1年生 学年集会 (1/20)

 20日(土)の1時間目、1年生は学年集会を行いました。2学期から始まった集会も4回目になり、楽しい遊びを考える担当学級が2周目に入りました。今回は、1組の子どもたちが「猛獣狩りに行こう」を考え、みんなで楽しみました。猛獣の文字数に合わせてグループを作るため、子どもたち同士声を掛けあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会員によるあいさつキャンペーン (1/19)

 19日(金)の朝からあいさつキャンペーンが始まりました。学校協議会健全育成分科会の皆さんによる活動です。毎学期、学校公開期間に合わせて実施していただいています。写真は、20日(土)の様子です。この日まで、1年1組の子どもたちが、校内のあいさつキャンペーンを担当していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初のクラブ活動 (1/19)

 19日(金)の6時間目はクラブ活動でした。3学期になって最初の活動となります。3学期の活動計画を立てたり、早速活動を始めたりしていました。写真は上からパソコンクラブ(動画作り)、絵画・工作クラブ(カメラを使った動画作り)、科学クラブ(マイチョーク作り)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月のたてわり清掃 (1/19)

 19日(金)のそうじは、たてわり班ごとに行いました。今回から5年生が全体のまとめ役、リーダーとして活躍します。各教室に集まると5年生が前に立ち、役割分担を黒板に書いていました。その後、各担当箇所の掃除を始めました。6年生がさりげなく5年生をサポートしている姿もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展始まる その2 (1/19)

 書き初め展と同時に、3学期の学校公開も始まりました。学校公開は、22日(月)までの3日間開催しています。子どもたちの学習や生活の様子もぜひご覧ください。書き初めの写真は上から、4年生、5年生、6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展始まる その1 (1/19)

 19日(金)より校内書き初め展が始まりました。各教室前の廊下には、子どもたちが丁寧に仕上げた作品が展示されています。書き初め展は今月31日(水)まで開催します。写真は上から、1年生、2年生、3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 郵便局見学 (1/18)

 18日(木)、2年生は郵便局に見学に行きました。最初に職員の方からお話をしていただき、郵便についてのビデオを見ました。次に、郵便局内を見学して歩きました。子どもたちは、様々な機械があること、郵便物を正確に早く届ける工夫があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 その2 (1/18)

 4年生の目的地2つ目は、浅草です。地元の方に観光ガイドをお願いし、グループでまわりました。大きな雷門をはじめ、仲見世の賑わいを感じていました。また、観光地だけあって国内外からたくさんの観光客がいることにも気付きました。浅草ではたくさん歩きました。午後3時50分に学校に到着し、帰校式をしてから下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 その1 (1/18)

 社会科見学に出発した4年生の最初の目的地は、「ガスの科学館」でした。持続可能な社会に向けて環境やエネルギーについて学習をしました。子どもたちは、実験やデモンストレーションを通して考えたり、買い物を疑似体験して気付いたりしました。ここでは昼食の時間をとりました。子どもたちは喜んで食べていました。保護者の皆様、早朝よりお弁当作りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTによる授業 (1/18)

 18日(木)は3学期になって2回目のALTによる授業がありました。かるたのようにカードを取り合ったり、トランプのように裏返したカードをめくったりしながら、英語の響きに親しんでいました。子どもたちは楽しんで取り組んでいました。写真は3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学に出発 (1/18)

 18日(木)、4年生の社会科見学の日です。実行委員の進行により出発式が行われ、クラスごとにバスに乗り込みました。専科の先生や主事さん、ボランティアさんの見送りを受けて、午前8時40分に最初の見学先に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作展示 (1/17)

 西校舎2階の図工室前には、5年生が彫刻刀を使ってつくった作品が展示されています。題名は「色を重ねて ゆめを広げて」です。インクの色を変えて摺っているため、一人2作品が展示されています。色が違うので、作品としての印象もまた違っています。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 計測 (1/17)

 最後の計測は、1年生でした。17日(水)に行いました。計測の前に保健指導をしましたが、内容は「正しい手の洗い方」についてでした。2年生同様、歌に合わせて手の洗い方を練習しました。子どもたちからは「幼稚園でもやったよ。」という声も聞かれました。水が冷たいからとすぐに済ませるのではなく、健康な生活のためにしっかりと手洗いをしてほしいです。写真は、1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の読み聞かせ (1/17)

 17日(水)から保護者・地域の皆様による「読み聞かせ」が再開しました。3学期のスタートは、2年生、4年生、5年生、6年生の11クラスで行われました。椅子にすわって読んだり、大型テレビに映し出したりして子どもたちに楽しいお話の世界を味わわせてくださいました。写真は上から2年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ (1/16)

 図書委員の有志による読み聞かせが16日(火)の中休みにありました。給食の時間中に低学年のクラスをまわり、宣伝をしてきた甲斐があって、予想以上に人が集まりました。6年生の3人のうち、時間の関係で2人が読み聞かせをしました。「どろんこハリー」「へんしんコンサート」の絵本を上手に読んでいました。6年生はクラス遊びの時間でしたが、自分たちがやると決めたことだからと読み聞かせを優先させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タグラグビーに挑戦 (1/16)

 6年生は体育の時間に「タグラグビー」に取り組みます。16日(火)に2組が初めてタグラグビーをしました。最初は、しっぽとりならぬ「タグ取り」をして体をほぐしました。その後、楕円形のボールを使ってパス練習をしました。4人でパスをしながら前へ前へと進むのが難しそうでした。最後は、ゲームをしました。実際に動いてみてなるほどと理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 計測 (1/16)

 2年生の計測は、16日(火)に行いました。計測前の保健指導は、「正しい手の洗い方とうがいの仕方」でした。手洗いについては、歌に合わせて、手の甲、指の間、爪、手のひら、親指、手首と順に洗うまねをしました。うがいについては、ブクブクうがいとガラガラうがいをすることが大切で、最後に水を飲むとのど全体が潤ってよいと学びました。写真は、2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ボロ市見学に出発 (1/16)

 世田谷名物のボロ市に3年生が出かけました。開催2日目の16日(火)に、保護者の皆様のご協力によりグループごとに見学することができました。子どもたちは目印になるようにバンダナを首に巻いて出かけました。400年以上続く伝統行事を実際に見ることができ、満足して学校に戻ってきました。ご多用の中、引率をしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。写真は、出発前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期最初の新聞コメント (1/16)

 16日(火)の朝は、各教室で「新聞コメント」に取り組みました。新聞記事を読んで設問に答えたり、自分の考えを書いたりします。低学年は、オリンピック・パラリンピックのマスコットについての内容でした。1年生は「どれもかわいい。」「決められない。」と悩みながら1つを選んでいました。写真は上から1年生、2年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の全校朝会 (1/15)

 避難訓練終了後、上履きのまま防災頭巾を手に持って全校朝会を行いました。校長先生のお話は、1月の「人格の完成をめざして」のテーマ「感謝」についてでした。「ありがとう」のことばは、お礼の意味だけではなく、人と人とを結ぶ力もあるという内容でした。朝会後は、いつものように行進をして各昇降口に向かいます。6年生の当番の人が朝礼台で行進の手本を示しながら、3年生以上は校庭を1周しました。寒さが身にしみる朝でしたが、澄んだ青空のもと列に気を付けながら行進していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31