学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/11 全校朝会〜充実した水泳記録会〜

今日の全校朝会では、先週開催された「5・6年生水泳記録会」の話をしました。一人一人が真剣に全力を尽くして泳いでいました。そして、頑張っている人を全力で応援して、自分たちで記録会の雰囲気を盛り上げることができたこと、これは素晴らしい力です。真剣な泳ぎと、それを全力で応援する人たちの心が一つになって、充実した水泳記録会になりました。
今後とも6年生が、そして、それを受け継いでいく5年生が、さらに砧小学校をリードしていくことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタート!

砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。朝遊び・朝ランニングをすることで、脳が活性化され、授業での集中力もアップします。今週も熱中症には十分気をつけて、元気よくスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 PTA家庭教育学級〜音楽鑑賞会〜

今日の午後は、PTA家庭教育委員会主催の「音楽鑑賞会」です。弦楽四重奏『アルコ』の皆さんに来ていただきました。第1、第2バイオリン、ビオラ、チェロの四つの弦楽器による、美しいコレボレーションに惹きつけられ心を癒されました。
「情熱大陸」「美女と野獣」「夢をかなえてドラえもん」「カノン」「くるみ割り人形」などの演奏と楽器の紹介、そしてアンコールにも応えていただきました。親子で笑顔あふれる楽しいひと時となりました。
『アルコ』の皆さん、ご参加いただいた皆さん、そして、企画・運営をしてくださった家庭教育委員会の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜1

2学期の学校公開が始まりました。今年度の道徳授業地区公開講座は、全校で「思いやり・親切」にテーマを共通化して取り組みました。
『道徳授業へようこそ』というプリントを各教室前に置き、「学級の様子」をはじめ、「授業のねらい」「授業の流れ」など、授業の構成がわかりやすいようにしました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

9/9 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

9/9 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

9/9 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

9/9 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳教育は、学校の教育活動全体を通して行っています。砧小学校の特色である「休み時間の共遊び」や「新なかよし班活動」をはじめとする様々な取り組みや行事も「豊かな心を育てる」ことに繋がっています。
写真は、6年生の道徳授業の様子です。

9/9 学校公開〜朝遊び・朝ランニング〜1

今日から13日まで、2学期の学校公開がはじまりました。子どもたちは登校後、ワクワクの朝遊び、そして朝ランニングで体を動かし、脳をしっかり目覚めさせてから1時間目の授業に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校公開〜朝遊び・朝ランニング〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも一緒に走っていますので、子どもたちも嬉しそうです。先生たちの服装、今日はちょっとお上品です!

9/8 2学期の自問清掃スタートー1

2学期の自問清掃スタートです。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、自らに問いかけながら、3つの心を磨いていきます。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心
1年生、2年生は無駄なおしゃべりをしないで掃除ができています。3年生はおしゃべりをしないで掃除ができています。
写真は1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 2学期の自問清掃スタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級生になればなるほど、一生懸命に床を掃いたり磨いたりしています!
写真は4・5・6年生の様子です。

9/8 2学期の自問清掃スタートー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お掃除の前に、担任の先生とめあての確認、目を閉じて心を整えています。
写真は、4年生、4年生、5年生の様子です。

9/8 2学期の自問清掃スタートー4

画像1 画像1
画像2 画像2
自ら汚れているところを探してきれいにしています。こっそり「がんばっているね!」と、声をかけると「楽しんでやっています!」との返事が返ってきました。
写真は、3年生の様子です。

9/8 1年生音楽〜鍵盤ハーモニカの練習〜

1年生の音楽は「鍵盤ハーモニカ」の練習です。初めて五本指で演奏する「かっこう」の曲にチャレンジしています。はじめは、階名を口づさみながらリズムとメロディーを覚え、鍵盤の練習に入ります。
担任が全体、個別指導を行っていますが、指づかいを友達から教わっている子もいます。演奏の得意な友達が担任を待っている間に教えてあげています。教え方がとてもやさしく、友達ができると自分のことのように喜んでいます。このような小さなかかわり合いが学級を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
さつまいもごはん
牛乳
魚のからみ焼き
菊花あえ
なすと油あげのみそ汁

今日の給食は、行事食<重陽の節句メニュー>です。9月9日は、五節句(桃の節句、端午の節句、七夕など)の一つである重陽の節句です。別名、菊の節句と言います。旧暦の9月9日は、菊の季節であることから、菊の花を飾り、お酒に菊の花を浮かべた菊酒を飲み、邪気をはらい、長寿を祈ります。給食では、<菊花あえ>を出しました。よく食べていました。砧小の子どもたちには、日本に古くから伝わる行事食を大切にしてほしいと思います。
食材がとれたところ

9/8 2年生のお話会

砧図書館の皆さんによる、2年生のお話会がありました。
1.「たまごにいちゃん」(大型絵本)
1.「図書館クイズ」
1.「やすべいじいさん」(手遊び)
1.「いちもんの宝」(ストーリーテリング)
1.「さるかに話」(エプロンシアター)
1.「ないたあかおに」(紙芝居)
    
どれも手作りで工夫がされており、さらに抑揚のある語り口調ですので、どの子も真剣に聞いていました。最後の感想では、「『たまごにいちゃん』の普通サイズの本があると聞いたので、図書室でまた読んでみたいです!」「図書館には行ったことがないので、今度行ってみたいです!」といった感想があり、図書館の皆さんも喜んでいました。
砧図書館の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 音楽朝会〜ビリーブを歌いました〜1

今日の音楽朝会は「ビリーブ」を歌いました。『たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は かならずぼくがそばにいて ささえてあげるよその肩を ... いま未来の 扉を開けるとき ... 』子どもたちの美しい歌声で、今日もさわやかに1日のスタートを切りました。
この曲は、私が中学校1年生の担任をしていた時に、合唱コンクールで優勝をした懐かしい曲です。当時、中学生と一緒に歌って練習していた時のことを思い出しながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 音楽朝会〜ビリーブを歌いました〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「アルト」、6年生は「ソプラノ」を下級生の前で披露しました。それぞれのパートが響く美しい歌声になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針