12/11 TV食育朝会
食育朝会が校内テレビ放送で行われました。今回の話題は「おせち料理」でした。いろいろなおせち料理についての話をテレビ画面を見ながら聞きました。ただ話を聞くだけではなく、映像を見ながら話を聞くことで、より具体的に知ることができます。各教室に入ったきれいな画面の大型テレビが活躍しています。
【できごと】 2017-12-12 18:09 up!
12/9 3年世界を知ろう 日本を知ろう2年生に発表
3年生が総合的な学習の時間で「世界を知ろう 日本を知ろう」の活動をしました。東京オリンピックに向けた区の学習活動「世田谷友だちプロジェクト」から本校が担当している『イギリス』と、日本文化として『和食』から自分で課題を選び、図書を使って調べてポスターにまとめました。
最後に2年生に向けて発表会を開きました。2年生が分かるように絵や図を描いたり、言葉を選んで原稿を作ったりすることを心掛けてまとめていたので、「初めて知りました。」「今度食べてみたいです。」など2年生の温かい反応に満足そうでした。
【できごと】 2017-12-12 18:09 up!
12/9 PTA家庭教育学級
PTA主催の家庭教育学級があり、親野智可等先生に来ていただき話を聞きました。「叱らなくても子どもは伸びる」〜目から鱗の子育てと家庭教育〜という内容でした。参加申し込みが多数あり、会場を広い体育館に変えての講演会となりました。会場いっぱいの方々が、吸い込まれるように話に聞き入っていました。参加した方々の子育てへの熱い学びの姿勢を感じました。
【できごと】 2017-12-09 14:38 up!
12/9 6年赤松学舎合同発表会
赤松学舎合同発表会が行われました。6年生の各教室に松沢中学校の1年生が来てくれ、6年生のグループの中に、中学生が混じり、話し合いの活動をしました。資料を利用しながら、年賀状は葉書がいいかSNSがいいか討論し、それを中学生の司会のもと、発表、交流していました。立派な中学生の姿を見て、1年後の自分に重ね、中学校への希望を大きくしていました。
【できごと】 2017-12-09 14:38 up!
12/9 バルーンリリースのメッセージが来てます。
130周年を記念して全校で行ったバルーンリリースのお便りが続々届いています。バルーンを飛ばしたときは西南の方向に飛んでいったのですが、その後、北東の方向に飛んだようです。茨城県や千葉県北部から、「未来へつなげよう笑顔の輪」(130周年のスローガン)のメッセージもらいましたと連絡が入りました。こうして、メッセージを拾った方が連絡をくださるところに、人の温もりを感じます。
【できごと】 2017-12-09 14:38 up!
12/9 くすのき学級調理実習
家庭科室から楽しそうな声がしているのでのぞいて見ると、くすのき学級の子どもたちが調理実習をしていました。わいわいとカレーを作っていました。隠し味にヨーグルトを入れたり、野菜ジュースを入れたり、リンゴジュースを入れたり・・・、本格的に作っていました。家庭科室に笑顔がいっぱいあふれていました。
【できごと】 2017-12-09 14:37 up!
12/8 王様じゃんけん集会
金曜日の朝は子どもたちが企画した様々な集会が開かれます。今日は集会委員会の企画で王様じゃんけん集会でした。集会委員を相手に全校みんなが体全体でじゃんけんをします。「最初はグー!」でみんな一斉にしゃがんでその後、じゃんけんポンでいろいろなものを出します。負けてしまった人は集会委員の指示に従ってその場でくるくる回ったりします。みんなで楽しい朝のひと時を過ごしました。
【できごと】 2017-12-09 14:37 up!
12/6 3年12月に向けて学年集会
3年生が朝の時間に学年集会を開いていました。12月の生活について3つのめあてを確認していました。・あいさつをしっかりがんばる。・食器きれいきれいキャンペーンで食べかすが残らないように、仕方なく残すのなら端に寄せる。・言葉使いをがんばる。です、ますをしっかりつける。こんな内容をみんなでがんばろうと決意していました。子どもたちの力強い返事が3年ルームに響いていました。
【できごと】 2017-12-06 19:49 up!
12/6 きはだ学級大根抜き
きはだ学級は駒沢の方へ大根抜きにでかけました。おふくろ大根という大根をみんなで楽しく抜きました。まず、抜きか方を聞いてからやりました。学校へ帰ってきて、どの大根が重いか考えながら重さの勉強もやりました。天気もよく楽しい思い出となりました。
【できごと】 2017-12-06 19:49 up!
12/4 130周年バルーンリリース
130周年記念の全校児童によるバルーンリリースが行われました。PTAの方が午前中から風船を膨らませて準備をしてくださいました。子どもたちに話をする校長先生の周りにはたくさんの風船がありました。風船はPTAの方々から子どもたち一人ひとり手渡されました。代表委員の子の合図で一斉に風船が空に舞っていきました。その壮観さは言葉で伝えられない感じでした。子どもたちの思い出の中に一生残るものになったと思います。
【できごと】 2017-12-05 11:21 up!
12/2 130周年記念祝賀会
130周年記念式典の後は、祝賀会が行われました。PTAを中心に組織作りがはじまり、すっかりこのまちに溶け込んでいる「しもたかフィルハーモニー楽団」の演奏がありました。また、数々の記念品の目録を校長先生がPTA130周年準備委員長からいただきました。PTAゴスペルサークルの動きのある演奏もあり、とても盛会な祝賀会となりました。
このまちの多くの人に愛され、学校が大事にされていることを感じました。
【できごと】 2017-12-05 11:21 up!
12/2 130周年記念式典
130周年記念式典では6年生が学校の代表として参加しました。「くすのきのハーモニー」という130周年を記念して創作した曲を発表しました。
また、6年生は式典の中で、130年間を振り返る呼びかけをし、「ふるさと」の合唱を発表しました。
教育委員会の方や地域の方、同窓会の方などたくさんの方々が子どもたちの姿を見てくださいました。
130周年のこのときに、この学校にいることを永遠の思い出となることと思います。
会場にいる参加者で学校の130周年をお祝いしました。
【できごと】 2017-12-05 11:20 up!
12/2 創立130周年記念式典の前に
1枚目の写真は創立130周年記念式典が始まる前の会場です。前日の130周年記念児童集会で完成した絵が体育館後方に飾られています。
2枚目の写真は児童合唱団です。式典が始まる前に控え室になっているランチルームで参加のみなさまに、演奏を聴いていただきました。
3枚目の写真は児童金管サークルです。式典が始まる直前、体育館に参加のみなさまがそろったところで、演奏を聴いていただきました。
多くの方々に子どもたちのがんばりを見ていただきました。
【できごと】 2017-12-05 11:20 up!
12/1 130周年記念児童集会2
130周年記念児童集会の中で、集会委員会が進行した「パズルdeビンゴ」がありました。それぞれのクラスでビンゴカードを用意し、集会委員が松沢小に関わる言葉が発表するたびに体育館に歓声が響きました。ビンゴができたクラスから、事前に描いていた絵の一部を舞台に持っていきます。全部のクラスのものを貼っていくと大きな絵ができあがりました。
松沢小の子どもたちみんなの力を合わせた絵を見ながら校歌を歌いました。
130周年のときにいた子どもたち、思い出に残る時間を過ごしました。
明日はたくさんの来校者を迎えての創立130周年記念式典が行われます。
【できごと】 2017-12-01 18:40 up!
12/1 130周年記念児童集会1
創立130周年記念集会がありました。計画・代表委員が準備・進行をしました。金管サークルの力強い演奏や、コーラスサークルの美しい歌声の発表などがありました。
金管サークルもコーラスサークルもこの集会に向けて練習を重ねてきました。松沢小130周年をみんなでお祝いしました。
【できごと】 2017-12-01 18:40 up!
11/30 明日130周年記念児童集会
明日創立130周年記念の児童集会になっています。計画・代表委員会の子どもたちや集会委員会の子どもたちがいろいろ準備を進めてきました。全校の子どもたちが関わる「パズルdeビンゴ」もあります。在校生みんなで松沢小学校の130周年をお祝いします。さて、どんな集会になるのでしょう。楽しみです。
【できごと】 2017-11-30 18:05 up!
11/29 6年130周年記念式典予行
12月2日(土)創立130周年記念式典が行われます。学校の代表として式典に参加する6年生と教職員で式典の予行が行われました。本番と同じ緊張感の中、6年生は呼びかけの発表や音楽の演奏も行いました。130周年を記念して子どもたちが作曲し、音楽会でやまない拍手をいただいた「くすのきのハーモニー」も演奏されます。
式典当日は満席の方々の前で堂々と演奏する姿を見れるのが今から楽しみです。
【できごと】 2017-11-29 20:27 up!
11/29 5年茶道教室
5年生は茶道体験教室をやりました。小アリーナが茶室に変わり、正座をし、厳かにあいさつをしていました。子どもたちは初めての体験に、ドキドキしていました。日本の伝統文化について学びました。この中の誰かが継承していくかもしれません。
【できごと】 2017-11-29 20:27 up!
11/29 6年原爆先生の授業
原爆先生・池田眞徳さんが、原爆が投下された広島の話を中心に6年生に話をしてくださいました。真剣に子どもたちは話を受け止めていました。戦争の悲惨さ、恐ろしさ、平和の大切さを感じることができる貴重な時間となりました。
【できごと】 2017-11-29 20:26 up!
11月28日(火)の給食
★献立★
・五穀ご飯
・魚の野菜あんかけ
・かぼちゃの含め煮
・すまし汁
・牛乳
★給食食材のおもな産地★
・米・・・・・・・・・・・・・青森県
・きび・・・・・・・・・・・・北海道
・ひえ・・・・・・・・・・・・岩手県
・黒米・・・・・・・・・・・・国産
・しいたけ・・・・・・・・・・群馬県
・ごま・・・・・・・・・・・・ミャンマー産・メキシコ産
・あじ・・・・・・・・・・・・長崎県
・豆腐・・・・・・・・・・・・愛知県・佐賀県
・玉葱・・・・・・・・・・・・北海道
・にんじん・・・・・・・・・・千葉県
・ピーマン・・・・・・・・・・茨城県
・かぼちゃ・・・・・・・・・・北海道
・小松菜・・・・・・・・・・・群馬県
・えのき茸・・・・・・・・・・新潟県
【給食】 2017-11-29 15:20 up!