3年生_遠足11

帰りの小田急線です。予定通りです。
画像1 画像1

4月19日 今日の給食

今日も和食ですね。新潟産の米を使っているのですが、ごはんがとても美味しい気がします。
愛媛県産の「みしょうかん」は、あまり馴染が無いように思いますが、「宇和ゴールド」などとして売っているのが美生柑だそうです。味はグレープフルーツに近いです。
栄養士の先生のイラストメニューに、「おはだもきれいにしてくれます。」と、書いてあるのを、「おばた(私の姓です)もきれいに…」と、読んでしまい、一瞬、ギョッとしてしまいました。私もきれいになりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_遠足10

最後の見学場所は、昆虫館です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足9

お弁当の時間、その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足8

お弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足7

菊地先生のサインをもらったら、ゴールです。
画像1 画像1

3年生 遠足6

多摩動物公園は、とても広いです。なかなか山野小 お子どもたちと出会いません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組算数の授業

二けたのひき算の計算の仕方を説明しています。
画像1 画像1

6年3組社会科の授業

年表を見ながら、歴史の流れを大まかにつかんでいます。
画像1 画像1

3年生 遠足5

グループ行動がスタートしました。集合は12時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足4

これからグループ行動です。出発準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足3

多摩動物公園に到着しました。
画像1 画像1

3年生 遠足2

祖師ヶ谷大蔵駅に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足

出発式の様子です。とても良い態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

5年生と1年生の教室の黒板メッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 今日の給食

昨日、給食を食べた後の1年生に聞いたら、「給食、美味しかったよ。」と言ってくれました。今日の給食も、美味しいよ。
たけのこごはんの、たけのことぶた肉は鹿児島県産です。ししゃもはノルウェー産なので、カラフトししゃも「カペリン」ですね。北海道産の「本ししゃも」とは全く別の魚ですが、カレー揚げにしているので、香ばしくて美味しいです。
ちくわの磯辺揚げ、私の大好きなメニューです。私が通っていた小学校では、クジラの竜田揚げと共に定番メニューでした。いつも、コッペパンに挟んで食べていたのを思い出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

2回目の給食です。今日は、ご飯です。にこにこ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検 事前取材

4月の終わり頃に、一年生と2年生が学校探検をします。2年生は先生役です。そのための取材で校長室を訪問しています。
画像1 画像1

5年2組図工の授業

ルーレットゲームをつくろう。ルールはもちろんオリジナル。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組国語の授業

ひらがなの学習。今日はしです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30