3年生 初めての毛筆

毛筆の学習が始まりました。どの子も姿勢よく、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの観察

大事に育てているあさがおを、しっかり観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組家庭科の授業

フェルトクッションをつくろう。デザイン画をもとにして、制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

1年生が図工の授業で作った作品を教室の窓に掲示しています。遠くから見ても、カラフルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 今日の給食

今日は、パインパン、魚のパン粉焼き、キャベツとパプリカのサラダ、卵とトマトのスープ、さくらんぼ、牛乳です。
魚は南アフリカ産の深海魚メルルーサ、スープのホールトマトはイタリア産です。卵は、にわとりの卵です。
出ました、パインパン…。YouTubeでパインパンの歌を見つけました。歌っているのは、ブリーフ&トランクスという「君たちやっぱりプロミス」のような2人組です。歌詞の中に、「パインパン
、誰も求めてないし、パインパン 、ツブツブよけて食べたい」とありますが、私は美味しいと思います。
ユニットは、解散してしまったようですが、気になる方は、YouTubeで見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年水泳の授業2回目

今日は外は涼しいですが、梅丘中の室内プールはまったく問題ありません。6年生元気に水しぶきを上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日の朝は読み聞かせ

今日は1年生の教室からご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

第一仮設の一階の教室の黒板メッセージをご紹介します。火曜日の朝は読み聞かせがあります。係が読み聞かせをするクラスもあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 今日の給食

今日は、わかめごはん、鶏肉の照り焼き、キャベツのおかか和え、けんちん汁、牛乳です。
わかめごはんのように、ごはんに味を付けると、いくらでも食べられそうな気がして、食べ過ぎが怖いです。
けんちん汁は精進料理なので、具は野菜のみのはずですが、鶏肉が入っています。クックパッドを見ても、鶏肉を入れるのは少数派のようです。でも、鶏肉入りの方が美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

6年生は、マイバッグの製作中です。今日は、出入り口をミシンで縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

図工では、思い思いに風の形を創作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生鍵盤ハーモニカの専門家登場!

鍵盤ハーモニカの専門家をお迎えして、上手な演奏の仕方を学習しました。
画像1 画像1

3年生 授業風景

体育館で、フラフープを使っての体つくり運動です。用具を上手に操作することをねらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

今朝は掲示されているあいさつ川柳からご紹介します。また明日も登校したい、明日が待たれるような学校を目指したいなと心から思います。
画像1 画像1

集団下校

校外班のつどいの終了後、集団下校が行われました。
画像1 画像1

校外班のつどい

住んでいる地域ごとに親子で顔見知りになることをねらいに、PTA校外委員会主催による校外班のつどいが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中!

大井さんからドローンによる工事現場の写真をお送りいただいたので、ご紹介いたします。東校舎は3階のコンクリート打設が終わりました。次は4階とプールの工事が始まるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようデーに砧中生徒が参加!

学び舎の連携の一環で、砧中の生徒さんたち20数名があいさつボランティアとして参加してくださいました。いずれも山野小の卒業生。みんな元気にあいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今朝は山野の森の緑と共にごあいさつです。来年春、校舎の竣工に続いて、校庭の全面改修を予定しています。もちろん山野の山は残ります。改修工事の間は、ここでは遊べません。校庭全体はこれから、設計に入るそうです。どんな姿になるのか、楽しみです。
画像1 画像1

6/9 今日の給食

献立は、スパゲッティミートソース、牛乳、オニオンサラダです。検食の量がはんぱなく多いです。まるで大学の学食のようです。私事ですが、通っていた大学の学食で二番目に安いメニューがミートソースでした。一番安かったのはきつねうどんでした。何でこんなことを覚えているか、お分かりですよね。写真の向きがおかしくなってしまいました。ごめんなさい!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告