学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/19 川場移動教室1日目ー2

赤城高原サービスエリアに着きました。天候は晴れ、高速道路も順調です。
みんな元気で、クイズを出したり、歌を歌ったりしながらバスレクを楽しんでいます。もうすぐ川場です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 川場移動教室1日目ー1

今朝は楽しみにしていた5年生の川場移動教室の出発式です。私は「友達の大切さ、仲間の良さをしっかり感じて来てほしい」という話をしました。川場の自然や歴史を、直接肌で感じながら心と体を鍛え、自立的な生活態度を身に付けて来ます。
早朝より、多くの保護者の方々のお見送りに感謝申し上げます。川場だよりは、これからどんどん更新していきます。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 川場移動教室事前学習〜フォークダンス〜1

5年生は川場移動教室の事前学習で、キャンプファイアーで行うフォークダンスの練習をしました。最初はちょっと恥ずかしそうだった子どもたちですが、だんだんと慣れて楽しそうに踊っていました。
写真の「コロブチカ」は、男女が輪になって踊るロシアのフォークダンスです。軽快なステップの楽しいダンスです。息も上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 川場移動教室事前学習〜フォークダンス〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の「オクラホマミキサー」は、保護者の皆さんも一度は踊ったことのあるダンスではないでしょうか。男女ペアがパートナーを順に換えながら踊る定番のダンスです。

6/16 川場移動教室事前学習〜フォークダンス〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中心に指導しているM先生から、「好きな人の順番が来たら、手をぎゅっと強く握るんだ。それが合図だぞ!」と、何ともいえないアドバイスがとんでいました!

6/16 自問清掃に取り組みましたー1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心
先生とめあての確認で心を整えてから実施していますが、低学年の子どもたちもぐんぐんと成長しています。
写真は1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 自問清掃に取り組みましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生、6年生、4年生の様子です。
4年生は、掃除後に振り返りをしている様子です。おしゃべりをしないで取り組むと15分で終えることができました。

6/16 3・4年生の英語活動

3・4年生の英語活動は、カナダ出身のジェフ先生と担任の先生との授業です。今回は、アルファベットや感情の表現を学習し、ジェフ先生のギターに合わせて歌を歌ったり、ジェスチャーをしたりして、楽しく英語と親しみました。
写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 若手教員の研究授業〜1年生算数〜

今日は3時間目に1年3組で、中田教諭の算数の研究授業がありました。「ひきざん」の単元で、減法が用いられる場面を知る、減法の記号を使って式に表わすことを理解するというねらいをもっての学習です。子どもたちは、一人一人が真剣で、一生懸命に学習している姿があり嬉しく思いました。
若手の教師は、毎日朝早くから夜遅くまで、休みの日にも学校に来て教材研究に努力しています。保護者の皆さまも、いつも温かく見守り育ててくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 6月の避難訓練−1

今日は6月の避難訓練です。授業中に職員室から出火があり、校舎全体に燃え広がる危険があるため校庭に避難するという設定で行いました。多くの子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り一人一人が真剣です。
しかし、緊急放送後にほんの少しだけ声が聞こえたので合格はだせませんでした。最後に命を守ってくれるのは、訓練での真剣さとハンカチかもしれません。一人一人の命が大切ですので、これからも避難訓練には厳しく臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 6月の避難訓練−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練後に、消火器の使い方を教えていただきました。

6/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚のみそマヨネーズ焼き
野菜のからしじょうゆあえ
あんかけ汁

今日の給食は、<魚のみそマヨネーズ焼き>です。今日は、メダイを使いました。みそにマヨネーズを加えることで、魚が苦手な子どもでも食べやすくなります。しっかりとした味に仕上がったので、ごはんもすすんでいました。
給食室に戻ってきた食器を毎日見ていますが、お茶碗にごはん粒が毎回一粒もついていない学級がいくつかあります。とても素晴らしいと思います。
食材がとれたところ

6/16 集会委員会〜ゲーム集会〜1

今朝の児童集会は集会委員会によるゲーム集会です。今日は「こおり鬼」をしました。鬼は6年生で、子にタッチすると子は凍った状態で動くことができなくなります。ただし、他の子に触ってもらうことで解かれるというルールです。
ゲーム説明の後、さぁゲーム開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 集会委員会〜ゲーム集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゼッケンを付けた6年生は、本気で追いかけたり、手加減をしながら追いかけたりと子どもたちを楽しませています。

6/16 集会委員会〜ゲーム集会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな所に逃げている子も・・・

6/16 集会委員会〜ゲーム集会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちもゼッケンをつけて鬼役で加わりましたので、子どもたちは更に嬉しそうです。
集会委員さんのおかげで、朝から校庭には笑顔が溢れていました。集会委員さんありがとう。これからも楽しい集会をよろしくお願いします!

6/15 6年生の古典芸能鑑賞教室−1

今日は6年生の古典芸能鑑賞教室が成城ホールでありました。世田谷区の独自の行事で、今年で40年目を迎えます。子どもたちは、日本の古典芸能の一つである狂言の「附子」を鑑賞しました。
役者さんの演技前に、狂言を体験できるワークショップがとても楽しいのです。舞台に上がれる代表の子どもたち以外も、狂言のしぐさや、「このあたりの者でござる!」などの言い回しを一緒に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 6年生の古典芸能鑑賞教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークショップでは、狂言独特の「きのこ」の動きをを教えていただきました。しゃがんだ姿勢からのすり足など、貴重な体験をさせていただきました。

6/15 低年生の歯科検診〜検診が終了〜

今日は1〜3年生の歯科検診です。診察を受ける態度が素晴らしいと褒めていただきました。
本日ですべての検診が終了しました。「異常なし」は、まとめて6月末に健康カードにてお知らせします。「異常の疑い」がある場合は、その都度、治療・相談のおすすめ用紙を渡しています。
来週からは水泳の授業がはじまります。早めの受診をお願いいたします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1

6/15 通学路への馬出し〜石井戸町会〜

私はこれまで、スクールゾーンである学校から妙法寺に続く危険な通学路に危機感を抱き、成城警察署と世田谷区と連携してまいりました。成城警察署の交通課は、朝の取り締まりを強化し、複数回に渡り違法車両への切符を切っていました。世田谷区の土木課も標識の新設をしています。
学校としても昨年の11月21日より、スクールゾーンの入り口である、仙川の中之橋から学校方面に上がってくる道路にバリケードを置き(馬出し)、少しでも違法車両が減るよう行動してきました。
今年度4月からは、石井戸町会が馬出しをしてくださっています。今週からは東名からの抜け道につながる箇所にも馬出しをしてくださっています。今後とも子どもたちのために、何とかして重大事故を未然に防げるよう動いてまいります。地域の皆様方には、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針