学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
学校給食週間4日目の今日は、九州・鹿児島県の料理です。
<奄美の鶏飯>は、鹿児島県奄美大島の郷土料理です。江戸時代に、薩摩藩の役人をおもてなしするために作られた料理と言われています。給食では、鶏肉やつぼ漬け、にんじん、干し椎茸を煮たもの、いり卵を混ぜたご飯に、上から鶏がらスープをかけました。どの学級も、よく食べていました。
子どもたちには、古くから伝わる郷土料理を大切にしてほしいと思います。
食材がとれたところ

1/29 全校朝会〜努力を続けることの大切さ〜

今日の全校朝会は、インフルエンザ感染拡大防止のため、体育館に集めることなく放送朝会にしました。
今日は、5年生「鼓笛」の朝練習を例に挙げながら、新年の目標に向けて努力を続ける大切さについて話をしました。鼓笛は、砧小学校の伝統の一つですが、毎朝、7時45分からの練習は、早く起きるだけでも大変なことです。練習は嘘をつきません。努力は裏切りません。新年の目標を達成するために、努力を続けてほしいと思っています。
写真は、6年生の全校児童に向けてのあいさつと、話を聞いている5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 5年生鼓笛の朝練習〜初めての合奏〜1

今朝の5年生鼓笛の朝練習は、金管楽器と打楽器の初めての合奏です。音楽の遠藤先生と担任の先生のご指導のもと、音がだんだんと出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 5年生鼓笛の朝練習〜初めての合奏〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が自主的に教えに来ていたり、心配そうに見学に来たりしていました。

1/29 5年生鼓笛の朝練習〜初めての合奏〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様方には、朝練習へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

1/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
メイプルトースト
牛乳
鮭のチャウダー
きゃべつサラダ

今日の給食は、1年生から4年生に英語を教えてくれているジェフ先生の出身国であるカナダの料理です。今日の主食の<メイプルトースト>に使用しているメイプルシロップは、カエデの樹液を煮つめたものです。メイプルリーフが国旗のシンボルになっているほど、カナダといえばメイプルシロップが有名です。
どの学級も、よく食べていました。
食材がとれたところ

1/28 遊び場開放〜ニュースポーツを楽しもう〜1

今日は遊び場開放運営委員会主催「ニュースポーツを楽しもう!」です。寒い中でしたが、親子一緒にみんなでニュースポーツを楽しみました。まずは開会式です。スポーツ推進委員の皆さんの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 遊び場開放〜ニュースポーツを楽しもう〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
準備運動です。多くの子どもたちの参加があり、運営委員会の皆さんも喜んでいました。

1/28 遊び場開放〜ニュースポーツを楽しもう〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区スポーツ推進委員の皆さんから「キンボール」の説明があり、大人チームから試合開始です。

1/28 遊び場開放〜ニュースポーツを楽しもう〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年チームのゲームです。

1/28 遊び場開放〜ニュースポーツを楽しもう〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年チームのゲームです。スポーツ推進委員の皆さんが優しく教えてくださいました。

1/28 遊び場開放〜ニュースポーツを楽しもう〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台裏の家庭科室では、遊び場開放運営委員の皆さんが、朝から煮込みうどんの準備をしてくださっています。

1/28 遊び場開放〜ニュースポーツを楽しもう〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても美味しい煮込みうどんを、お腹いっぱいいただきました。

1/28 遊び場開放〜ニュースポーツを楽しもう〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊び場開放運営委員会の皆さんが、子どもたちの笑顔のためにボランティアで仕事をしてくださっています。皆さんのおかげで、子どもたちは今日も笑顔いっぱい、幸せいっぱいです。本当にありがとうございました。

1/26 清々しい自問清掃ー1

今年も毎週金曜日は「自問清掃」です。教室内はシーンとしていて、おしゃべりがありません。教室内だけではなく、下駄箱や、教室の扉の桟、給食の配膳台など、汚れているところを見つけて、もくもくと掃除をしています。寒い中ですが、子どもたちは本当によくがんばっています。
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 清々しい自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからも、「がまんの心」「見つける心」「親切な心」の3つの心を大切にしながら、自分自身を磨いていきます。
写真は、4年生、5年生、6年生の様子です。

1/26 2年生体育〜体つくり運動〜

今日の2年生の体育授業は、校庭が使えませんので、教室で「体つくり運動」(多様な動きをつくる運動遊び)です。グループで手をつないでの「知恵の輪」や「めいれいゲーム」を行いました。
「めいれいゲーム」では、「はい、前へならえ」「はい、回れ右」というように「はい」が付く「めいれい」はその動作をやり、「はい」が付かないときにはその動作をやらないというゲームです。子どもたちは先生の言葉を注意深く聞き、元気よく楽しく体を動かし、友達のよい動きも見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3・4年生の英語活動ー1

今日の3・4年生の英語活動は、カナダ出身のジェフ先生と担任の先生との授業です。
4年生は、コートやセーター、メガネなど、身につけるものの名前を覚えました。キーワードをジェフ先生が言ったら、消しゴムを取り合うキーワードゲームをしたり、英語でじゃんけんすごろくをしたりしました。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3・4年生の英語活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、動物の英単語のカードを見ながら「I see 〜」と見たものを英語で発音することを楽しみました。英語の単語が書かれた「すごろく」をしたり、そこに書かれている英単語を読んだりしたりしながら楽しく英語と親しみました。子どもたちはとっても楽しそうです!
写真は、3年生の様子です。

1/25 校内研究授業〜6年生社会〜1

6年生の川邉教諭の研究授業がありました。社会の暮らしの中の政治「憲法とわたしたちの暮らし」という単元で、話し合い活動を通して、基本的人権の重要さに気付くことができるようにするというねらいをもっての学習です。
学級の雰囲気が明るく、子どもたちの表情が生き生きとしていました。グループでの話し合いも、友達の意見を認め合い、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針