寒い日が続いています。空気が乾燥して感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

2年 ふれあい給食

 1月25日(木)地域の方々をお迎えして、ふれあい給食会を行いました。1年生の時に、こまやめんこなどの昔遊びを教えてくださった方々だとすぐ気づきました。給食を一緒に楽しく食べました。いろいろな質問に大変親切に優しく答えてくださり大喜びでした。
 その後、「ありがとう」の気持ちを込めて、詩の群読や歌、鍵盤ハーモニカの演奏、京西小学校の手話のプレゼントをしました。子どもたちの一生懸命な気持ちが伝わり、大変喜んで頂きました。ほめていただき感謝です。
 地域の方々とのふれあいを通して、自分たちが地域の方々に支えられて生活していることを実感できました。寒い中、お越しくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(木) 感染症の様子

1/25(木) 今日の感染症の様子をお知らせします。(11時現在)

インフルエンザA 3名(3年生)
インフルエンザB 2名(1年生・4年生)
インフルエンザ 1名(5年生)

3年1組で体調不良、欠席が増えています。インフルエンザA、発熱、下痢などの症状です。

1/24(水)今週の感染症の様子

雪が降り寒さは厳しいですが、空気は幾分潤っているように感じます。
今週の校内の感染症の様子は、インフルエンザにかかるお子さんの数は先週とあまり変わっていません。
近隣の学校はインフルエンザによる学級閉鎖も行われていますが、本校ではまだそれほどの欠席数ではありません。

1/24(水) 感染症の様子

インフルエンザA  3名(3年生)
インフルエンザB  2名(1年生・4年生)
インフルエンザ 1名(5年生)
水ぼうそう    1名(1年生)

3年生「カルタを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語の学習でカルタ作りをしました。
グループごとにテーマを決めて、「あ」から「わ」までの札を用意しました。
わかりやすく、リズムよく、たのしいカルタを作ろうと、みんなで話し合いながら考えました。

そして、3年4組は今日、完成した札でカルタ遊びをしました。
自分たちで作ったカルタは格別に楽しかったようで、どのグループも大盛り上がりでした。
すてきな札がたくさん並んで、見ているだけでも楽しくなりました。

2年生 雪遊びしたよ

 1月23日(火)学校へ行くと、校庭は一面の銀世界。朝日で光かがやいています。
「校長先生が、1時間目に、校庭で雪遊びをしても良いとおっしゃいました!」と、話すと大きな歓声があがりました。
 校庭に出ると、雪合戦で、担任や友達と元気いっぱいに雪を投げ合い、満面の笑顔です。雪だるまやミニかまくらを作っている人もいます。4年ぶりの大雪を大いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 雪あそびその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪遊びの様子です。

1/23 雪あそびその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪遊びの様子です。

1/23 雪あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から降り続いた雪は校庭を一面の銀世界に変えました。朝、登校してきてその様子を見た子どもたちは雪遊びをしたくてうずうずしていました。都心では滅多にないことなので今日は特別に校庭や第2校庭に出て雪遊びを楽しみました。雪合戦では先生が真っ白にされていました。大きな雪だるまもたくさんできました。また、高学年の子どもたちは雪かきもしてくれました。思う存分雪と触れ合った子どもたちはみんな晴れ晴れとした顔をしていました。

1/22__明日(1/23)の登校について

明朝は積雪があるとは思いますが、登校時間は通常通りといたします。
通学路は大変歩きにくい状況になります。いつもより余裕をもって登校させてください。
なお、登校時間に間に合わない場合も遅刻とはいたしません。道路の状況をよく見て慎重に歩くようにお声掛けください。どうぞよろしくお願いいたします。

1/20 このゆびとまれ「こま作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はビニール素材のテープを爪楊枝やフランクフルトの棒に巻き付けてこまを作りました。手先の器用な子はすぐに作れたのですが、テープがすぐにほどけてしまい大苦戦している子もいました。。。それでもみんな完成させてカラフルなこまを回すと満足そうな笑顔を浮かべていました。こんな笑顔が見られるのもいつも材料の準備から作り方の指導をしていただいている地域や保護者の方のおかげです。今回もありがとうございました。

1/19 2年生 図工

友達や家族と遊んだこと、楽しいことや好きなことなどを思い浮かべて絵に表しました。クレヨンやチョークを使って、自分を堂々とかきました。好きなことを考え、楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/19 4年生美術鑑賞教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷美術館内ではボストン美術館の「パリジェンヌ展」が開催されていました。女性の社会的地位や役割、ファッションの変遷が時代毎に分かりやすく展示されていました。また、絵画だけではなく貴族の大変華やかなドレス、服飾品にも子どもたちの目は釘付けになっていました。パリジェンヌになりきっている女の子もいておもしろかったです!!

1/19 4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの彫刻や絵を見て、子どもたちは目を輝かせていました。また、案内をしてくれた美術館の方からは、普段作品を見るだけでは知ることができないようなお話をしていただき、充実した時間を過ごすことができました。

1/19 すまいるルーム「サーキットトレーニング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サーキットトレーニングでは、道具の準備・片づけも自分たちで行い、場を作ります。後ろ向きで進む一本橋、両足ジャンプのミニハードル、手で触って進むけんぱシート、動物歩き、ボールキャッチ、腹筋・背筋など、いろいろな課題をクリアしていきます。この日は2周行いました。失敗してもやり直したり、順番を守ったりして、息が上がるまで全力で運動しました。

1/18 保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の子どもたちが、「インフルエンザに負けないためのポイント」というテーマで6年生が創作したオリジナルの劇を発表しました。衣装や小道具も工夫して作られていて、完成度高かったです。とても楽しくて分かりやすい内容だったので全校の子どもたちや先生たちから大きな拍手が送られました。今日の劇を見ていた下級生は内容だけではなく、このように創意工夫することも学ぶことができたと思います。

1/18 おはようコミュニケーションデー2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もようがの学び舎の代表児童や先生、PTAが街角に立って「おはようございます」と声を響かせました。うつむきがちに歩いている通りがかりの人たちもこちらからあいさつすると目を合わせてあいさつを返してくれました。これからも町の人とあいさつを交わしてコミュニケーションを広げていきたいと思いました。

1/18 すまいるルーム 「協力福笑い、タイミングゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、すまいるルームの指導が始まりました。今日は日本の伝統的なお正月の遊びである福笑いと、棒を使ったタイミングゲームをやりました。
 協力福笑いでは、一人が目隠しし、もう一人が顔のパーツを手渡しします。目隠しした人は、パーツの形を手で触って確認し、丁寧に置いていきます。手渡す人は、どのパーツかは伝えずに渡します。
 出来上がったおかめさんの顔を見て、みんなで大笑いしました。今年も笑う門にたくさん福が来ますように。
 タイミングゲームは、床に棒を立てて置いた状態で向かい合い、タイミングを合わせて相手と場所を入れ替わります。そのとき、棒が倒れないようにしなくてはなりません。息を合わせるために、「せーの」という掛け声をかけあっていました。

1/17 4年生ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久保先生が研究授業を行い、世田谷区立小学校の体育を研究している先生方が集まりました。ドリブルができないルールなのでボールを運ぶために友達同士パスをつなぐ必要があります。子どもたちは効果的にパスをつなぐために状況に合わせてポジションを変えて長短織り交ぜたパスをつないでいました。チーム内のコミュニケーションもしっかりと取れていました。どの子も生き生きとゲームを楽しんでいたので他の先生方からもたくさん褒められました。

1/17 おはようコミュニケーションデー1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のオハコミが始まりました。京西小と用賀小、用賀中の代表の子どもたちや先生、PTAが学校の門や街角に立ち、そこを通る人にあいさつをしました。用賀の町にあいさつの輪が広がりました。

1/16 1年生 初めてのマラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めてのマラソンタイムでした。遊び場の関係で、1年生だけは体育館でマラソンタイムを行うことがあります。校庭とは違う場所でのマラソンに、始めは戸惑う児童もいましたが、すぐに上手に走ることができるようになりました。初めての持久走大会に向けて練習を重ねていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 大掃除  卒業式予行56h
3/21 春分の日

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準