞こえてきました。雪の影響で練習できなかったのも事実ですが、それでも子どもたちの頑張りは素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タグラグビー教室 (2/15)

 15日(木)、3年生はタグラグビー教室に参加しました。プロのラグビーチームから6名の方にお越しいただきました。ラグビーボールを初めて手にした子どもたちでしたが、次第に慣れていきました。体の両脇に着けた「タグ」を取られないように、フェイントをかけたり、体をくねらせたりしながら走りぬけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組、3組 体験入学 (2/15)

 体験入学の最終日は、1組と3組で行いました。多目的室までお迎えに行き、それぞれの教室で算数の授業参観と昔遊びをしました。算数、昔遊びともに1年生はやさしく声掛けをしていました。手をつないであげる姿もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (2/15)

 15日(木)の朝は、校庭で児童集会を行いました。今回は、「氷おに」をベースにした「レンジでチン」というゲームをしました。集会委員の6年生と先生たちが鬼になり、校庭を走り回りました。逃げ切った子どもたちからは大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組で体験入学 (2/14)

 体験入学2日目の14日(水)は、1年2組でだけ行われました。前半は算数を取り入れた授業参観とカードゲーム、後半は昔遊びをしました。昔遊びは、けん玉、お手玉、あやとり、だるま落とし、こまの5種類を用意しましたが、おやとりが一番人気でした。1年生はあいさつも大きな声でしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28