創立70周年記念合唱コンクール
1年3組の合唱の様子です。自由曲は「HEIWAの鐘」です。
創立70周年記念合唱コンクール
1年生の全体合唱の様子です。課題曲は「空も飛べるはず」です。
創立70周年記念合唱コンクール
創立70周年記念合唱コンクール 開会式の様子です。これから生徒たちの一生懸命な合唱が始まります。
創立70周年記念合唱コンクール
区民会館ホールへの入場が始まりました。生徒たちは静かに整列しています。
創立70周年記念合唱コンクール
入り口の応援メッセージです。
創立70周年記念合唱コンクール
創立70周年記念合唱コンクールの朝練習の様子です。朝から気合いが入ります。
全校朝会
全校朝会を行いました。校長先生からは「あいさつについて、最近あいさつの声が大きくなってきたので、今以上に元気にあいさつをしてください。創立70周年記念合唱コンクールについて、表現の仕方、歌のまとめ方をさらに工夫していくと良いでしょう。創立70周年記念のPTAからの贈り物であるトロフィーを紹介します。東京都教育委員会からの「子どもたちへのメッセージ」を紹介します。(「子どもたちへのメッセージ」を全文読む)」などの話がありました。生徒会からは、「創立70周年記念合唱コンクールに向けて頑張りましょう。学年末も気を抜かず生活をしてください。」という話がありました。生活指導主任の先生からは「創立70周年記念合唱コンクールで外に出るとき、マナーを守って行動しましょう。」という話がありました。その後、世田谷区の生徒表彰、都展作品出品の表彰、茶道部の表彰がありました。
ドッヂボール大会ボランティア
青少年経堂地区委員会主催の「第27回 ふれあいドッヂボール大会」のボランティアとして、本校からも4名の生徒が参加しました。参加した生徒たちは、主審・副審として一生懸命にドッヂボールをやっている小学生たちを、きびきびと公平にジャッジを行っていました。
避難所解説訓練
避難所開設訓練を行いました。本部の開設、校舎内の点検、防災無線使用の訓練、プールの水を使った給水訓練等を行いました。その後反省会を行い、今後に生かせる意見交換を行いました。
校内研修会
2月21日(水)に校内研修会を行いました。1年目の教員が数学「確率」と家庭科「コーンビーフサンドの調理実習」の授業を行いまいた。生徒たちは真剣に授業に取り組んでいました。その後、研究協議会で、授業についての意見交換を行いました。研修を積み重ねていくことによって、授業力を高めていきます。
全校朝会
全校朝会を行いました。校長先生からは、「本日は24節気の一つである「雨水」です。氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃です。という話、冬季オリンピックでの日本人選手の精神力と活躍の話、将棋の藤井棋士の活躍の話、3年生に向けて、健康管理をして、自分を信じて良い結果を出してほしいという話、合格がゴールではなく、次の進路先でどう過ごすかが大事で、今は力を蓄える時期ですという話。1,2年生に向けて、学年末考査に向けてこれまでの反省を生かせるように頑張ってほしいという話。そして、3月7日の創立70周年記念合唱コンクールに向けて練習をしっかり取り組んでほしいという話」がありました。生活指導主任の先生からは、「学年末、落ち着いた生活を送るように」という話がありました。また、安全担当の教員からSNSの使用についての注意の話がありました。生徒会からは、学年末テスト、創立70周年記念合唱コンクールに向けての心構えの話がありました。最後に中学生東京駅伝、防災標語についての表彰がありました。
避難訓練
避難訓練を行いました。強い地震が起きた場合を想定した訓練でしたが、生徒たちには予告なしで行いました。訓練の放送が入ると、生徒たちは周りを確認して、身の安全を確保できる場所で座って待機しました。その後、放送の指示で校庭に避難して人員点呼を行いました。生徒たちは、前回に比べ早くに整列をして、私語もなく迅速に行動することができました。
みどりの学び舎 合同研修会
みどりの学び舎合同研修会を八幡山小学校で行いました。八幡山小学校の道徳の授業を参観した後、低学年分科会、中学年分科会、高学年分科会に分かれて、本日の授業についての意見交換と、講師の先生からのご指導、ご講評をいただきました。講師の先生からは「特別の教科 道徳」実施に向けて、とても参考になるお話をいただきました。そして、最後に全体で集まって、今年度のみどりの学び舎合同研修会のまとめを行いました。これからも、みどりの学び舎「緑丘中学校、上北沢小学校、経堂小学校、八幡山小学校」がともに連携して、地域の学校として教育活動を行っていきます。
世中研社会科研究授業
本校の教員が、世中研社会科研究授業を行いました。2年生の歴史的分野「欧米の進出と日本の開国」を単元とした、生徒の話し合い活動や発表を取り入れた授業でした。その後研究協議を行い、文部科学省初等中等教育局の視学官の先生から指導・講評・ご講演をいただきました。授業をした教員、参加した先生方にとって、授業力を高める良い機会となりました。
学校保健委員会
学校保健委員会を開催いたしました。学校医(内科、耳鼻咽喉科)、学校薬剤師、スクールカウンセラーの先生からのお話と、本校の学校保健活動について、保健主任、体育科教員から報告いたしました。参加した保護者の方からは、とても有意義な話を聞くことができてよかったとの感想が多くありました。
青少年地区委員会(経堂地区)と本校生徒会との交流会
青少年地区委員会(経堂地区)と本校生徒会との交流会を行いました。青少年地区委員会の説明、地区委員会事業についての説明があった後、意見交換を行いました。生徒からは前向きな活発な意見が出されました。これからも地域の方との交流を大切にしていきます。
中学生 東京駅伝大会
2月4日に味の素スタジアムで、区市町村対抗の東京駅伝大会が行われました。本校から世田谷区の代表として、男子1名、女子2名が参加しました。結果は男子が2位、女子が9位に入賞しました。みんな一生懸命に頑張って、素晴らしい結果を残しました。
食育授業 1年生 2
1年生食育授業、ちりめんモンスター探しの様子です。今回の食育授業では、講師の先生に分かりやすく説明をしていただいたので、普段何気なく口にしている食物について、生徒たちが考えるよいきっかけとなりました。
食育授業 1年生 1
愛媛県にある無茶々園から佐藤哲三郎様、藤森美佳様を講師としてお招きして、1年生が食育授業を行いました。無茶々園の全体の紹介、農薬を抑えた栽培を行っていること、柑橘の食べ比べ、ちりめん漁について、環境活動、わかめの色変わり、ちりめんモンスター(ちりめんの中に混ざっている小魚など)探し等の内容でした。生徒たちは、講師の先生の話に真剣に耳を傾け、柑橘の食べ比べ、ちりめんモンスター探しなどの体験を楽しそうに行っていました。また、最後の感想文も一生懸命に書いていました。
職場体験 4
職場体験3日目、八百屋、和菓子店、区役所関係の機関で職場体験をしている様子です。生徒たちは、真剣に仕事を行っています。本日で3日間の職場体験も終わりです。生徒たちにとって、仕事を体験するということだけでなく、将来のことを考え、社会に出るために貴重な体験となったことと思います。これからも緑丘中学校の生徒たちを温かく見守っていただけると幸いです。お世話になった地域の方々には、改めて感謝申し上げます。
|
|