体育朝会

今日はプール開きを行いました。いつものように6年生の挨拶から始まり、運動委員会によるバディの仕方の演示に続いて、6年の代表による決意の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の給食

今日は、ツナトーストサンド、ベーコンと野菜のスープ、満点サラダ、冷凍みかん、牛乳です。
満点サラダは、大豆も入って栄養満点なのかな?
スープのキャベツは、「せたがやそだち」です。
腹筋ローラー購入から2ヶ月、毎日少しずつトレーニングをしています。腹筋は強くなった気がしますが、体重は減らないし、お腹周りの脂肪の厚みも変わりません。これでは今月の健康診断で良い結果が得られそうにありません…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町探検2

3年生が町探検から戻ってきました。学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町探検

3年生が町探検に出発しました。保護者のみなさまの協力に感謝、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツテスト

ちょうど良い気候の中、2年生がスポーツテストに取り組んでいます。多くのボランティアの方々が協力してくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

全校であいさつ川柳、ふわふわ言葉川柳に取り組んでいます。少しずつ廊下に掲示を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生プール2

課題別練習の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生プール

6年生の水泳指導が始まりました。久しぶりのプール。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 今日の給食

今日はごはんです。鮭のちゃんちゃん焼き、きゅうりのピリ辛和え、沢煮碗、牛乳が付いています。
和食ですが、あまり馴染みの無い付け合わせですね。ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理といいますが、居酒屋でしか見たこと無いし、沢煮碗は、どこの料理なのかも分かりません。
今日は、6月6日です。楽器の日、生け花の日、カエルの日、ロールケーキの日、雨ザーザーの日とか、いろいろありますが、太陰太陽暦で季節を表す二十四節気では、小満と夏至の間の芒種(ぼうしゅ)に当たります。稲の種まきをする季節という意味ですが、今は、もっと早い時期に種まきをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま建設中!

今朝も大井さんからドローンによる空撮写真をお送りいただきましたので、ご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生プール2

広々として、とても泳ぎやすいプールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生プール

今年度、5年生・6年生は、梅ヶ丘中学校の温水プールを使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

靴箱の横に掲示されている文言を紹介します。靴を揃えて入れる、粘り強く指導していくと、できるようになるはずです。みんなが達成できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 今日の給食

今日は、ソフトフランスパン、ポークときのこのシチュー、ハムサラダ、びわ、牛乳です。
フランスの田舎料理風なのかな?びわは違うと思いますけど。
私は高校まで函館に住んでいましたが、食べた後の、びわの種を鉢植えにしたところ、5年後くらいに実が成りました。その後、2年間くらい実が成りましたが、寒さが厳しかった冬に枯れてしまいました。北海道でびわの実が成るのは珍いらしく、1年後くらいに、市内の家で鉢植えのびわに実が成った事が新聞に載ったのを見て、驚いたのを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 今日の給食

今日は都合により、写真はありません。ごめんなさい。献立は麦入りごはん、カミカミ佃煮、肉じゃがうま煮、小松菜、牛乳です。カミカミ佃煮はごはんのお供として、最高のおかずだと思います。ちりめんじゃこ、塩昆布、白い炒りごまが入っています。よくかんで食べましょう!

おはようございます!

2年生が生活科で育てている野菜がかなり成長してきました。花が咲いたり、早くも実をつけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 今日の給食

今日は、つけ醤油ラーメン、ししゃものから揚げ、春雨サラダ、牛乳です。
ししゃもは、カラフトししゃも「カペリン」ですけど。
つけ麺の時は、この組み合わせが多いですね。
このカペリンという魚は、子持ちのメスしか輸入されません。日本で需要の無いオスは、肥料になるか捨てられるそうです。私もオスですが、若い頃はよく女性に捨てられました。肥料にされることはありませんでしたが、捨てられ事が、私の人生の肥やしになりました。
北海道の本ししゃもは、オスも売っています。オスの方が、卵に養分が取られないので、美味しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年スポーツテスト

6月に入ると恒例のスポーツテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組国語の授業

こちらはスポーツフェスタについての作文を書いています。
画像1 画像1

3年3組図工の授業

楽しかったスポーツフェスタを絵でかこう。クレヨンで描いた絵の上から水彩絵の具で着色していきます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校運営委員会報告