11/8 今日の給食

今日は、パインパン、白身魚のマヨネーズ焼き、ジャーマンポテト、しめじ入り野菜スープです。
パインパンは、パイナップルが入ったパン、白身魚は、南アフリカ産のメルルーサです。
しめじ入り野菜スープは、豚もも肉も入っていて美味しいです。しめじは、野菜売場に置いてあるので野菜のような気がするけど、きのこは野菜ではありません。そもそも菌類なので、植物でも無いのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

第一仮設校舎1階の配膳室前に貼ったポスターです。魚に関係する漢字です。いくつ読めますか?
画像1 画像1

11/7 今日の給食

今日は、栗ごはん、鰆のしょうが焼き、けんちん汁、からし和え、牛乳です。
秋の味覚、栗ごはんです。写真では栗があまり見えませんが、意外とたくさんの栗が入っていて、びっくり。ゆっくり味わっていただきました。慌てて食べると、しゃっくりが出ちゃいますから。
食材表欄外のしょうがは、鰆のしょうが焼きに使っています。鰆は、塩焼きや西京焼きで食べることが多いのですが、しょうが焼きは初めてです。青魚ですが味が淡白なので、しょうが焼きも美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま建設中!

今月は小川さんが工事の様子をドローンで撮影してくださいます。写真は11月4日に撮影したものです。プールの可動床の青い色が目立ちますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 今日の給食

今日は、ミルクパン、ポークときのこのシチュー、ほうれん草とキャベツのサラダ、りんご、牛乳です。
トマトペースト入りのシチューなので、ハヤシソースをまろやかにしたような味です。ごはんにかけても美味しいと思います。
食材表の欄外に、「※本日の「しょうが」は、高知県産を使用しています。」と、あります。これは、山野小では明日になる「鯖のしょうが焼き」に使っているのでしょうけど、欄がいっぱいで入らなくて、しょうがなく欄外になったのでしょうが?
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 今日の給食

今日は、エビピラフ、イタリアンスープ、フレンチサラダ、牛乳です。
ご飯が皿に入ると、量が更に増えるみたいです。
イタリアンにフレンチ、根拠は不明ですが、なんとなくヨーロピアンな感じです。全ての料理に、にんじんが入っています。牛乳には入ってませんけど。
きゅうりが復活しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

2年生のやまのフェスタは、泣いた赤おにです。よく声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

訂正です。

ただいま建設中スペシャル!1の三枚目の写真は主事室前の受付です。

ただいま建設中スペシャル!5

屋上プールです。床が可動式になっています。さらに学校の周囲をながめるスペースもあります。とにかくたくさんの部屋があり、改めて大きな建物であることが分かりました。いずれ、また詳しくご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中スペシャル!4

3階は第一音楽室など、4階には屋上広場などがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中スペシャル!3

2階です。体育館は足場があるので割愛します。2階は普通教室以外にすまいるルームや図書室などがあります。図書室はデッキ付きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中スペシャル!2

玄関、普通教室の前と後ろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中スペシャル!

工事中の新校舎に潜入することができましたので、ご紹介します。まずは1階の校長室、職員室、事務室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 今日の給食

今日は、塩つけめん、ししゃものから揚げ、フローズンヨーグルト、牛乳です。
今日から11月ですが、フローズンです。今日は少し暖かくて良かったです。
麺の上に、横一文字に乗っているのは、ししゃものから揚げ、と言っても、アイスランド産なので、カペリンですけど。北海道産の本ししゃもは、なかなか食べられないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

地域の方がスズメバチの巣を教材として持って来てくださいました。もちろん駆除済みです。子どもたちは興味しんしん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の給食

今日は、ごはん、いかのチリソースかけ、豆腐と青菜のスープ、中華風白菜、牛乳です。
ちょっと見に、和食ぽいのですが、どちらかと言えば中華風なのかな?エビチリじゃなくて、イカチリだけど。
献立表の「中華風きゅうり」が「中華風もやしと白菜」になりました。まだ台風の影響が続いているようです。
明日から11月です。11月の献立表を見たら、カレーが月曜日だったので、ホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま建設中!

大井さんのドローンによる建設現場の空中写真のご紹介です。足場が取り払われた姿を下から見上げながら、「大きな建物ができた」と改めて感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 今日の給食

今日は、パンプキンパン、マカロニのクリーム煮、ツナサラダ、みかん、牛乳です。
マカロニのクリームだけで、十分主食になりそうな量です。
パンプキンパンは、ハローウィンに因んだのかな?近年、今月になってからは、週末ごとに仮装した子どもや若い女性を見ることが多く、いつがハローウィンなのか、よく分からなくなります。そもそも、ハローウィンが何なのかも、わかりません。キリストとも関係無いようですし。
私は、仮装はしませんが、そう遠くない将来に、火葬されちゃうのかなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会2

親守歌のコンクールで入賞した児童、剣道の大会で優秀な成績をおさめた児童、合唱団の表彰と演奏の披露がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

6年生の元気なあいさつの合図に続いて、校長先生からは、交通事故に気を付けて生活しようというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告