令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

8/30 ようがの学び舎 特別支援教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用賀小、用賀中、京西小3校の教員が集まり、特別支援教育研修会を行いました。小学校からは京西小すまいるルームが、中学校からは世田谷区立桜丘中学校さくら学級の先生を講師としてお招きし、講演を行いました。指導の様子や1日の流れなどを映像や写真を使ってわかりやすく説明し、それぞれの教室、学級でどんなことが行われているのかを、多くの先生方が知る場となりました。質疑応答では、小学校と中学校の連携や引継ぎに関する質問も出て、特別支援教育についてようがの学び舎全体で理解を深めることができました。

8/27 夏まつりその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏まつりの様子です。

8/27 夏まつりその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏まつりの様子です。

8/27 夏まつりその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏まつりの様子です。

8/27 夏まつりその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏まつりの様子です。

8/27 夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA主催の夏まつりが盛大に行われました。PTAの夏まつり委員や役員、学校運営委員の方々の熱心な取組のおかげで今年も楽しい夏まつりになりました。先生のお店では今年もかき氷を売りました。たくさんのお客さんが来てくれたことに感謝です。

8/25 京西アカデミー「バスケットボールにチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはドリブルやガードの仕方を練習しました。腰を低くしたり、片手で相手を遮ぎったりすることで、ボールを取られないようにします。みんな少しずつ上達していきました。
最後は試合をしました。練習したことを生かし、力強くドリブルをしてボールを運び、シュートを決めました。シュートが決まると、みんなで拍手をして喜び合いました。

8/24 用賀町会 映画鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用賀町会が主催する映画鑑賞会が多目的室で行われました。約80人の子どもたちが映画を楽しみました。内容は、「交通安全」と「ドラえもん」でした。最後まで見た子にはお菓子とクレヨンのお土産がありました。

8/24 京西アカデミー「バレーボールをやってみよう!4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バレーボールをやってみよう!」今夏最終回でした。
ボール慣れからゲームまで、様々な活動がありました。ゲームでは、特別ルールを採用し、子どもたちの楽しそうな姿がたくさん見られました。また、初めはなかなか上手くボールを打てなかった子が、会が終わる頃には見事に相手コートにサーブを打てるようになっていました。
京西キッズのみんなのサポートや励ましもすばらしかったです。

8/23京西アカデミー「パソコンをバラバラにするぞ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふだん、使ったことのないような様々な工具を手にした子どもたちが2台のパソコンの分解に立ち向かいました。
「このねじには、どんなドライバーを使ったらいいかな?」
「隠し蓋を見つけた!」「ここを押さえてて。」
と、協力しながら真剣な表情で取り組み、電子回路基板まで取り出すことができました。
道具の使い方、対象をよく観察して構造を考えることや、レアアースのリサイクルまで、教えていただいた2時間でした。

8/22 教育長が図書室を視察されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区立小学校の中で、夏休みに図書室を利用する児童が1番多い本校。今日は、その様子を教育長をはじめ教育委員会の方々が視察されました。夏休み中にもかかわらず活気のある図書室の様子に感心されていました。ボランティアの方の読み聞かせの様子も合わせてご覧いただきました。今後もさらに子どもたちが本に親しめるようにしていきます!

8/22 アカデミー「サンドブラストでMyグラスを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「物!手作り会」の方たちがサンドブラストのグラス作りを教えてくださいました。
 グラスにテープを貼り、特別な機械で砂を付けます。
 みんな、自分だけの特別なグラスができて大満足です。

8/22 京西アカデミー「下水道教室(入門コース)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 管路管理総合研究所の方々が、下水道について教えてくださいました。
 入門コースでは、低学年向けにわかりやすく下水がきれいになるまでの工程等をお話してくださいました。
 また、下水道に流してはいけない物の話では、トイレットペーパーとティッシュペーパーを水に入れる実験をしました。子どもたちは、トイレットペーパーが粉々になり水に溶けていく様子を見て驚いていました。
 最後に、トイレの形をしたストラップをいただきました。

8/21 納涼の夕べ 灯篭流し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に作った灯篭をいらか道の水路に浮かべました。火を灯した灯篭はどれも風情がありました。水路沿いに吊るした屋根付の大山灯篭は10年前「このゆびとまれ」で子どもたちが作ったものです。伝統が受け継がれています。

8/21 京西アカデミー「バレーボールをやってみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
小グループでレシーブなどの基本的な動きの練習をしたり、2グループに分かれてゲームをしたりしながら、バレーボールに慣れ親しみました。
「やった!」「できた!」などの声がたくさん聞こえてきました。
また、青のユニフォームを着たバレーチームの子どもたちが、優しく教えてくれていました。

8/21 京西アカデミー 「リボンでチャームを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、さすが家庭科で学習しているだけあって、針の使い方がとても上手でした。低学年も、教えてもらいながら、見よう見まねでがんばっていました。
みんな一生懸命に取り組んだ結果、かわいらしくて、すてきなチャームを完成させることができました。

8/21 京西アカデミー 「たのしくおどろうHipHopダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生クラスは、初めてダンスに挑戦する子がたくさんいましたが、一生懸命に取り組み、終わりの頃にはリズムをとれるようになっていました。
3〜6年生クラスは、体全体をリズムに合わせて、かっこよく踊ることができていました。

8/19 京西アカデミー「プログラミングを楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャラクターを自分が決めたルートを辿ってゴールまで進めるというミッションに取り組みました。コース全体を見通してゴールに辿り着くまでの指令を考えました。試行錯誤の上、ゴールに辿り着いた時はとても嬉しそうでした!論理的な思考力が鍛えられました。

8/19 京西アカデミー「ペットボトルロケットを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルをカッターやはさみで切って、カラーテープでくっつけてオリジナルのロケットを作りました。ペットボトルに水を入れ、自転車タイヤの空気入れで空気を満タンに注入すると雲を切り裂くようにペットボトルが空を飛びました。

8/18京西アカデミー アートせっけん体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
せっけんに好きな絵柄を貼り付けて、自分だけのせっけんを作りました。
絵の上から薬を塗り、ドライヤーでくっつけました。
教室の中にはせっけんのいいにおいが広がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準