おはようございます!

10月22日に、NHK技研で行われる秋の音楽まつりに、本校の合唱団も参加します。出番は11時40分から。ぜひお越しください!
画像1 画像1

10/5 今日の給食

今日は、ココアパン、魚のハーブ焼き、イタリアンスープ、ハムサラダ、牛乳です。
ハーブ焼きの魚はニュージーランド産のシルバーです。イタリアンスープ、イタリアのスープといえば思い浮かぶのがパスタが入ったトマト味のミネストローネですが、パスタもトマトも入ってません。では、どこがイタリアンなのか、食材から探してみました。イタリアンぽいのはオリーブ油とチーズくらいですが、2つとも味はほとんどわかりません。されど、イタリアン。
画像1 画像1
画像2 画像2

改築ニュース!

内装の様子が分かりましたので、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 研究授業2

3年4組では、社会科の研究授業が行われています。
画像1 画像1

3年生 研究授業

世田谷区の多くの先生方が山野小に集まって、授業研究会が開かれています。3年3組と4組で研究授業を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 今日の給食

今日は、梅ちりごはん、鶏と里芋のうま煮、野菜ののり和え、牛乳です。
梅ちりごはん?梅はわかるけど「ちり」は何?鱈ちりの「ちり」は鍋、チリペッパーの「チリ」は唐辛子。ごはんの中には、刻んだカリカリ梅とシラスが入っています。シラスはちりめんじゃことも言うので、ちりめんじゃこの「ちり」なのでしょうね。「めんじゃこ」はどこに行ったのだろう…。「梅シラスごはん」じゃダメなの?
今日は十五夜なので、それについて書こうと思っていたのですが、梅ちりごはんに、やられちゃいました。とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の避難訓練

今日は家庭科室からの出火を想定して、第2校庭に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 陸上早朝練習

連合運動会に向けて、早朝練習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

よい歯のポスターコンクールに応募した作品をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 今日の給食

今日は、きのこスパゲッティ、ポテト入りフレンチサラダ、フルーツ白玉、牛乳です。
きのこスパゲッティは醤油味、和風な感じです。
えのきだけとしめじは長野県産、マッシュルームは、「主な食材と産地」に入ってないので、出所不明です。千葉県産が多いみたいですけど。
フレンチサラダ、なぜフレンチなのか?たぶん、フレンチドレッシングで和えたからなのかなと思います。
そういえば、カルビーのポテトチップとカッパえびせんに、フレンチサラダ味というのがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 外国語活動

キース先生による外国語活動です。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

今朝は5年生の教室掲示をご紹介します。オリンピックをテーマにしたTシャツのデザイン画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中!

今月は大井さんが担当です。先週末に撮影した校舎の工事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

小松菜を植えています。
画像1 画像1

4年生 授業風景

東京都水道局の方々による、水道キャラバンの授業です。どのようにして飲み水が作られるかなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 今日の給食

今日は、ビビンパ、春雨スープ、牛乳です。10月になりました。食欲の秋です。そのせいか、ご飯の量がまた多くなった気がします…。
春雨スープは、具だくさんで、豚肉やうずらの卵も入っています。
今月の献立表を見ると、私が出勤日しない金曜日に、カレーライス、中華丼、きな粉揚げパン、ドライカレーと、私の好きなメニューが集中しています。残念…。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

小田急線の車窓から撮影してみました。
画像1 画像1

6年生 授業風景

跳び箱の授業です。台上前転や抱え込み跳びなどに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 今日の給食

献立は、あしたばパン、メルルーサのラビゴットソース、ジャーマンポテト、田舎風豆スープ、牛乳です。ラビゴットソースについては、以前にも触れました。ヨーロッパ的なメニューですね。メルルーサは、かつてマクドナルドのフィレオフィッシュの原料だったこともあるそうです。今はスケソウダラだとか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

自動車産業の学習です。働いている人の工夫や願いを知ることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告