1/23 1年雪遊び
東京に雪が降った次の日、1年生が第二校庭で雪遊びをしていました。あまりない機会をいかして、楽しい時間を過ごしていました。
全校児童は、この日、朝の時間を利用して、校庭で雪遊びを一斉にしました。こちらも全校みんなで雪と楽しい時間を過ごしました。
雪が積もったとき、みんなで遊んだねっていう思い出が子どもたちに残ることでしょう。
【できごと】 2018-01-29 17:16 up!
1/20 3・4年百人一首大会
20日(土)の3・4時間目、3・4年生で混合チームを作り、体育館で百人一首大会をしました。たくさんの保護者の方の参観の中、開閉会式やゲームの進行を4年生が行いました。
教室に戻った3年生は、「1・2文字しか読んでいないのに、4年生があっという間に取るんだよ。すごいよね。」「100枚ってたくさんあるんだね。見つけるのが大変だったけど、楽しかった。」「来年は、もっと取れるようになりたいな。」と、口々に感想を述べ合っていました。
日本の伝統文化に触れることを通して、上学年から下学年によい手本を示していく、素敵な時間になりました。
【できごと】 2018-01-22 12:01 up!
1/19 6年租税教室
税理士の方が本校に来てくださり、6年生の子どもたちに「税」についての授業をしてくれました。税金がなぜ必要なのか、どのようにように使われるのかなど教えていただきました。税に関する自分たちの考えを交流しながら頭を働かせ楽しく学習が進みました。税について子どもたちは興味を深めていました。
【できごと】 2018-01-19 19:28 up!
1/19 3年昔体験・洗濯
3年社会「人びとのくらしのうつりかわり」の学習で、洗濯体験をしました。たらいに水を張り、洗濯板と固形石鹸を使って靴下やタオルを洗いました。
日差しが暖かかったものの、一つ洗うだけですっかり手が冷たくなり、また中腰で力を入れて洗うと腰が痛くなりました。家族全員の洗濯物を洗うのにどれだけの労力と時間が必要だったのか、洗濯機がない時代の洗濯の大変さについて考えました。
【できごと】 2018-01-19 19:28 up!
1/19 ユニセフ授業(2・4・6年)
日本ユニセフ協会の方に来ていただきユニセフ授業をやっていただきました。4・6年生は合同で2年生は単独で行われました。(本校では偶数学年で実施しています。)
かやについての話や、子どもたちが学校に行けずに運ぶ水の入ったかめを実際に持ってみたり、いろいろなことを教えてもらいました。4・6年生のところでは、数種類の地雷の模型も見せてもらいました。話を聞きながら、子どもたちはいろいろなことを感じていました。
【できごと】 2018-01-19 18:46 up!
1/19 ユニセフ集会
計画・代表委員によるユニセフ集会が開かれました。ユニセフのことを計画・代表委員の子が分担して調べ、パワーポイントを使ったプレゼンテーションをし、クイズをし、募金の訴えをしました。子どもたちは世界にはいろいろな状況におかれている子どもたちがいることを知りました。
集会の後には担当の土井先生を交え、集会のふりかえりを行い、さらに集会の成功を確認しました。
【できごと】 2018-01-19 18:46 up!
1/19 中学生とあいさつ運動
朝、ここ数日松沢中学校の生徒が来てくれて2年生6年生と一緒に校門であいさつ運動に参加してくれています。明るくさわやかにあいさつする中学生に、登校してくる子どもたちは少し照れくさそうにあいさつをしていました。中学校との交流がいろいろ行われているうちの一つです。中学校への憧れが膨らむといいなと思います。
【できごと】 2018-01-19 18:46 up!
1/15 3年ボロ市見学
3年社会「人びとのくらしのうつりかわり」の学習で、ボロ市に行ってきました。ボロ市は400年以上続く世田谷区を代表する伝統行事です。グループに分かれて世田谷線に乗り、引率の保護者の方と歩きました。
古着や古道具などいろいろなものが売られており、お店の方が道具の使い方などを丁寧に教えてくださいました。たくさんの珍しいものに目を輝かせて見ていました。
今年は5年に一度の代官行列もありました。時間の関係で行列を見ることはできませんでしたが、昔ながらの装束を見せてもらうことができました。子どもたちは世田谷の文化に触れることができました。
【できごと】 2018-01-16 14:11 up!
1/12 どきどき土曜スクール・バレンタイン寄せ植え
どきどき土曜スクールの日、家庭科室では地域の造園業の方の指導を受けながらバレンタインの寄せ植えを楽しそうに作っていました。できあがると、みんな自慢げに作品を見せてくれました。こうして子どもたちは地域の人の支援で様々な体験をすることができています。こういったことができるのはこの町の財産です。
【できごと】 2018-01-16 14:11 up!
1/12 どきどき土曜スクール・牛乳パック羽根つき
学校運営委員会の主催でどきどき土曜スクールが開かれました。日大の学生が子どもたちのために工作の企画を立ててくれました。牛乳パックを使い、羽子板を作っていました。牛乳パックの固い部分は手伝ってもらいながら楽しく工作していました。作った後は、体育館で遊びました。自分で作ったもので、楽しくお正月遊びをしました。
【できごと】 2018-01-16 14:11 up!
1/12 フラッシュゲーム2児童集会
集会委員会による児童集会「フラッシュゲーム2」がありました。半開きの舞台の幕の間から見えたものを当てるゲームです。好評につき、2回目になります。しんと静かになった子どもたちは舞台をじっと見つめています。ものや人が通ったあとに、どよめきが体育館を包みます。問題の答えにみんな楽しそうに手をあげていました。何とも言えない一体感をみんなで楽しく味わいました。
【できごと】 2018-01-12 16:30 up!
1/11 3年書き初め
体育館では3年生が書き初めをやっていました。3年生から毛筆の学習が始まるので、こうして体育館でみんなで一斉に筆を持つ体験は初めてになります。緊張した空気の中、大きな半紙に筆を下していました。うまく書けたものを舞台の上の先生のところに届けます。先生が雲花紙しに作品を貼っていました。日本の伝統的文化をここでも体験していました。
(体育館では大型ストーブがあり、ほんのり暖かくなっていました。寒さに震えて書いているということはありません。ご心配なく。)
【できごと】 2018-01-11 18:37 up!
1/11 2年昔遊び2
2年生が校庭で竹とんぼを飛ばして遊んでいました。初めはなかなかうまく飛ばせませんでしたが、何回かやっているうちに、言葉では伝えにくい「こつ」をつかみ、うまく飛ばす子が増えていきました。今日は竹とんぼの後に、羽子板を使った羽根つきも楽しんでいました。こうしてお正月をきっかけに日本の文化とふれあっています。
【できごと】 2018-01-11 18:37 up!
1/10 朝の学年集会
月初めの朝、学年集会が開かれます。新しく中休みの遊びの形が変わったのでそのことを確認したり、それぞれの学年での3学期がんばっていくことを確認したりしていました。6年生は受験のことや卒業までの取り組みのことや、日常の生活をどうがんばっていくかなど話を聞き、卒業式までの見通しをみんなでもちました。
3学期、すがすがしいスタートを切っています。
(写真1枚目は2年生、2枚目は1年生、3枚目は6年生です。)
【できごと】 2018-01-10 19:07 up!
1/9 2 年昔遊び
2年生の教室では昔遊びをして盛り上がっていました。だるま落とし、おはじき、けん玉、めんこ、ヨーヨー、福笑い、あやとりを先生も混ざって楽しそうにやっていました。何とも言えないお正月な雰囲気が教室からあふれていました。
【できごと】 2018-01-10 19:07 up!
1/9 学校に子どもの声が戻ってきました。
始業式後、それぞれの学級、いろいろな活動がスタートしました。
校庭の木の冬の様子を調べ絵をかいて記録している4年生。体育館でさっそくクラスみんなの気持ちを一つにする遊びを展開する1年生。クラスをよくするためにどんな係が必要かさっそく学級会をやっていr2年生。新しい学期のスタート、学校全体が活気にあふれていました。
【できごと】 2018-01-10 19:07 up!
1/9 3学期始業式
3学期が始まりました。2年生の日直の子がクラスのみんなを連れ並んで体育館に向かっていました。校長先生は、「3学期は新しい学年へ向けての0学期です。」と子どもたちに話していました。4年生の代表が3学期の決意を発表してくれました。
【できごと】 2018-01-10 19:07 up!
12/25 学期末のようす
大掃除をやっている学級がたくさんありました。先生が汚れの落とし方を説明しながら、どこか楽しそうに掃除をしていました。あちこちきれいに掃除をしている子どもたち普段と少し違う掃除に張り切っていました。
大掃除が終わって、暖かい日差しの中で楽しそうに長縄をやっている5年生もいました。
明日から冬休み。家庭の中で子どもたちもしっかり自分の役割を果たしてくれることと思います。
【できごと】 2017-12-26 09:53 up!
12/25 1年世田谷かるた
1年生の教室では「世田谷かるた」をしていました。世田谷の子どもたちがかるたで遊びながら世田谷のことも学べるものです。先生が札を読むと一斉に子どもたちの歓声があがります。学期末のこの日、楽しい時間を過ごしていました。
【できごと】 2017-12-26 09:53 up!
12/25 通知表が渡されました。
2学期の学習や生活の記録である通知表が子どもたちに渡されました。担任が個々に2学期のことを振り返りながら渡していきます。担任はこのとき、どんなことを子どもに伝えようかいろいろ考え今日を迎えます。子どもたちも少し緊張していました。
【できごと】 2017-12-26 09:53 up!