6/29 本日の給食ビビンバ 牛乳 はるさめスープ くだもの(メロン) 今日の給食は、<ビビンバ>です。ビビンバは、韓国の料理です。「ビビン」は混ぜる、「バッ(パッ)」はごはんの意味があります。 1年生の教室をまわっていると、「ビビンバは食べたことがなかったけど、食べてみたらおいしかったです。」と話してくれた子がいました。いろいろな味に少しずつ慣れていってほしいと思います。 6/28 第3回学校運営委員会開催
今日は第3回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(川場移動教室、学校公開、水泳指導、地域行事)についての説明と質疑。そして副校長から、6月の報告及び7月の活動予定、学校支援コーディネーターの方からサマースクールについての説明です。1時30分あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。 6/28 砧の学び舎〜合同研修会〜
今年度2回目の「砧の学び舎」合同研修会を砧中学校で行いました。「砧の学び舎」は、砧中学校、砧小学校、明正小学校、山野小学校で構成されています。
今回は、「砧の学び舎」の教員が部会ごとに、「砧の学び舎」全体の取り組みについて理解を深めるとともに、今年度の部会研究テーマにせまるための具体的な取り組みを確認しました。 6/28 本日の給食セサミトースト 牛乳 ヌードルスープ ごぼうチップサラダ 今日の給食のサラダは、<ごぼうチップサラダ>です。普段のサラダに、うすく切ったごぼうを油で揚げたものをのせました。 教室をまわっていると、「ごぼうは苦手だけど、今日のサラダは食べることができました。」と話してくれた子がいました。ごぼうは苦手意識がある子も多いですが、油で揚げるとお菓子のようになり食べやすくなります。今日は、残食も少なかったです。 6/28 6年生家庭科〜野菜炒め〜
6年生の家庭科は、野菜炒めの調理実習です。めあては、班ごとに3つの野菜を決め、おいしい野菜炒めを作ることです。にんじん、玉ねぎ、もやし、きゃべつなどを、切って炒めて味付けをしました。ポイントは、火の通りやすい大きさに切ること、いためる順番、味付けの工夫、色どりなどです。どの班もオリジナリティあふれる野菜炒めができました。
6/28 七夕笹飾り〜お願い事が叶いますように〜1
地域の方が設置してくださった笹竹に、1年生の子どもたちが、願い事を書いた短冊を飾りました。
6/28 七夕笹飾り〜お願い事が叶いますように〜26/28 七夕笹飾り〜お願い事が叶いますように〜36/27 本日の給食ごはん 牛乳 いかのかりんとあげ ひとしお野菜 マーボー汁 今日の給食の主菜は、<いかのかりんとあげ>です。いかは、かみごたえのある食材です。子どもたちには、日頃から意識をして、よくかんで食べてほしいと思っています。 教室をまわっていると、「私はいかは今までは苦手だったけど、食べてみたらおいしかったです。」と話してくれた子がいました。教室でお友だちや先生と一緒に食べると、頑張って食べることができたり、よりおいしいと感じるのでしょう。 6/27 2・4年生キュウリの収穫ー1
先週2・4年生は、「砧っ子農園」で育てていたキュウリを収穫しました。スーパーなどで見るものと違い、30cm近いキュウリも多く、「先生!見て見て!」と喜んで報告してきました。
絵手紙に描くためのお気に入りの1本を選び、意気揚々と教室に戻っていきました。 写真は、4年生の様子です。 6/27 2・4年生キュウリの収穫ー2写真は、4年生の様子です。 6/27 2・4年生キュウリの収穫ー3写真は、2年生の様子です。 6/27 2・4年生キュウリの収穫ー46/27 2・4年生キュウリの収穫ー5写真は、2年生の様子です。 6/27 朝顔の花が咲いています!
1年生が種をまいてから毎日水をあげ、大切に育ててきた朝顔の花が咲いています。「見て見て、花が咲いたよ!」「色んな色の花が咲いてるよ!」などなど、子どもたちは笑顔で嬉しそうに話しています。
6/26 1年生ジャガイモの収穫
先週、1年生はジャガイモの収穫をしました。このジャガイモは、現2年生が1年生のために「砧っ子農園」で育てたものです。1年生は、このプレゼントに大喜びで、代わる代わる収穫をしました。ほどよい大きさのジャガイモが収穫できました!
6/26 砧・喜多見のみんなの公園づくりワークショップ−1
今日は、東京農業大学の入江彰昭先生が講師となり「砧・喜多見のみんなの公園づくり」ワークショップを行いました。東京外環自動車道の上部空間を利用して、「子どもからお年寄り、友達、家族のみんなが楽しめる公園づくり」に向けて、未来を担う子どもたちからアイデアを募るということでスタートをしています。本校6年生の子どもたちが授業に参加し、各グループ毎に公園のアイデアを考え、発表しました。
6/26 砧・喜多見のみんなの公園づくりワークショップ−26/26 若手教員研究授業〜3年生算数〜
東京都では教員になると初任者・2年次・3年次の若手研修が必須となっています。
今日は3時間目に3年生で、関谷教諭の算数の研究授業がありました。「たし算とひき算」の単元で、筆算の問題を作り、学習計画を立てる。繰り下がりが1回ある計算の仕方を考えるというねらいをもっての学習です。子どもたちは、一人一人が真剣で、一生懸命に学習している姿があり嬉しく思いました。 授業後は世田谷区指導力向上サポート室の講師の先生等にご指導いただき、それを今後の授業に生かしていきます。 6/26 本日の給食フィッシュサンド 牛乳 ミネストローネ フルーツヨーグルト 今日の給食の汁物は、<ミネストローネ>です。<ミネストローネ>はイタリアの家庭料理です。給食にも、よく出しているので、子どもたちも慣れているようで、もりもり食べていました。 <フィッシュサンド>には、ホキのフライとカレー風味のきゃべつのソテーをはさみました。カレー粉の風味とソースの味で、魚が苦手な子どもたちもよく食べていました。 |
|