やまのキャンプ2017 その11

ラジオ体操の時間です。指導は、2年3組担任の井上先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その10

おはようございます。やまのキャンプ2日目の朝を迎えました。少し涼しいです。よく眠れたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その9

お楽しみ企画と同時進行で、大人は地域防災に関する懇談会を開いています。
画像1 画像1

やまのキャンプ2017 その8

国士舘大学児童文化研究会のみなさんによる、お楽しみ企画です。子どもたちは、大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

番外編 9/9山野キャンプ

山野キャンプの夕食は、恒例のカレーライスです。
ご飯はアルファ米、カレーの具は、挽肉、タマネギ、ニンジン、コンニャク、タケノコ、大豆です。辛さは甘口と辛口の2種類。私は中辛を食べましたが、お母様方の愛情がたっぷり入っていたようで、中辛でもとても甘かったです。
レシピをアップしたので、作ってみて下さい。
元々美味しいカレーですが、みんなで一緒に食べると、美味しさが倍増するみたいですね。
美味しかったので、ついつい食べ過ぎて、糖質が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その7

夕食の時間になりました。やまのキャンプ名物の豆カレーです。とっても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのキャンプ2017 その6

みんなで協力して、避難所設営をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その5

山野児童館のガイトとタカッチによる、仲間づくりゲームです。誰とでも仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その4

やまのキャンプがスタートしました。開村式の司会は、植木PTA会長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その3

カレーづくりや交流ゲームなど、着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのキャンプ2017 その2

スタッフは、砧中ボランティア、国士舘大学のみなさん、山野児童館、親だぬきの会、おやじネット、民生児童委員の方々、PTA、学校運営委員、教職員など、ありがとうございます。受付開始は、午後4時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017

今日は、やまのキャンプ2017です。午後3時からスタッフミーティングが始まりました。100名のスタッフが参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

算数 表とグラフの授業です。調べたことをわかりやすくまとめる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

図工の時間です。ひみつのグアナコを想像して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

国語の時間です。カタカナの勉強が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

算数の時間です。6年生は、対話と通して学びを深める学習を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

図工の時間です。エコバードを作成します。まずは、のこぎりで木を切るところから
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

習字の時間です。今日の文字は、地。難しい字ですが、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

図書室に新しい本が入りました。貸し出しはもう少し先なので、楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

久しぶりに良い天気です。外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告