9/8 今日の給食

今日の献立は、大豆チーズパン、ポトフ、ツナサラダ、巨峰、牛乳です。ポトフはポトフーとも言い、意味は、火にかけた鍋。フランスの家庭料理の一つです。世界の各国に似た料理があるようで、ドイツには、アイントプフ、中国には火鍋という料理があるのだとか。フランス版のウィキペディアには、日本版ポトフとして、おでんが挙げられているそうです。今日は晴れて暑くなりましたが、寒い冬にはうれしい料理ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳記録会6

全力を出し切った、水泳記録会が終了しました。最後は、学年全員で記念写真です。
画像1 画像1

キャラクターの名前募集中!

山野小学校図書館のキャラクターが登場しました。名前を募集しています。締め切りは9月29日。皆さんのご応募をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会5

最後の種目、200mリレーになりました。大声援です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳記録会4

女子50m平泳ぎが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳記録会3

50mクロールが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 今日の給食

今日は、五目寿司、けんちん汁、ごまドレサラダ、冷凍みかん、牛乳です。
私にとっては嬉しい和食です。まだ、五目寿司には刻みのりがありません。
でも、今日の食材表で、久々に復活したものがあります。じゃがいもの産地に茨城県と併記して北海道と書いてありました。今日のけんちん汁に入っていたのは里芋でしたけどね。
きっと、近いうちに北海道産のじゃがいもを食べられると思います。
こまどり姉妹を彷彿させる、ごまドレサラダも美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳記録会2

ウオーミングアップをしています。気持ちが高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳記録会

いよいよ小学校生活最後の水泳の授業が始まりました。今日は水泳記録会です。ベストを尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年水泳指導

2学期も笹原小学校のプールをお借りして水泳の学習をします。今日はあいにくの曇天でしたが、頑張って泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

6年生のあいさつに続いて、今日はプール納めを行いました。副校長先生のお話の後、6年生の代表が自分のめあてに向かって頑張ることの大切さについて話しました。今日午後の水泳記録会についての説明を聞いた後、6年生に激励の拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の給食

今日は、揚げパン、ミネストローネスープ、満点サラダ、牛乳です。
新学期になって、給食初日がラーメン、2日目がカレーライス、そして今日の揚げパンと、子どもたちの大好きなメニューが続いています。高齢の私は、もっとあっさりしたものが食べたいと思うのですが、給食は子どもたちのためのものですから。
ミネストローネは、イタリアの野菜スープです。それ自体にスープの意味があるので、わざわざスープを付けなくても良いと思いますが、より分かりやすくしているのだと思います。
味噌汁を英訳するとmiso soupですが、分かりやすくするためにmisosiru soupと言うようなものですかね。
因みに、多摩川を英訳するとTAMA riverですが、荒川はARAKAWA riverだそうです。なぜだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

1年生の夏休みの絵日記です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年水泳指導2

続いて、シンクロの要素も入ったリズム水泳を足立監督に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年水泳指導

2学期は二回、梅丘中の温水プールをお借りして、学習します。今日はスペシャルゲストをお招きしました。国士舘大学シンクロナイズドスイミング部監督の足立夢実さんと、選手お二人です。
まず、シンクロの実演を披露していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

光とかげの美しさを味わう図工や夏休み自由研究の報告の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 今日の給食

今日は、カレーライス、福神漬け、フレンチサラダ、牛乳です。
美味しいけど糖質が…。
今年の夏は、よくカレーを食べました。家では、お昼にレトルトカレー、学校に出勤した時は、暑くて外には行きたくないので、カップヌードルのようなインスタントカレーを食べました。このカレーメシ、具が少ないのに妙に美味しいのです。グチャグチャに混ぜるのが良いのかな?
スーパーで見つけた時に買うのですが、なかなか売ってません。ハヤシメシや具を2倍に増やして辛さを増したカレーメシ2も発売されたようですが、見たことがありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

マットあそびの授業です。準備運動からしっかりと行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の避難訓練

今月は強い地震が発生し、理科室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。第二校庭では整然と行動していました。校舎内も同じようにできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

毎週月曜日の登校時は、法人格砧町自治会の方々が、通学路であいさつをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告