学校公開にたくさんの御来校をいただきありがとうございました。暑い日が続きます。十分な睡眠と食事で体調を整えるとともに、登下校中の熱中症対策をお願いします。

できました

画像1 画像1
カレーライスができました。おいしそう。

がんばってます。

画像1 画像1
飯ごう炊爨を始まりです。おいしくなあれ。

説明を聞いて

画像1 画像1
飯ごう炊爨の説明を聞いています。真剣です。

飯ごう炊爨場へ

画像1 画像1
いよいよ飯ごう炊爨の始まりです。

スポーツレク

画像1 画像1
「里山入門」ができないので、予定を変更してスポーツレクをしました。

いただきます

画像1 画像1
お弁当を食べます。お腹がすきました。

開室式

画像1 画像1
屋根付き広場で開室式をしました。外は雨です。

6/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カリカリ梅ごはん、牛乳、焼きふの煮物、みそ汁、ぶどうぜりー
です。使用食材産地は、米 埼玉、にんじん 千葉、たまねぎ 群馬、じゃがいも 長崎、ねぎ 茨城、さやいんげん 茨城、梅干し 群馬、豚肉 神奈川です。

川場村到着

画像1 画像1
雨が降っているので、歴史民俗資料館見学を中止して、なかのビレジに直行しました。

赤城高原SA到着

画像1 画像1
赤城高原のサービスエリアに着きました。眺めのよい場所ですが、今日は何も見えません。肌寒いです。

バスレク

画像1 画像1
バスの中では楽しいレクリエーションタイムです。外はどしゃ降りです。

6/21 5年生川場に向けて出発しました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終えるとクラス毎にバスに乗り込みました。いよいよ出発です!道路にはたくさんの保護者や先生が見送りに出ていました。みんな一回り大きくなって無事に帰ってくることを願っています。

三芳PA到着

画像1 画像1
最初の休憩場所の三芳PAに到着しました。小雨もようです。

6/21 5年生川場に向けて出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天気の中、5年生はいつもより早起きをして登校して7時30分から体育館で出発式を行いました。初めての移動教室で緊張している子どもいるようでした。林先生から「励まし合い」「助け合い」「学び合い」の3つの「合い」を大切にするようにお話がありました。

6/20 1年生プール開きその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャワーを浴びた後は、いよいよプールに入りました。笛に合わせてみんな一緒に入ります。今日の水深は30CM。みんなカニやワニになってプールの中を楽しく動き回りました。

6/20 1年生プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天のもと1年生はプール開きをしました。プールサイドでの並び方やバディの組み方を教わった後に、シャワーを浴びました。少し冷たかったようですが気持ちよさそうに浴びていました!

6/17 第2回実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
実行委員会はPTA活動がスムーズに行われるように話し合う場です。
現在、第1回家庭教育学級 給食試食会(6/22)、用賀商店街(振興組合)主催サマーステージ29での出店(7/19・20(予備日21))、夏まつり(8/27)などの準備を進めています。
是非ご参加ください!

2年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生のプール開きでした。
プール開きでは安全のための話を聞いたり、
代表児童5名がプールのめあてを発表したりしました。
写真は、水深30センチメートルの浅いプールでワニ歩きをしているところと、
水深70センチメートルのプールで運動会の「五色演舞」を元気いっぱい踊っているところです。

今日も元気にあいさつを!

ただいまの期間は、2年生があいさつ当番です。
少し照れながらも、気持ちのいい声が響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書 読み聞かせを楽しみました

画像1 画像1
6月14日水曜日。朝読書の時間。各クラスに読み聞かせのボランティアの方々が来てくださいました。「野菜たちが出場する畑場所」「紙しばいや反対言葉の絵本」「いくらくんの楽しいお話」「3びきの子ぶたの逆バージョンの話」「ニュージーランドの英語版絵本」など、どのクラスも楽しくて、2年生の子どもたちは大喜びでした。小さいときから、よい本に出会えると、幸福感に満たされ、自分の世界が大きく広がっていくと言われています。ご協力ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 大掃除  卒業式予行56h
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 卒業式

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準