学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/8 駅伝選手と一緒に走ろうー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走・駅伝大会に向けて、さらにやる気がアップしました。
写真は、5年生の様子です。

2/8 駅伝選手と一緒に走ろうー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。
日体大駅伝部の皆さん、砧小学校の子どもたちのために、本当にありがとうございました。閉会後の校長室では、小学生から刺激をもらった、選手たちの目も輝いていました!

2/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ひじきごはん
牛乳
切干大根のたまご焼き
みそ汁
くだもの(いよかん)

今日の給食は、<切干大根のたまご焼き>です。切干大根と鶏肉をオイスターソースで味付けしたものをたまご焼きの中に入れました。低学年の子どもたちも、もりもり食べていました。切干大根は、大根を細切りにし、天日干しにしたものです。乾燥させることにより、おいしさも栄養もぐっと増えます。煮物だけでなく、異なる味付けをすることによって、食べられるようになってくれたらと思います。
食材がとれたところ

2/8 ユニセフ募金〜ご協力ありがとうございました〜1

この3日間、代表委員会の子どもたちがユニセフ募金の呼びかけを行いました。寒い中でしたが昇降口に立って、手作りの募金箱を抱え、大切なお金を受け取りました。今後、子どもたちと先生で集計をし、お昼の放送で報告をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 ユニセフ募金〜ご協力ありがとうございました〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方も募金をしてくれたので、子どもたちも嬉しそうです。

2/8 ユニセフ募金〜ご協力ありがとうございました〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが大切なおこづかいから募金してくれたお金は、ユニセフ活動の充実のために使われます。ご協力ありがとうございました。

2/7 3年生の英語活動−1

3年生の英語活動は、食べ物の英単語のカードを見ながら「I love 〜」と好きな食べ物を英語で発音することを楽しみました。3人が別の英単語を一度に言い、それぞれがなんと言っているのかをあてる「ステレオゲーム」や、英単語を発音しながら行う「神経衰弱」を行い、楽しく英語と親しみました。
写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 3年生の英語活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、とっても楽しそうです!
写真は、3年生の様子です。

2/7 タブレットパソコンを活用しての学習

4年生は総合的な学習の時間で「東京オリンピック・パラリンピック」について調べ、まとめ、発表する学習に取り組んでいます。一人ひとりがタブレットパソコンを活用し、教室で学習をしています。
・自分で調べたことを決める力
・インターネットや本で必要な情報を探す力
・伝えたい人に、わかりやすく、まとめたり、伝えたりする力
これらの力を身に付けさせていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
スパゲッティミートソース
牛乳
野菜のイタリアンドレッシングかけ
くだもの(りんご)

今日の主食は、<スパゲッティミートソース>です。このメニューは、3月に卒業をひかえた6年生からのリクエストメニューです。家庭に配布してあります献立表に、アンダーラインがひいてあるメニューが6年生からのリクエストメニューです。6年生のリクエストということもあり、1〜5年生も喜んで食べていました。
食材がとれたところ

2/6 日本の伝統・文化推進校〜和食のよさを知ってもらおう〜1

今日は5年生が、家庭科の調理実習で「ごはん」と「味噌汁」づくりです。今年度、砧小学校は東京都教育委員会から「日本の伝統・文化推進指定校」を受けています。日本の伝統・文化の良さを発信していく取り組みの一環として、都立総合工科高校のアダム先生をお招きして行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 日本の伝統・文化推進校〜和食のよさを知ってもらおう〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この味噌は、4年生の2月に仕込んで寝かしておいたものです。仕込んだときは薄茶色だった味噌の色が、赤茶色に変わって熟成した味噌の香りがしています。

2/6 日本の伝統・文化推進校〜和食のよさを知ってもらおう〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科や担任の先生、栄養士の先生にもアドバイスをいただきながら美味しいごはんと味噌汁が完成しました。自分たちで仕込んだ、心を込めた「手前味噌」のお味噌汁をいただきました。自分たちでつくったものは、やっぱり美味しい。アダム先生も「美味しい!」と言っていました。きっと、和食のよさを知っていただけたのではないかと思っています。

2/6 2年生の町たんけんー1

2年生は「町たんけん」に出かけてきました。生活科「町のすてきをしょうかいします」の学習で、自分たちの住んでいる町のことをよく知るため、地域を探検してきました。今日はその1日目で次大夫堀公園・えのき広場に行き、自然の様子を見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2年生の町たんけんー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は町たんけんに出て、たくさんの発見がありました!

2/6 4年生の英語活動

今日の4年生の英語活動では、いつものように友達とのあいさつから始まりました。その後、カナダ出身のジェフ先生の発音をよく聞きながら「音楽をきく」「テレビを見る」「ゲームをする」「自転車に乗る」など、動作をあらわす表現を学びました。何度も発音練習をした後、それらの動作をあらわす表現を使って、ジェスチャーを交えながら先生とじゃんけんで対戦しました。どの子も楽しく英語と親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚のごまみそ焼き
あんかけ汁
野菜のレモンじょうゆかけ

今日の主菜は、<魚のごまみそ焼き>です。今日は、ほきという白身魚を使っています。ほきは、ニュージーランドやオーストラリアの近くの南の海でとれる魚です。今日はごまみそだれをかけました。
白いご飯も、魚のみそだれと一緒によく食べていました。子どもたちには、白いご飯とおかずを組み合わせて食べられるようになってほしいと思います。
食材がとれたところ

2/6 ユニセフ募金がはじまりましたー1

今日からユニセフ募金がはじまりました。私たちは、あたりまえのように生活をしていますが、世界には5歳までに亡くなってしまう子どもたちが年間で690万人、さらに、学校に通うことのできない子どもたちが6100万人います。このような子どもたちのためにもユニセフ募金にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 ユニセフ募金がはじまりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方も募金に協力しているので子どもたちも嬉しそうです。明後日、8日(木)まで、登校時に昇降口で行っています。

2/5 1年生図工〜ゆめのまち1ちょうめ〜1

1年生の図工は「ゆめのまち1ちょうめ」です。自分が住んでみたいお家や町を、空き箱やラップの芯など、さまざまな道具を使って作りました。
屋上にプールを作ったり、温泉を作ったりと、子どもたちの夢が満載です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針