TOP

紙すき(6年生)

紙すきの様子です。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙すき(6年生)

紙すきの様子です。
子供達が紙すきの先生に、希望丘小学校のことを説明しています。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

紙すき(6年生)

順番に紙すきをします。
待っている子供達は、与えられた課題をします。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

紙すき(6年生)

山崎小学校に着きました。
これから、紙すきをします。
まずは、工芸室で説明を聞きます。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

紙すき(6年生)

千歳船橋駅に着きました。
これから、小田急線に乗って梅ヶ丘駅に向かいます。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

紙すき(6年生)

今日は、6年生が山崎小学校に行って、紙すきをします。
卒業証書用の紙を作ります。
思い出に残る活動にしてきます。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

小径の会 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
小径の会の方が3年生に授業をしてくださいました。生き物と自然の関係、そして私たち人間の生活や生命に関わる大切なお話でした。3年生は真剣に話を聞き、積極的に発言していました。とってもお勉強になりました。

感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日も風の日も、夏の暑い日にも毎日児童の安全を見守ってくださっている方々です。
本当に感謝しています。
感謝集会もとても温かな会になりました。

地震体験車

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の避難訓練は世田谷区の協力を得て、「地震体験車」を使って訓練をしました。
震度7を体験し、地震の怖さやどのようにして自分の身を守るのか、を学習しました。
いざという時のための大切な学習でした。

1年生学年発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年発表は「詩の発表」でした。リズムに合わせて、聞き心地のよい発表でした。テンポよく、みんな一生懸命発表してる姿は大変微笑ましいものでした。
保護者の方々にも大勢来ていただきました。

中学校体験(6年生)

船橋希望中学校での中学校体験が終わりました。
船橋希望中学校の先生方や生徒の皆さんのおかげで、素晴らしい体験ができました。
きっと、子供たちにとっては、中学校生活への期待を持つことのできた機会になったことと思います。
船橋希望中学校の皆様、ありがとうございました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験(6年生)

生徒会の皆さんが、中学校生活の様子を話してくれました。
小学校の子供達が安心して中学校に来れるような話をいろいろと聞かせてもらいました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験(6年生)

生徒の皆さんが、合唱を披露してくれました。
小学生とは、声量も声の高さも違い、とても迫力がありました。
子供たちは、聞き入っていました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験(6年生)

校舎内の見学の様子です。
とても広くて綺麗です。
生徒たちも落ち着いて授業を受けています。
小学校にはない部屋がたくさんありました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験(6年生)

見学の様子です。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験(6年生)

これから、校舎内を見学します。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

今日は、6年生が船橋希望中学校に行って、中学校体験をします。
授業を見たり、中学校生活の話を聞いたりします。
合唱も聞かせてもらいます。
どんな体験ができるのか、楽しみです。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

保健関係のおしらせ

学校経営方針

各種おしらせ

指導計画

新寺子屋レポート

給食食材産地

学校関係者評価

いじめ防止基本方針

重点目標