おはようございます!

スポーツフェスタのマスコットの候補作品が出揃いました。これから投票です。投票箱がなかなかリアルです。結果はどうなりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室で 2年生

2年生の読書の時間です。
読書は、心の栄養です。たくさんの本に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 今日の給食

今日は、煮込みうどん、大学いも、海藻サラダ、清見オレンジ、牛乳です。
大学いもは、帝国大学の赤門付近にふかし芋の店があり、そこが発祥という、本当か嘘かわからない情報があります。煮込みうどんは具沢山で、うどんさえも具のようです。
美味しい煮込みうどんを、大学時代のキヨミちゃんを回想しながら、食べました。キヨミちゃんって誰だっけ?
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室オリエンテーション

5年生は、5月15日から川場移動教室です。
5時間目に学年全体で川場移動教室に向けたオリエンテーションを行いました。
画像1 画像1

1年生 給食

1年生の給食は、今日で7回目になりました。
煮込みうどんも上手によそっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

健康診断が順調に進んでいます。
今日は、2年生の聴力検査です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

第2音楽室での音楽の授業です。担当は、青谷先生です。
大きな声で、元気よく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

第一仮設の三階から見た工事現場の様子です。いよいよ新校舎の方も高さが三階に近づいてきました。二階に関しては陽当たりと音は我慢する日々が続きます。
画像1 画像1

5年遠足8

薬王院を通って、リフトで下山します。登りはじめからここまで万歩計で約16000歩。よく歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足7

高尾山頂を通過。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足6

記念写真を撮って、高尾山頂を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 今日の給食

今日は和食です。ごはん、鮭の塩焼き、呉汁、からし和え、牛乳。ごはんの糖質が…。
呉汁って、あまり聞かない料理ですよね。呉汁で検索すると、最初にゴジラが出てきます。
呉というのは、大豆をすり潰したもののことだそうです。鹿児島の郷土料理とか、鹿児島の郷土料理とか、越前の郷土料理とかありますが、結局、どこの郷土料理なのかわかりません。
昨日アップできなかった食材表を載せたので、今日のと比べてみてください。1品だけ産地が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足5

お弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足4

もみじ台を経由して、一丁平に無事到着。ここはあまり混んでいません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足3

高尾山頂を迂回して、一丁平を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検2

校長室も探検中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足2

登山開始。グループで励まし合いながら登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

2年生と1年生が、学校探検をしています。
2年生の案内が、とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足

高尾山の麓までバスで来ました。風が寒いぐらいです。これから登ります。
画像1 画像1

ただいま工事中!

大井さんのドローンからの写真です。西校舎部分には階段ができているそうです。写真をじっくり眺めてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告