5年生 川場移動教室12

早くも火がつきました。見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室11

野菜を切る係、お米をとぐ係、火をおこす係、それぞれ一生懸命に取り組んでいます。雨が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室における食材の産地情報

(株)世田谷川場ふるさと公社より、食事の産地情報の提供がありましたので、お知らせいたします。
1日目 米・川場 ニンジン・徳島 タマネギ・群馬 ジャガイモ・北海道 豚肉・群馬
バナナ・フィリピン
2日目 米・川場 鮭・北海道 鶏肉・群馬 ホキ・ニュージーランド ホウレンソウ・群馬 ニンジン・徳島 わかめ・中国 ネギ・群馬 オレンジ・アメリカ 切り干し大根・宮崎 キャベツ・愛知 キュウリ・群馬 もやし・栃木 ミニトマト・群馬
3日目 キャベツ・愛知 ニンジン・徳島 キュウリ・群馬 米・群馬 わかめ・中国 鶏肉・群馬 ブロッコリー・群馬 ごぼう・中国  

5年生 川場移動教室10

飯盒炊さんが始まります。カレーライスを作ります。
うまくいけば、2時間後にごちそうさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組図書の時間

図書室の利用についてのオリエンテーションです。
画像1 画像1

5/15 今日の給食

今日はごはん、ふりかけ、豚肉と大根のうま煮、おひたし、牛乳です。
私としては、ごはんのときは汁が欲しい気がします。作る方々には「しる」由も無いと思いますが…。
「豚肉と大根のうま煮」は、たまに出る「肉じゃがのうま煮」の大根版なので、「肉大根のうま煮」と言っても良いかもしれません。でも、じゃがいもも入っているし、大根より厚揚げの方が目立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室9

箸づくりが終わりました。上手にできたでしょうか?
しばらく休憩をして、飯盒炊さんになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室8

間伐材を使った箸づくり体験をしています。
紙やすりでじっくりと削っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室7

宿舎の外観です。周囲には、りんごの花がきれいに咲いています。
子どもたちは部屋に入り、荷物整理などの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室6

お弁当タイム終了後、雨が降り出しました。
予定の確認して、宿舎に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室5

お弁当タイムです。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室4

40分ほど早く、中野ビレッジに到着しました。
開室式をして、お昼ごはんになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 3年1組学級閉鎖のお知らせ

3年1組は今朝の段階で、感染性胃腸炎による欠席と早退児童が9名いる状況です。そこで罹患児童の回復と、感染拡大防止のため、明日16日火曜日から2日間、再度学級閉鎖を行います。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。また、17日に予定していた3年生の町探検は、後日行います。日程は再度連絡いたします。

5年生 川場移動教室3

三芳パーキングエリア到着です。順調です。
ちなみにバスは新車 だとのことです。快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室2

多くのお見送り、ありがとうございました。
では、行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

今日から5年生は川場移動教室に出発です。二泊三日、仲良く協力して過ごして来てください!
画像1 画像1

5年生 川場移動教室

いよいよ川場移動教室が始まります。
思い出深い三日間になりますように
画像1 画像1
画像2 画像2

メモリード東京地域ふれあいまつり

山野小学校2年生の絵が展示されていると聞いて、お邪魔させていただきました。町会や地域の団体も参加しての大きなイベントで、びっくり。山野小の子にも会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営本部

今日は、平成29年度第1回避難所運営本部の会合が開かれました。避難所開設訓練と地域防災訓練の打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き取り訓練

雨の中をありがとうございました。
保護者のみなさまのご協力で、スムーズな訓練になりました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告