2/22 すまいるルーム「準備運動」
サーキットトレーニングを行う前に、必ず準備運動をします。前でお手本をしている先生の動きをよく見て、同じように動き、体全体を伸ばしたりほぐしたりします。以前はバランスを保つのが難しかった運動が、少しずつできるようになってきました。友達と励まし合いながら、そしてできるようになったことを褒め合いながら、頑張っています。
【できごと】 2018-02-22 16:39 up!
2/21 ようがの学び舎合同報告会
ようがの学び舎では3校が協働して学力や体力の向上、健全育成に努めています。今日は1年間の活動を3校の学校運営委員やPTA役員、学校関係者評価委員の方々に報告しました。ようがの学び舎の活動は質・量ともに世田谷で1番だと自負しています。教職員や保護者、地域の方々の連携について、駒沢高校の校長先生からも賞賛の声をいただきました。今後も益々連携を深めて用賀の町の教育力を向上させていくように努めてまいります。
【できごと】 2018-02-21 20:58 up!
2/21 5年生総合的な学習の時間「日本の伝統文化」
5年生は合気道や茶道のゲストティーチャーをお招きして日本の伝統文化について学んできました。そして、今、学んできたことをまとめるためにリーフレットを作成しています。学習のまとめとしてリーフレットやポスター、プレゼンテーション等に表すという活動はよく行いますが、なぜ、誰に、どのようにして表現するのかという明確な目的をもたずに作成すると子どもたちの学習は深まりません。5年生は、将来自分が外国人とコミュニケーションを図る時に「日本の心」を紹介できるようになるという目的をもってリーフレットを作成しています。大人になって外国に行った時に使えるものを作ります。どんな作品ができるのか楽しみです。
【できごと】 2018-02-21 20:46 up!
2/21 2年生 図工
お花紙に洗濯のりを付けて何枚も重ねたら、軽くて楽しい張り子のお面ができました。かぶって遊ぶと変身気分です。友達同士で見合ったり、交換したりして楽しみました。
【できごと】 2018-02-21 14:26 up!
2/20 1年生 持久走大会2
1年生は3つのグループに分かれて、大会に臨みました。
天候にも恵まれ、自分のめあてに向かって努力する姿が立派でした。
これまでの練習の成果を、たくさんの保護者の方の前で披露することができました。
スタート直前の緊張した表情が、ゴールした直後は満足したものに変わったことで、日々の成長を頼もしく感じることができた1日でした。
閉会式では、代表児童が大きな声で感想を話しました。
さいごに、保護者の方から、走り切った1年生へ大きな拍手をいただきました。
見守りや応援、本当にありがとうございました。
【できごと】 2018-02-20 21:12 up!
2/20 3年生社会「消防のはたらき」
社会科の学習では本物に触れることがとても大切です。そこで、実際に消防の仕事をしている人からお話を伺いました。お話してくれたのは5年担任の林先生です。林先生は社会科が専門で、研究が高じて自ら地元の消防団に参加しています。支給されたヘルメットや防災服などを見せながら、消防の仕事ぶりや苦労などをジョークを交えながら楽しく語ってくれました。子どもたちからは「なぜ消防団に入ったのですか」「消防署と消防団の違いは何ですか」などたくさんの質問が寄せられました。これまでの学びが更に深まる時間となりました。
【できごと】 2018-02-20 19:16 up!
2/20 4,6年生持久走大会その2
22日には2,3,5年生が走ります。天気予報では少し寒くなるようです。これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮できるように体調管理をお願いします。
【できごと】 2018-02-20 19:02 up!
2/20 4,6年生持久走大会
雲ひとつない澄み渡った青空、春のような暖かい日差し、校庭に作られたランニング・コース、コース沿いで応援する保護者。自己ベストを更新するための最高の環境が整いました。子どもたちは否応なしにテンションが上がりました!どの子もこれまでの練習の成果を発揮できました。今年も大きな怪我もなく終えることができたのもコース上で交通整理をしてくださった保護者の方々のおかげです。本当にありがとうございました。
【できごと】 2018-02-20 18:55 up!
2/20 1年生持久走大会
校庭から学校の外周まで、これまで続けてきた持久走の練習の成果を発揮する日でした。天候にめぐまれ、たくさんの保護者の方々の協力のおかげで、無事、参加児童全員が完走しました。それぞれに目標をもち、元気に手をふって走りました。
【できごと】 2018-02-20 17:07 up!
教員研修会
校内では若手教員を対象とした研修会が行われました。
本日の講師は6年生の梅津先生!!
「ビブリオバトル(知的書評合戦)」についてです!
子どもにどれくらい本と触れ合う機会を与えられるか。
たくさん勉強させていただきました。
【できごと】 2018-02-20 16:12 up!
2/20(月) 感染症の様子
先週後半からかぜ・インフルエンザにかかる人が増えています。
2月16日(金)〜3日間は、4−1がインフルエンザBによる学級閉鎖を行いました。
週が明けて今週は、3年生、4年生でインフルエンザによる欠席が多めの状態です。
2/20(月)
インフルエンザB 12名(3年生4名 4年生8名)
インフルエンザ(A B不明) 1名(1年生)
溶連菌感染症 1名(2年生)
【おしらせ】 2018-02-20 12:11 up!
2020年 東京オリンピックパラリンピックマスコット選考
ピョンチャンオリンピックも盛り上がりを見せている中、
現在、2020年東京オリンピックパラリンピックに向けたうごきが始まっています。
テレビや新聞・インターネットなどで「小学生によるマスコット選考」をご存知の方も多いのではないでしょうか。
本校でも全クラスでマスコットの選考を行いました。
各学級でそれぞれの候補について知り、話し合い、クラスで1案選びました。
投票の結果「ア」が選ばれました。
この後、全校の投票結果の中から決定されます。
どの候補が選ばれるか、楽しみですね!
マスコットの紹介はこちら↓
https://tokyo2020.org/jp/special/mascot/
【おしらせ】 2018-02-20 07:53 up!
2/19 3年生クラブ見学
4年生から始まるクラブ活動に向けて3年生が全てのクラブを見学しました。百聞は一見にしかずで、すでにお気に入りのクラブがあった子も実際に活動しているのを見て第1希望を変えていました。入部希望調査は4年生になってからです。それまでに自分が1年間かけて主体的に取り組めるクラブを決めてほしいです。
【できごと】 2018-02-19 20:20 up!
2/19 持久走大会に向けた練習
2月20日(火)と22日(木)に行われる持久走大会に向けてどのクラスも練習に熱が入っています。6年生は約1600m、校庭15周分も走ります。何周走ったのか数えるのも大変です。明日の本番ではゴールを目指して一生懸命走る子どもたちに是非声援をお願いします。
【できごと】 2018-02-19 20:11 up!
2/19 全校朝会
今朝の校長先生のお話は、今週行われる持久走大会についてでした。今、平昌で行われている冬期オリンピックの例を挙げてこれまでの練習で積み上げてきた実力を本番で出し切った選手が良い結果を残しているので、京西の子どもたちにも存分に力を発揮して悔いのない大会にしてほしいというお話をされました。週番の先生からも1学期から継続して取り組んできた努力の成果をしっかりと出し切って自分の目標を達成しましょうというお話がありました。
【できごと】 2018-02-19 20:02 up!
2/19 1年生 たこあげ
子どもたちが待ちに待った「たこあげ」が念願叶い、今日できました。
初めてたこあげをする児童もいたので、丁寧に説明をして、いざ本番!!
始めはうまくいかない児童も多かったのですが、友達同士でアドバイスをしながら、少しずつ上がるようになりました。
風が弱かったのですが、なかには5mくらいまで上がったたこもありました。
自分たちが作ったたこを見上げながら、「うわー、すごい!」と歓声が鳴りやみませんでした。子どもたちの素敵な笑顔が印象的でした。
【できごと】 2018-02-19 19:59 up!
2年2組_コマコンテスト2
「時間の長さ」コンテストに引き続き、今回は「もよう」コンテスト。止まっているときの模様や回転しているときの模様によって、2回戦のトーナメント戦へ進出する選手が各班から一人ずつ選出されました。今回は自分のコマのアピールポイントや、お友達のコマの良いところをカードにまとめ、しっかりと文を読みあった上で1回戦を通過するコマを決めました。
【できごと】 2018-02-16 20:55 up!
2年2組_3学期あいさつ当番_2日目
外でやりたいと言う子、階段の下でやりたいと言う子。それぞれの思いがあるようですが、今日もしっかりがんばりました。目の前を通るお友達に、朝一番に元気パワーを注入です!!
【できごと】 2018-02-16 20:42 up!
2年2組_3学期あいさつ当番_1日目その2
「もうすぐ3年生だもの」。がんばる気持ちが伝わります。
【できごと】 2018-02-16 20:39 up!
2年2組_3学期あいさつ当番_1日目その1
学年も終わりに近づくと、子どもたちの成長を色々な場面で感じます。登校してくるお友達へあいさつする声も、はっきりと大きな声になりました。
【できごと】 2018-02-16 20:37 up!