TOP

遠足(6年生)

車内から見える海の景色は、見事です。
子供たちは、思わず、「うおー」と、声を上げていました。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(6年生)

子供たちは、江ノ電を見て、レトロな感じに驚いています。
興味津々で乗車しました。








iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(6年生)

藤沢駅に着きました。
これから、江ノ電に乗ります。
長谷駅に向かいます。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(6年生)

ホームで電車を待っています。
とても静かで、立派な態度です。
さすが、希望丘小学校の最高学年です。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(6年生)

千歳船橋駅に着きました。
これから、小田急線に乗って、鎌倉に向かいます。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(6年生)

今日は、6年生が鎌倉に遠足に行きます。
小学校最後の遠足です。
いい思い出をたくさん作ってきます。
天気も良く、遠足日和です。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して2週間、教科書を読んだり、鉛筆で文字を書いたりと学習が進んでいます。
今日(4月20日)の2時間目は、1組はひらがなの学習、2組は道徳の教科書を使って、「みんなが使うもの」についての学習、3組は芝生で、2列・4列の並び方の学習をしました。
 筆箱や教科書の置き方、授業の始まりや終わりの挨拶、お話の聞き方など、学習規律を確認しながら、授業を進めています。
 「お勉強楽しい!」という子供たちの声を大切にしていきたいと思います。

希望っ子班結成集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 希望丘小の縦割り活動である希望っ子班の結成集会がありました。
 今年度は28班編成になりました。6年生各班の班長・副班長が一言ずつ自己紹介をしました。元気よくみんなに伝わる声で話す6年生の姿が頼もしく感じられました。
 その後、各班で集まって、それぞれに自己紹介をしました。
 中休みには、希望っ子班ごとに教室に集まり、全校遠足の打ち合わせをしました。

給食おいしいな(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての給食は ピラフ・スープ・フルーツヨーグルト。
「おいしいなあ。」「全部食べられるかなあ。」「あれ?牛乳飲めちゃった!」たくさんのつぶやきが聞こえてきました。初めて着る白衣姿もかっこよかったです。
 どのクラスも少しずつ給食の配膳が早くなり、「給食の約束」を守って、楽しく食べています。

6年生ありがとう

 入学式の時に、手をつないで一緒に入場してくれた6年生。
次の日ぁらは、靴箱の使い方、朝の支度のお手伝いをしてくれています。
みんなの支度が終わると、楽しいゲームをしてくれます。
1年生はみんなニコニコ、心はほっこり! 6年生のおかげです。
 学校のリーダーとして活躍している6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭に消防車が来ました。子供たちは間近に見る消防車に目を輝かせていました。
 大きな画用紙に消防車と消防士さんをよく見て、みんな一生懸命に描いていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会が行われました。元気に明るく迎えてくれた2年生から6年生のみなさん。素晴らしかったです。1年生も楽しく過ごすことができました。心温まる会になりました。

新年度スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年度が始まりました。学年が進み、担任の先生も代わり、気持ちも新たに新しいクラスがスタートします。校庭では各クラスの元気な声が響いていました。

ホームページ

iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

保健関係のおしらせ

学校経営方針

各種おしらせ

指導計画

新寺子屋レポート

給食食材産地

学校関係者評価

いじめ防止基本方針

重点目標